鉄道コム

「小田急 VSE ラストランツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 106~115件を表示しています

全115件

  • 2005(平成17)年3月19日にデビューし、昨年3月12日をもって定期運用から離脱された小田急電鉄の50000形VSEは、12月10日(日)のツアー列車(ロマンスカー・VSEラストラン ~おもいでは永遠に~)をもってファイナル(完...

  • 先日「12月10日、特急ロマンスカー・VSE(50000形)が完全引退」、こんな見出しのニュースが小田急から発表されました。VSE引退に伴うイベント等が今年になって増えています。多すぎて正直混乱していま...

    mikunさんのブログ

  • 小田急電鉄は6日、「白いロマンスカー」として親しまれてきた特急ロマンスカー・VSE(50000形)について、12月10日のイベント運行を最後に完全引退すると発表した。特急ロマンスカー・VSE(50000形)は、2005年3月19...

  • 小田急電鉄は11月6日、特急ロマンスカー「VSE」こと50000形電車が12月10日をもって完全引退すると発表した。12月にラストランツアーや引退記念撮影会が行われる。 「VSE」は18年前の2005年にデビューした特急...T...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • VSE車がいよいよ勇退だそうです

    • 2023年11月6日(月)

    小田急公式から、VSE車完全引退のニュースリリースが。 12月10日、特急ロマンスカー・VSE(50000形)が完全引退'23/12/10をもって、50001Fが引退、本線上からついに姿を消す模様。最後を飾るとい...

    のぼたパパ24さんのブログ

  • 8006レ 団体専用新宿行き2022年3月11日を以て定期運行を終了した50000形。当形式の引退が発表された2021年12月時点では臨時列車として2023年秋頃まで運行をする予定となっていましたが、50002×10の引退が発表され...

    さんごのみやさんのブログ

  • 小田急電鉄では、2022年3月11日限りで定期運行を終了し、その後イベント列車として運行してきたロマンスカー「VSE」について、この12月10日をもって完全引退することを発表しました。12月10日、特急ロマンス...

    hanwa0724さんのブログ

  • 本日、小田急電鉄は、50000形50001×10を、12月10日のツアーを以って完全引退すると発表しました。11月8日12:30より小田急トラベルより発売されます。営業最終到着地は成城学園前駅です。▼12月10日、特急ロマ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • (2023年)7月17日月曜日の海の日は1年前から楽しみにしていたバスの運行もあり,神奈中バスと小田急の電車で1日楽しみました。去年の夏に江ノ電バスの乗り歩きをした際(そのときの記事はこちら)に,神奈中バス...

    kurikomashaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20140314/23/syanaihanbai/f2/e7/j/o0640048012875358948.jpg

    最後の車内販売を見送る

    • 2023年10月17日(火)

    東海道新幹線のワゴン販売が、今月10月31日で打ち切られます。長年続いていた車内販売が終了するのですから、寂しい気持ちが溢れます。今までも何度か、「最後の日」に車内販売を利用しましたので、この話。【1】...

鉄道コムおすすめ情報

画像

特急「サザン」に新車導入

南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する