521~540件を表示 / 全641件
新規掲載順
-
JR東日本は6日、山田線宮古~釜石間の鉄道復旧についての基本合意書と覚書を、岩手県、沿線の4市町、三陸鉄道との間で締結した。
-
JR東日本新潟支社は5日、只見線の柿ノ木駅を廃止すると発表した。2015年3月13日(金)をもって廃止する。
-
JR東日本仙台支社は5日、仙石線の陸前赤井~蛇田間に新駅を開業し、駅名を「石巻あゆみ野」にすると発表した。
-
京浜急行電鉄は28日、井土ヶ谷駅の駅メロディーの募集を始めた。音楽グループ「ケツメイシ」の楽曲の中から一般公募で決定する。
-
JR東日本新潟支社は20日、北陸新幹線上越妙高駅ホームの発車メロディーとして、唱歌「夏は来ぬ」を採用すると発表した。
-
東京急行電鉄は9日、東横線、田園都市線、大井町線の全駅にホームドアを設置すると発表した。未設置の60駅を対象に、2020年の設置完了を目標に進める。
-
沖縄都市モノレールは2014年12月26日、「ゆいレール」の延伸区間に設ける4つの新駅の駅名を正式決定したと発表した。
-
JR西日本は24日、ホームの安全性向上にむけて、カメラの画像解析技術を使った異常検知システムを導入すると発表した。
-
JR九州は22日、香椎線西戸崎~宇美間の14駅で、インターホンなどで遠隔対応する「ANSWERシステム」を導入すると発表した。導入日は、2015年3月14日(土)。
-
山陽電気鉄道は18日、台湾鉄路管理局と姉妹鉄道協定を締結すると発表した。鉄道事業者との姉妹協定締結は同社初。
-
JR東日本は16日、昇降式ホーム柵を八高線の拝島駅に試験導入すると発表した。導入時期は、2015年3月の予定。
-
JR西日本は11日、JR神戸線の御着~姫路間に設置する新駅の概要を発表した。
-
JR西日本は9日、北陸新幹線の金沢開業にあわせて、金沢駅から糸魚川駅までの5駅で導入する発車メロディーの使用楽曲を決定したと発表した。
-
JR東日本は2日、東京駅でスマートフォン向けのナビゲーションサービスの実証実験を行うと発表した。
-
JR東日本は27日、京浜東北線大井町駅にホームドアを導入するための検討を始めると発表した。
-
仙台市交通局は21日、地下鉄路線に駅ナンバリングを導入すると発表した。南北線では、2015年3月までに導入する。
-
多摩都市モノレールは18日、立飛駅駅舎の大規模改修工事に着手すると発表した。
-
千葉都市モノレールは18日、11月30日(日)をもって各駅の自動精算機(乗りこし精算機)を廃止・撤去すると発表した。機器の老朽化のため。
-
JR東海は12日、東海道本線新所原~米原間の運行管理システム更新にあわせ、発車標などの旅客案内設備を順次切り替えると発表した。
-
東京都交通局は12日、地下鉄大江戸線勝どき駅の増設ホームなどの供用開始時期を、2018年度に延期すると発表した。