鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

伊豆エリアの新たな観光特急、列車名は「サフィール踊り子」

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 346~360件を表示しています

全2621件

  • いつも読んでいただきありがとうございます。今日は大晦日ですね。なので、今日は特別に3更新です。サービス!サービス!今年も残すところ後1時間となりました。今回は今年1年の振り返りをします。1月新型コロナ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/20/syanaihanbai/b6/a1/j/o1080081015223739661.jpg

    2022年は車内販売855回!

    • 2022年12月31日(土)

    2022年の大みそかの記事です。今年最後ですので、恒例の車内販売を何回利用したかを発表します。【1】今までの年間利用回数私は「車内販売マニア」と自称するわけですから、列車の車内販売を利用しまくってきまし...

  • 気付いたら今年最後の更新になります。方向幕を貼りました。無難な1号の漢字表記です。見栄えが良くなりました。光らないので目立たないのが残念ですが。久し振りに走らせました。2,3週したらぎこちなかった動き...

    leglsさんのブログ

  • おはようございます。今日から年始まで休みになります。昨日は夜更かしをして久し振りにパワプロをやりましたが、休みの日になると眠気なく早起きしてしまうんですよね。2時近くに寝て5時起きでした。平日は目覚...

    leglsさんのブログ

  • こんばんは。今日は仕事納めでした。帰りは青いロマンスカーMSEで帰宅します。3号車モロ2612号車と同じプレミアム個室です。通路側から。今回のメイン、4号車サシ261。食堂車というよりヌードルバーですかね。サ...

    leglsさんのブログ

  • おはようございます。先週冬至を過ぎましたが、日の出は1月にかけてまだまだ遅くなります。逆に日の入のピークは12月上旬で、冬至の時点では夕方は段々と明るくなっています。冬至というと昼は短くて夜が長いこと...

    leglsさんのブログ

  • JR東日本が新幹線と特急列車で気軽に温泉地へ、えきネットでひとっ風呂キャンペーンやります。対象は在来線の特急列車は踊り子、サフィール踊り子、草津号、あずさ、かいじ、ひたち、新幹線はやまびこ、なすので...

  • おはようございます。気付いたら今年まで1週間切ってしまいました。いつものことですが気付いたら正月という感じで季節感は感じなくなりました。久しくなりましたが東海道線の車両紹介。カトーのE261系サフィール...

    leglsさんのブログ

  • JR東海道線の大船で岡山機関区のEF210が牽引する1068レ・5075レ・5052レ・1093レとE257系「特急踊り子」やE261系「特急サフィール踊り子」を撮影していたのでご覧ください。【大...

    常総トリデさんのブログ

  • 第16回伊豆急全線ウォーク記入セット台紙外表

    伊豆急行 黒船電車

    • 2022年12月22日(木)

    【黒船電車関連の乗車券等】《黒船電車 券袋(2018年・2019年)》 訪問当時に伊豆急下田駅で収集したものと思われます。写真左は表面。右は裏面で2018年および2019年の静岡デスティネーションキャンペーン(静岡DC)...

  •  2022年12月18日(日)おはようございます。本日は朝早くから武蔵小杉駅にやって来ております。本日いよいよ、横須賀線武蔵小杉駅の下り新3番線ホームが使用開始されました。昨日深夜まで使用されてきた旧3番線ホ...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/ashizin/20221217/20221217202054.jpg

    E655系「なごみ(和)」乗車記

    • 2022年12月18日(日)

    前回の記事で乗車した「DLすいぐん」のツアーは,帰路にE655系「なごみ(和)」に乗車できることを売り文句にしていた。「DLすいぐん」を常陸大子駅で下車して,袋田の滝など水郡線沿線の観光地をまわって水戸駅...

    ashizinさんのブログ

  • JR各社は、令和5年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...

    szhさんのブログ

  • 直江津から糸魚川へゆのくに号 糸魚川行検札で乗車記念証をいただきましたとがくしVol.16 2022.10毎月カードは変わるみたいコンプリートは大変だ筒石を通過し能生で撮影たいむゆのくに号急行サボ...

  • 2022年12月に津軽鉄道のストーブ列車を2往復して楽しんだ話。前回は車内販売を中心とした話で、今回は周辺の様々な話題。前回の話はこちら↓『ストーブ列車で2往復【車内販売】2022年12月』私は車内販売と観光列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。