鉄道コム

「特急 いず 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 16~30件を表示しています

全326件

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/03/DSC02741-640x480.jpg

    255系「わかしお」に乗る!

    • 2023年4月1日(土)

    今回は255系「わかしお」に乗車する旅をしました。 なお、この旅は「651系「草津」さよなら乗車 」の翌日に実施したものであり、JR東日本パスの有効期間の残りを有効活用しようという趣旨で実施しました。 なので...

    つばめ501号さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、兵庫県北部、朝来市の中央部北寄りに位置する播但線の駅で、西側の山上には「天空の城」として有名な竹田城跡があり、近年は観光客の利用も増加していて一部の特急『はまかぜ』が停車す...

  •  JR九州の代表的な特急型電車と言いますと、上の画像にあります787系電車でありまして、現在南福岡車両区に6両編成・8両編成(画像1)が計14本、大分車両センターに4両編成(画像2)が11本ありま...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e0/2e57c19d9ee2d55d17ab1b892bd3ea86.jpg

    東急武蔵小杉駅で2

    • 2023年3月31日(金)

    3月21日祭日の早朝、東急の武蔵小杉駅で列車を撮る。今回は東急の5000系系列車が多い。目黒線の5050系に海老名の行先。目黒線からの直通は、新横浜線経由で相鉄本線海老名行が多い。↓1番線に東京メト...

  • 今回の【駅】コーナーは、千葉県船橋市北部に位置する北総鉄道北総線の駅で、船橋市最北端の駅かつ北総線で唯一船橋市内にある駅、駅北側には千葉ニュータウンの住宅街が広がっているものの、駅南側は未開発で、...

  • カトー(KATO)さん、2023年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<1-318>(HO) EF510 500 JR貨物色 (銀)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>交直両用電気機関車EF81形の置換用として、2002年に登場したJR貨物EF...

    みーとすぱさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} さんぱ...

  • 今回の【駅】コーナーは、埼玉県の中南部、「小江戸」として観光地になっている川越市の中心市街地南側に位置する東武東上線の主要駅で、現在は川越市駅に代わって東武における川越の玄関口であり、JR川越線と乗...

  • こんばんはダイヤ改正からしばらく経ち、だいぶこのダイヤのイカレ具合が明らかになってきたところなのでここで東急車の相鉄横浜入線についてまとめます。・回数今回ダイヤにおいての東急車の横浜入線で一番イカ...

    stk20101さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anachro-fukurou/20230326/20230326225834.jpg

    「旅」が出来なくなってから。

    • 2023年3月29日(水)

     「旅」が出来なくなって久しい。撮りたいという欲求だけが,昔日の残滓として心を浮遊している。 *** 本当に心から好きだったものは,鉄道旅行だった。撮る事,乗る事の両方が目的だった。幼少期に憧れ,老い...

  • 今回の【駅】コーナーは、埼玉県北東部、群馬県との県境に位置する羽生市の中心市街地にある秩父鉄道秩父線の起点駅で、東武伊勢崎線との乗換駅でもある、羽生駅 (はにゅうえき。Hanyu Station) です。東武線の羽...

  • 小田急江ノ島線・横浜市営地下鉄ブルーライン・相鉄いずみ野線の3路線と、東口・西口それぞれに神奈中バスの路線が複数乗り入れている、藤沢市北部のターミナル駅「湘南台」 1999年より、地下鉄ブルーラインと相...

    keitripさんのブログ

  • ここで一つ、スレッドを。四国と言えば、昔から【気動車王国】として良く知られている地域ではあります。一部線区にて電化は成されているものの、多くは非電化であり、徳島県では電化区間と言うものが全くありま...

  • 3/21の話題となります。この日は名古屋のほうのイベントが夕方のみの公演だったので、行く前に東急・相鉄新横浜線のほうを回ってから行くことにしました。なので、カテゴリに関しては[鉄道・バス]としています。...

  •  国鉄時代に製造されたJR北海道の183系特急車両が今月で定期運用が終わり、今は臨時や団体列車として最後の荒稼ぎをしています。車両不具合で運休、などということが無ければいいが…。留萌本線もそうですがなく...

    みさきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する