541~560件を表示 / 全641件
新規掲載順
-
JR東日本長野支社は7日、新幹線ホームの発車メロディーとして、長野駅に県歌「信濃の国」、飯山駅に唱歌「ふるさと」を採用すると発表した。
-
JR東日本盛岡支社は24日、大船渡線BRT(バス高速輸送システム)の陸前高田~高田病院間に「高田高校前」駅を新設すると発表した。
-
JR東日本水戸支社は17日、水戸線川島駅の駅舎を改築すると発表した。
-
JR東日本水戸支社は17日、常磐線内郷駅の駅舎を改築すると発表した。
-
東京メトロと都市再生機構は14日、東京メトロ日比谷線の霞ケ関~神谷町間に新駅を整備すると発表した。東京オリンピックが開催される2020年の暫定開業をめざす。
-
JR西日本と広島高速交通は10日、JR山陽本線とアストラムラインとの交差地点に設ける両社の新駅の名称を「新白島」にすると発表した。
-
福岡市交通局は6日、空港・箱崎線の全19駅の案内表示器を更新すると発表した。更新開始日は2014年10月15日(火)。千代県庁口駅より順次更新する。
-
JR東日本仙台支社は25日、福島駅の駅舎を環境に配慮した「エコステ」のモデル駅にリニューアルすると発表した。駅舎外観などのリニューアルとあわせ、2014年10月に工事を始める。
-
JR西日本岡山支社は22日、岡山駅と直結する「イオンモール岡山」の開業にあわせ、岡山駅地下改札口をリニューアルすると発表した。
-
京王電鉄は19日、京王線東府中駅に「駅舎補助電源装置」を導入すると発表した。運用開始は2015年3月を予定している。
-
JR九州は18日、久大本線の日田駅をリニューアルすると発表した。
-
JR東日本盛岡支社は10日、花巻駅と新花巻駅をリニューアルすると発表した。釜石線の駅舎のイメージアップを図る。
-
JR東日本八王子支社は22日、青梅線青梅駅のホームを増設すると発表した。
-
JR東日本長野支社は、北陸新幹線の飯山駅開業に向けて、8月中旬から飯山線の6つの駅のリニューアル工事を実施している。
-
東京メトロは19日、日本の鉄道事業者として初めて、全列車の位置情報や遅延時間にかかる情報を、「オープンデータ」として公開することを発表した。また、オープンデータを活用したアプリ(アプリケーション)のコンテストを実施し、優秀作には賞金として最高100万円を贈ることを明らかにした。
-
JR西日本は4日、山陽本線の西条~八本松間に新駅を設置する基本合意書を、東広島市との間で締結したと発表した。
-
沖縄都市モノレールは4日、工事中の延伸区間に設ける4つの新駅について、駅名の一般募集を始めた。
-
国土交通省北陸信越運輸局は7月31日、北陸鉄道が申請していた石川線の四十万~曽谷間の新駅設置について同日付けで認可したと発表した。
-
南海電気鉄道は30日、鋼索線高野山駅の駅舎について、改修工事の概要や改修後のイメージなどを発表した。あわせて、極楽橋駅コンコースを美装化することも明らかにした。
-
JR東日本秋田支社は29日、奥羽本線湯沢駅を橋上駅舎にする工事を2014年8月1日に始めると発表した。