鉄道コム

JR東日本グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

1221~1240件を表示 / 全1479件

新規掲載順

  • 記事の画像

    JR東、記事捏造で広報誌休刊 架空人物にインタビュー

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月29日(月)

     JR東日本が発行している社外向けの広報誌「JR EAST」6月号に、捏造(ねつぞう)した架空の「教授」へのインタビュー記事が掲載されていた。JR東が29日発表した。同誌の発刊はJR東が発足した198…

  • 記事の画像

    SLばんえつ物語、1年ぶりに出発進行!

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年7月28日(日)

     JR磐越西線の新津(新潟市)―会津若松(福島県)間を結ぶ蒸気機関車「SLばんえつ物語」号が27日、1年ぶりに運行を再開した。この日、始発駅の新津駅ホームでセレモニーが行われ、出発の瞬間を見ようと大勢…

  • 記事の画像

    参院選再選の滝波氏 北陸新幹線整備に改めて決意

    • 朝日新聞(福井)
    • 2019年7月23日(火)

     参院選福井選挙区で再選した自民現職の滝波宏文氏(47)が22日、福井県庁で記者会見し、2期目に向けての抱負を語った。北陸新幹線の敦賀以西や中部縦貫自動車道などのインフラ整備に引き続き全力で取り組む決…

  • 東海道新幹線、東京―新大阪で一時運転見合わせ 大雨で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月22日(月)

     JR東海によると、東海道新幹線は静岡県内の大雨の影響で22日午後10時50分現在、東京駅と新大阪駅の間で運転を見合わせている。運転再開のめどは立っていないという。気象庁によると、静岡県磐田市、湖西市…

  • 記事の画像

    長野の果物を東京へ JRと県「新幹線マルシェ」

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年7月21日(日)

     JR東日本グループと長野県が今秋、県内で朝に収穫したばかりの果物を北陸新幹線で東京駅に運び、販売する催しを計画している。名付けて「新幹線マルシェ」。車内販売の廃止で空いた「あさま」の業務用スペースを…

  • 記事の画像

    常磐線、特急再開へ 全面再開後、停車駅は未定

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年7月11日(木)

     JR東日本は5日、東京電力福島第一原発事故の影響で一部不通の常磐線が来年3月までに全面再開するのに合わせ、東京都内と仙台を結ぶ特急列車の運行を再開すると発表した。時期や本数、停車駅など運行ダイヤの詳…

  • 記事の画像

    うちにはアトムがいるじゃないか 高田馬場を救った壁画

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月10日(水)

     大きく翼を広げた「火の鳥」、空を駆ける鉄腕アトム――。JR山手線と西武新宿線の高田馬場駅早稲田口を出てすぐの高架下に、漫画家・手塚治虫が生んだ数々のキャラクターがいきいきと描かれた大きな壁がある。か…

  • 記事の画像

    那珂湊の駅猫おさむ 「お別れの会」に300人

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年7月7日(日)

     ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅で駅猫として親しまれた黒猫「おさむ」が6月に亡くなった。「お別れの会」が6日、同駅で開催され、関係者や市民ら約300人が参列した。 同社によると、おさむは2009年7月、…

  • 記事の画像

    渋谷駅上に47階ビル、秋開業 富士山望む屋上は予約制

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年7月5日(金)

     渋谷駅の直上に建設中の大型複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」の東棟が、11月1日に開業することになった。東急電鉄、JR東日本、東京メトロの3社が4日発表した。 東棟は地下7階、地上は47階。屋上に…

  • 記事の画像

    只見線復旧見据え、誘客対策に力 5町村で協議

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年7月1日(月)

     2021年度中に予定されるJR只見線の不通区間(会津川口―只見間)復旧を見据えて、沿線に観光客を増やす取り組みが活発になっている。只見川流域の柳津、三島、金山、只見町と昭和村でつくる奥会津五町村活性…

  • 記事の画像

    JR上越線で列車が脱線 線路に倒木や土砂、けが人なし

    • 朝日新聞(事件・事故)
    • 2019年6月29日(土)

     群馬県渋川市のJR上越線渋川―敷島間で28日午後10時55分ごろ、高崎発水上行き下り普通列車(4両編成)が線路に流入した倒木や土砂に乗り上げ、脱線した。乗客約80人にけがはなかった。 JR東日本高崎…

  • 築90年の松島海岸駅 念願のバリアフリー化

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年6月28日(金)

     松島観光の玄関口となるJR仙石線・松島海岸駅(宮城県松島町)が、約3年かけて建て直される。JR東日本は新たに観光案内所を置き、改札階とホーム階をつなぐエレベーターを設けるなどバリアフリー化を進めて、…

  • 郡山駅で不審物、3時間立ち入り制限…中身はカラ

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年6月28日(金)

     27日午前8時40分ごろ、JR郡山駅の構内で「不審物がある」とJR東日本の職員から通報があり、県警の爆発物処理班が出動する騒ぎがあった。中は空だったが、大阪でのG20サミットにあわせて県警が警戒を強…

  • 記事の画像

    避難誘導に大震災の教訓 緊急停止の羽越線特急

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年6月22日(土)

     山形県沖を震源とする地震で、新潟県内を走る列車も強い揺れに襲われた。津波注意報が出る中、海沿いのJR羽越線では乗務員が乗客を高台まで誘導。「混乱せずに済んだ」と乗客は胸をなで下ろした。こうした対応の…

  • 記事の画像

    屋根瓦はがれ落ち、墓石倒れる 上空から見た地震被害

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年6月19日(水)

     地震発生から一夜明けた19日朝、記者が朝日新聞社機から被害現場を見た。 午前8時すぎ、雨が降る中、新潟県村上市から山形県鶴岡市まで、沿岸を北上。震度6強を観測した村上市では、JR羽越線の車両が線路の…

  • 記事の画像

    「鼻」長くして待つ? 次世代新幹線、デビューへ着々

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月17日(月)

     次世代新幹線の開発が本格化しています。フルモデルチェンジを控えるJR東海、時速360キロをめざすJR東日本とも、試験走行の段階に入っています。利用者にとっては、性能の向上はもちろんですが、そのルック…

  • 記事の画像

    柏崎駅ホームで縁日、日本酒飲み比べ

    • 朝日新聞(新潟)
    • 2019年6月16日(日)

     えんま市開催中の柏崎市の柏崎駅で15日、JR東日本新潟支社が縁日イベント「ぷらっとホームBAR」を開いた。プラットホームにはミニ露店が並び、酒や特産品を買った来場者は、飲食用に開放された115系の3…

  • 記事の画像

    津軽半島最北の駅が無人に 駅長さん、有終の一日

    • 朝日新聞(青森)
    • 2019年6月7日(金)

     津軽半島北端に位置するJR津軽線の三厩駅が、利用客の減少のため、今月から無人駅になった。駅員や利用客は、さまざまな思いを抱えて区切りの一日を迎えた。 無人化を翌日に控えた5月31日、三厩駅には駅長と…

  • 記事の画像

    楽天ペイが来春からSuica対応 スマホ決済競争激化

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2019年6月5日(水)

     楽天ペイメントとJR東日本は5日、スマートフォン決済アプリ「楽天ペイ」で、「Suica(スイカ)」の発行やチャージが可能になると発表した。来春から始める。スマホ決済では「PayPay(ペイペイ)」や…

  • 水素が動力源のハイブリッド鉄道車両、JR東が開発へ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年6月4日(火)

     JR東日本は4日、水素をエネルギー源とする燃料電池(FC)と蓄電池を用いるハイブリッド鉄道車両を開発すると発表した。2021年度の完成をめざし、その後は約3年間をかけて安全性や走行性能の実証実験に取…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。