鉄道コム

新聞・放送ニュース

新聞・放送ニュース一覧(新着順) / 3176~3200件を表示しています

外部サイト

  • 記事の画像

    2000系特急ディーゼル車の部品、ネット販売 JR四国

    • 朝日新聞(徳島)
    • 2022年3月19日(土)

     【徳島】JR四国は、通販サイトの鉄道部品マーケット「よんてつひろば」で23日午前10時から、土讃線の特急「南風」から昨年引退した2000系ディーゼル車の部品を販売する。 昨年10月の「鉄道の日」に、…

  • 記事の画像

    長崎特産一堂に 新幹線開業控え長崎駅に「かもめ市場」

    • 朝日新聞(長崎)
    • 2022年3月19日(土)

     9月23日の西九州新幹線(長崎―武雄温泉)開業に先立ち、JR長崎駅の高架下に18日、商業施設「長崎街道かもめ市場」がオープンした。駅利用客の増加が見込まれることから、長崎の特産品や名店を一堂に集め、…

  • 記事の画像

    はやとの風ラストラン 多くの鉄道ファンが別れ 21日まで

    • 朝日新聞(鹿児島)
    • 2022年3月19日(土)

     21日で終了するJR九州の観光特急列車「はやとの風」(2両編成)。沿線には連日、別れを惜しむ鉄道ファンらが訪れている。2004年、九州新幹線新八代―鹿児島中央間の開業時に鹿児島中央―吉松間の特急とし…

  • 記事の画像

     書店で売られている鉄道時刻表の地図をご存じだろうか。 およそ正確とは言い難い形をした日本列島の中にいびつな曲線が何本もひかれ、ぎっしりと駅名が詰まっている。 記者の私(31)は、旅のロマンが凝縮した…

  • 記事の画像

     首都圏とつながる東北新幹線が脱線の影響で復旧の見通しが立たず、東北の観光地では宿泊客らのキャンセルが相次いでいる。 仙台の奥座敷・秋保温泉(仙台市太白区)では、水道管の破裂や窓ガラスの損壊などで旅館…

  • 記事の画像

     JR東日本は18日、最大震度6強の地震の影響で、東北新幹線の線路で電柱24本、高架橋など20カ所の損傷を確認したと発表した。さらに増える見通しで、東日本大震災後に耐震補強したものも含まれていた。 同…

  • 記事の画像

    JR東海、中部電はベア見送り コロナ禍の影響、製造業大手と明暗

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年3月18日(金)

     JR東海は18日、今年の春闘で賃金のベースアップをしないと労働組合側に回答した。2年連続のベア見送りとなる。夏季手当(ボーナス)は前年と同じ月給2・2カ月分を出す。最大労組のJR東海ユニオンは月1千…

  • 記事の画像

     地震の影響で東北新幹線が那須塩原―盛岡間で運転を見合わせている。全日本空輸(ANA)と日本航空(JAL)は17日から臨時便の運航を始めた。年度末が近づき人の動きが増えるなか、代替ルートを用意しようと…

  • 記事の画像

     最大震度6強を観測した16日深夜の地震では、東北道や常磐道など各地でひび割れなどの被害が相次いだ。東北新幹線も脱線の影響で那須塩原―盛岡間が不通になっており、東北の「大動脈」が途切れた形だが、高速道…

  • 記事の画像

     北陸新幹線を新大阪駅まで延伸する計画に、線路が通る可能性がある京都の住民や自治体から、反対や懸念の声が上がっている。環境面などでの問題が指摘されているためだ。工事は2023年度初めの着工が目標だが、…

  • 肥薩線、復旧費用230億円 JR九州が試算

    • 朝日新聞(熊本)
    • 2022年3月18日(金)

     2020年7月の記録的豪雨で被災し、総延長124・2キロの7割近い八代(熊本)―吉松(鹿児島)間の86・8キロで運休が続くJR肥薩線について、JR九州が復旧費用を約230億円と試算したことが分かった…

  • 記事の画像

     福島県沖を震源とする地震が16日午後11時36分に発生し、宮城、福島両県では最大震度6強を観測。一時津波注意報も出された。両県のほか、首都圏も含む広範囲でインフラが打撃を受けた。電気や水道、高速道路…

  • 記事の画像

    東北新幹線、脱線しても横転はせず 過去の事故教訓に導入された装置

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     「車両ごと倒れそうなぐらい、縦にも横にも揺れがひどかった。ひじかけをつかんでいないと投げ出されてしまいそうだった」 仙台へ向かう東北新幹線「やまびこ223号」に乗っていた女性会社員は、脱線直前の車内…

  • 記事の画像

     幻想的な「雨氷」の景色の中を疾走する北海道の花咲線(根室線釧路―根室間の愛称)の車両など、北海道東部各地の美を写した写真展が、北海道根室市の道の駅スワン44ねむろで4月1日から開かれる。 市観光協会…

  • 記事の画像

    深夜に2度の揺れ「着の身着のまま逃げた」 11年前思い出す人も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     最大震度6強を観測した宮城、福島両県では、建物やインフラの被害が相次いだ。 福島市のJR福島駅は17日朝、東北線などの運休などに伴い、入り口を閉鎖していた。構内は水浸しで、入り口前の地面のブロックが…

  • 記事の画像

    2月の大雪での大量運休の検証報告 JR北海道

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年3月17日(木)

     2月の大雪で大量の列車に運休や遅れが出た問題で、JR北海道は16日、検証と改善策をまとめた報告書を発表した。2度にわたる大規模な輸送障害は、天候変化への対応の遅れや除雪の応援態勢の不備など、複合的な…

  • 新幹線札幌駅の概要まとまる

    • 朝日新聞(北海道)
    • 2022年3月17日(木)

     JR北海道は16日、2030年度末に開業予定の北海道新幹線の札幌駅の概要を発表した。新幹線と在来線のホームが約300メートル離れていることから、利用客の利便性向上のため、コンコースやホームに動く歩道…

  • 記事の画像

     佐賀県議会の新幹線問題対策等特別委員会が16日にあった。参考人として招致された国土交通省の川島雄一郎・幹線鉄道課長らが、九州新幹線西九州ルートの未着工区間(武雄温泉―新鳥栖)について国の考えを説明。…

  • 記事の画像

    博多駅南側の複合ビル、28年末完成目指す JR九州

    • 朝日新聞(福岡・北九州)
    • 2022年3月17日(木)

     JR九州は16日、福岡市の博多駅南側の在来線上に地上12階建ての複合ビルを建設すると発表した。「博多駅空中都市プロジェクト」の事業名でオフィスと高級ホテルを中心としたビルにする。2023年度に着工し…

  • 記事の画像

    高架線上で波打つ新幹線、17両中16両が脱線 上空から見た現場

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     福島県と宮城県で震度6強を記録した地震から一夜明けた17日午前、揺れの強かった地域の上空を本社ヘリから取材した。 東北新幹線の福島―白石蔵王間で脱線した「やまびこ223号」。午前7時20分ごろに福島…

  • 記事の画像

     【香川】千葉県にある第三セクター、いすみ鉄道が昨秋から実施してきた四国の急行でかつて使われたヘッドマークを付けた列車運行が27日で終了する。遠く離れたJR四国と連携したことは何をもたらしたのか。 ヘ…

  • 記事の画像

    個人別の案内表示も うめきた駅は新技術ふんだんに

    • 朝日新聞(大阪)
    • 2022年3月17日(木)

     JR西日本は16日、来年3月に開業予定のうめきた(大阪)駅について、「JR WEST LABO」と名付けたイノベーション(技術革新)の実験場にすると発表した。個人の目的地に応じて目印を表示できるデジ…

  • 記事の画像

    車両ごと倒れそうな揺れ「もう終わりかも」 新幹線乗客が語った恐怖

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     宮城県白石市の高架上で脱線、停止していた東京発仙台行きの東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)の乗客を乗せたバスが17日午前6時過ぎ、JR仙台駅東口前のバスロータリーに到着した。降りてきた乗客…

  • 首都圏の在来線、始発から運行 一部で10~15分程度の遅れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     福島県沖を震源とする最大震度6強の地震から一夜明けた17日、首都圏のJR在来線は一部で遅れが出ているものの、おおむね平常通り始発から運転を始めた。私鉄も通常通りに始発から運行している。 JR東日本に…

  • 記事の画像

    脱線の新幹線乗客「天井に頭ぶつけた」 午前4時、暗がりの中バスへ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2022年3月17日(木)

     東京発仙台行きの東北新幹線「やまびこ223号」(17両編成)が高架上で脱線、停止していた宮城県白石市の現場では17日午前4時ごろ、職員が誘導する中、乗客らが降車して次々とバスに乗り込んだ。中には簡易…

日にちで探す新聞・放送ニュース

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。