新聞・放送ニュース一覧(新着順) / 5926~5950件を表示しています
外部サイト
-
JR八戸線、4時間半運休 システム不具合
- 朝日新聞(青森)
- 2019年8月21日(水)
八戸(青森県八戸市)―久慈(岩手県久慈市)間を結ぶJR八戸線は20日、運行管理システムの不具合の影響で、始発から約4時間半にわたって運転を見合わせた。JR東日本青森支店によると、上下線計13本が運休…
-
お盆直撃の台風、JR「影響は限定的」
- 朝日新聞(岡山)
- 2019年8月20日(火)
JR西日本岡山支社は19日、新幹線と在来線の特急のお盆期間(9~18日)の利用状況をまとめた。台風10号の影響で運休が相次いだが、利用者の合計は前年(10~19日)比1%減の215万7千人。同社は「…
-
ダイヤ、乗り換え時間、バス待ち環境「不満」5割
- 朝日新聞(新潟)
- 2019年8月20日(火)
新潟市が実施したバス高速輸送システム(BRT)の利用者アンケートの結果がまとまった。普段利用している路線バスについて「不満」「やや不満」と答えた利用者が計55%と半数を超え、バスダイヤやバス待ち環境…
-
車掌が乗務中にスマホでツムツム 大阪メトロが処分検討
- 朝日新聞(その他・話題)
- 2019年8月19日(月)
大阪メトロは19日、男性車掌(46)が今月17日、地下鉄御堂筋線に乗務中に私有のスマートフォンでゲームをしていた、と発表した。乗客からの指摘で発覚し、処分を検討している。 大阪メトロによると、男性車…
-
JR鹿児島線、停電で一時運転見合わせ
- 朝日新聞(社会)
- 2019年8月19日(月)
19日午後4時23分ごろ、福岡県のJR鹿児島線赤間―福間の下り線で停電が起き、上下線で一時運転を見合わせた。JR九州によると、停電は約10分後に復旧して上り線は運転を再開したが、貨物列車1本が車両の…
-
お盆の韓国人客7割減 福岡―釜山の高速船 9月も空席
- 朝日新聞(その他・話題)
- 2019年8月19日(月)
JR九州グループは19日、お盆を含む9~18日の利用状況を発表した。台風10号の影響で在来線特急の利用が前年同期より6%減ったほか、日韓関係の悪化で、福岡―韓国・釜山の高速船利用客が半減した。 高速…
-
長崎新幹線 予算計上へ攻防
- 朝日新聞(長崎)
- 2019年8月19日(月)
九州新幹線西九州ルート(長崎新幹線)の未着工区間を巡り、来年度予算に、着工に向けた環境影響評価(アセスメント)の費用を盛り込む攻防が続いている。与党の検討委員会(PT)は5日、「フル規格」での整備方…
-
名鉄豊田線、開業40年 変わりゆく沿線の風景
- 朝日新聞(愛知)
- 2019年8月18日(日)
7月に開業40年を迎えた名鉄豊田線(梅坪―赤池、15・2キロ)を振り返る企画展が、愛知県豊田市喜多町4丁目の「市近代の産業とくらし発見館」で開かれている。開業当時の記念切符や豊田線を走る鉄道の模型、…
-
ネコの手借りて赤字にパンチ 貴志川線の起死回生目指す
- 朝日新聞(和歌山)
- 2019年8月16日(金)
和歌山電鉄は、台風被害の復旧費などで赤字がかさんでいる貴志川線の収支改善を目指す「キシカイセイ(起死回生)プロジェクト」を発表した。 11日、貴志駅(紀の川市貴志川町神戸)で会見した小嶋光信社長は、…
-
運転士の手配忘れて電車運休 博多―博多南駅間でJR西
- 朝日新聞(社会)
- 2019年8月16日(金)
JR西日本は15日、福岡県の博多南線で運転士の手配を忘れ、午後5時15分に博多駅を出発する博多南駅行きの電車1本が運休したと発表した。乗車予定だった約100人は約30分後の次の電車に乗車。ほか2本も…
-
台風10号で東海地方でも交通乱れる 施設の休館も
- 朝日新聞(社会)
- 2019年8月15日(木)
台風10号の接近により東海地方でも鉄道や空の便などに影響が出た。 JR東海によると、東海道新幹線は15日、山陽新幹線との直通運転をとりやめ、全体の13%にあたる計55本を運休する。下りは東京発午前8…
-
Uターン直撃、阿波踊り各地で中止 台風10号
- 朝日新聞(徳島)
- 2019年8月15日(木)
台風10号の接近に伴い、県内発着の高速バスや鉄道などの交通機関は15日を中心に運休となった。 徳島地方気象台によると、県内は14日から全域で雨が降り始めた。15日朝には暴風域に入り、昼過ぎに最接近す…
-
跨線橋の部材、ホームに落下 重さ3キロ、けが人なし
- 朝日新聞(事件・事故)
- 2019年8月15日(木)
14日午後1時50分ごろ、岐阜県関ケ原町のJR東海道線関ケ原駅のホームに重さ約3キロの木片が落ちているのを、JR東海の関係会社の社員が見つけた。 JR東海によると、木片は長さ120センチ、縦10セン…
-
山陽新幹線、15日は終日計画運休 東海道も60本運休
- 朝日新聞(災害・交通情報)
- 2019年8月14日(水)
大型の台風10号の接近に伴い、JR西日本は15日のすべての山陽新幹線について、新大阪―小倉駅間で運転を見合わせると14日、発表した。…
-
足こぎトロッコで手宮線を体験 北海道・小樽
- 朝日新聞(北海道)
- 2019年8月14日(水)
139年前の1880年に開通した北海道初の鉄道・旧国鉄手宮線のレールを足こぎトロッコで走るイベント「レールカーニバルinおたる」が10~12日に北海道小樽市の手宮線跡で開かれ、国内外から訪れた家族連…
-
山陽新幹線、15日運休の可能性 東海道新幹線に影響も
- 朝日新聞(社会)
- 2019年8月13日(火)
JR西日本は、台風10号の接近に伴い、15日は山陽新幹線の運転を全線で終日見合わせる可能性があると、13日発表した。詳しい運転計画は、14日午前11時に同社のホームページやツイッターで発表するとして…
-
妖怪も乗車します 電車にゾクゾク、響く子どもの悲鳴
- 朝日新聞(その他・話題)
- 2019年8月12日(祝)
観光客でにぎわう京都市右京区の嵐山に11日、「妖怪」の一団が現れた。この日から始まった京福電鉄嵐山線(嵐電)の「妖怪電車」に合わせた同電鉄の企画。嵯峨美術大(京都市右京区)の学生らを含む約40人が仮…
-
忍者列車と「Ninja」のコラボ撮影会
- 朝日新聞(三重)
- 2019年8月12日(祝)
川崎重工業(カワサキ)のオートバイ「Ninja(ニンジャ)」と伊賀鉄道の忍者列車の「コラボ撮影会」が、三重県伊賀市上野丸之内の上野市(忍者市)駅の車庫であった。バイクの愛好家らが集まり、忍者列車の隣…
-
アジアで消えゆく鉄道時刻表 復活させたのは日本のテツ
- 朝日新聞(社会)
- 2019年8月10日(土)
デジタル化とスマホの波におされて、中国や韓国ではすでに消えた「鉄道時刻表」の本。これを日本語で発行する日本の愛好家がいる。日本の「テツ」がこだわる理由はなんだろう。 「中国鉄道時刻表」を発行するのは…
-
氷柱の清涼感でおもてなし 土佐くろしお鉄道
- 朝日新聞(高知)
- 2019年8月10日(土)
お盆の帰省客や観光客を清涼感でもてなそうと、土佐くろしお鉄道は9日、四万十市駅前町の中村駅改札口近くに氷柱5本を置いた。特急列車で駅を利用する夏休みの子どもたちや外国人観光客が氷に触れ、涼しいサービ…
-
在来線三セク会社が社員募集 高校新卒と大卒
- 朝日新聞(福井)
- 2019年8月10日(土)
北陸新幹線敦賀開業に伴う並行在来線の運営会社「福井県並行在来線準備株式会社」の取締役会が9日、福井市内であり、社員の採用計画を決めた。来春の高校卒業予定者を30人程度、大学卒業予定者と既卒者を若干名…
-
国道10号は9~13日、日豊線下りは10日混雑
- 朝日新聞(大分)
- 2019年8月9日(金)
JR九州や大分県警は、この夏の帰省時期(9日~18日)の混雑状況や渋滞予測をまとめた。 JR九州によると、新幹線や在来線の予約のピークは下りが10日、上りが16日。日豊線下りは10日の一部に空席があ…
-
県外の若者に徳島の魅力 県がトレインセミナー
- 朝日新聞(徳島)
- 2019年8月9日(金)
徳島を離れて暮らす若者に地元の魅力や活性化策を考えてもらう「とくしま回帰トレインセミナー」が8日始まり、貸し切り列車がJR徳島線を走った。 県主催で大学生や社会人ら19人が参加。観光車両「アイランド…
-
夏ににぎわう駅 57段の階段を下りると「天国」だった
- 朝日新聞(栃木)
- 2019年8月9日(金)
夏になると、一段とにぎわう駅がある。栃木と福島を結ぶ野岩鉄道会津鬼怒川線の湯西川温泉駅。標高約600メートルの山あいにある駅舎は「道の駅・湯西川」と同じ建物だ。しかし、駅舎に入ってもホームが見当たら…
-
JR紀伊田辺駅 建て替え セブンも営業
- 朝日新聞(和歌山)
- 2019年8月8日(木)
JRきのくに線の紀伊田辺駅(田辺市湊)の建て替え工事が完了し、7日に完成式典があった。 1932年に建築された木造2階建ての旧駅舎が、大地震で倒壊したり、津波による浸水を受けたりする恐れがあることか…