鉄道コム

JR東日本グループの新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

1321~1340件を表示 / 全1479件

新規掲載順

  • 記事の画像

    沿岸支援、手を引かぬ JR盛岡支社長に聞く

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月8日(金)

     東日本大震災で被災し、不通が続くJR山田線の宮古―釜石間は、3月23日に三陸鉄道に経営移管され、リアス線として運転を再開する。津波被害からの最後の復旧路線。震災当時、JR東日本盛岡支社の運輸部長とし…

  • 記事の画像

    E653系が6年ぶり復活 水戸駅に鉄道ファン

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年2月3日(日)

     かつてJR常磐線で特急「フレッシュひたち」として運行していたE653系が2日、水戸支社管内に6年ぶりに帰ってきた。出発地の水戸駅には多くの鉄道ファンが集まった。 E653系は1997年10月から「フ…

  • 記事の画像

    まち語り 仙台浅草にぎわい100年

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年2月3日(日)

     JR仙山線の北仙台駅から歩いて5分。マンションが立ち並ぶ閑静な住宅街に、「仙台浅草」と書かれた赤いちょうちんの形の看板が突然現れた。 誘われるように細い路地に入ると、タイムスリップしたかのような景色…

  • 記事の画像

    特急あずさが停車減、地元から反発「ものすごく影響」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月2日(土)

     JR東日本の3月ダイヤ改定で特急「あずさ」の停車本数が減少することに対し、長野県の沿線自治体の反対が続いている。深刻なのは観光関係者で、「ものすごく影響が出る」と客足の減少を懸念する声も。1日には太…

  • 記事の画像

    「ゲートウェイ」はあり 別の駅名で応募の市川紗椰さん

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月1日(金)

    ■■駅名もキラキラ? 市川紗椰さん(モデル) JR山手線の新駅の名称が「高輪ゲートウェイ」と決まったとき、「やっぱりそう来たか」と思いました。そもそも駅名公募の資料に「グローバルゲートウェイ品川」とい…

  • 記事の画像

    カタカナ駅、福井では「四方良し」反対ゼロ 山手線は?

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年2月1日(金)

    ■■駅名もキラキラ? 林利夫さん(福井県坂井市 シティーセールス推進課長) 2017年春、福井県坂井市内にある「えちぜん鉄道」の四つの駅の名前が一斉に変わりました。坂井市を広くPRするため、出資する市…

  • 記事の画像

    「こまち雪落とし隊」活躍 盛岡駅で安全運行守る

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年2月1日(金)

     東北新幹線上り線で、青森方面からのはやぶさ号と、秋田方面からのこまち号が連結されるJR盛岡駅。冬場、こまち号についた雪をそぎ落としているのが「こまち雪落とし隊」だ。ダイヤを乱さず安全に運行できるよう…

  • 記事の画像

    バス高速輸送の自動運転を実験 JR大船渡線

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年1月30日(水)

     東日本大震災で線路が被災し、バス高速輸送システム(BRT)が導入されているJR大船渡線で、自動運転の実証実験が行われている。自動運転が実現すれば、運転手などの人手不足の解消が期待される。 29日、報…

  • 記事の画像

    「海苔のりべん」駅弁人気トップ 素朴な「お袋の味」

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月29日(火)

     JR東日本が各地の駅弁の人気を探る企画「駅弁味の陣2018」で、福豆屋(福島県郡山市)の「海苔(のり)のりべん」が最高賞を得た。県内の駅弁がトップになるのは初めて。豪華な具材を使った駅弁の競争が激し…

  • JR青梅線12駅にシンボルマーク、八王子支社

    • 朝日新聞(東京)
    • 2019年1月28日(月)

     JR東日本八王子支社は、「東京アドベンチャーライン」という愛称を付けた青梅線青梅駅から奥多摩駅までの13駅のうち、改修工事中の青梅駅を除く12駅それぞれのシンボルマークを決めた。最寄りの観光スポット…

  • 記事の画像

    さよなら、高崎と宇都宮を結ぶ直通便

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年1月26日(土)

     1日1往復、群馬と栃木の中心都市を結ぶ直通列車がある。この列車が3月に廃止され、60年余の歴史に幕を閉じる。ゆらゆら進む両毛線から、北へまっすぐ宇都宮線へ。約2時間半、鈍行に揺られてみた。 高崎駅の…

  • 記事の画像

    JR東が仙台駅東口にオフィスビル建設へ

    • 朝日新聞(宮城)
    • 2019年1月25日(金)

     JR東日本仙台支社は24日、仙台駅東口(仙台市宮城野区)に新たなオフィスビルを建設すると発表した。2月から先行工事に入り、完成は2020年度を見込む。東西自由通路の拡幅、商業施設「エスパル仙台東館」…

  • 記事の画像

    Jヴィレッジ、4月に全面再開 常磐線の臨時駅も

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年1月24日(木)

     東京電力福島第一原発事故の対応拠点となったスポーツ施設Jヴィレッジ(福島県楢葉町、広野町)が4月20日に全面再開することになった。運営会社が23日に発表した。最寄りの常磐線の新しい駅「Jヴィレッジ駅…

  • 日光への外国人客向け「いろは」車内広告ジャック

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年1月23日(水)

     宇都宮市は23日、JR日光線の観光車両「いろは」の車内広告を、宇都宮の観光PRで占める「広告ジャック」を始める。4月にスタートする観光キャンペーン「アフターデスティネーションキャンペーン」に向けた事…

  • JR京浜東北線が運転見合わせ 西日暮里駅で人身事故

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年1月22日(火)

     JR京浜東北線は、西日暮里駅での人身事故の影響で、22日午後1時ごろから北行き、南行きの両線で運転を見合わせている。午後2時ごろに再開の見通し。…

  • 秋田-土崎間の新駅、特急停車を否定

    • 朝日新聞(秋田)
    • 2019年1月22日(火)

     JR奥羽線の秋田―土崎間(約7・1キロ)に新たにできる泉外旭川駅(仮称、秋田市泉菅野2丁目)について、JR東日本秋田支社の菊地正支社長は21日、「通勤や通学の利用が中心」との見通しを示し、観光駅とし…

  • ラウンドアバウト、安中で正式導入へ 県内初

    • 朝日新聞(群馬)
    • 2019年1月21日(月)

     群馬県が北陸新幹線・安中榛名駅(同県安中市)の入り口交差点で社会実験をしていた信号機のない環状交差点「ラウンドアバウト」が、正式導入されることになった。今年夏ごろまでに着工する。県内での導入は初めて…

  • JR常磐線で一時運転見合わせ 人身事故の影響

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月20日(日)

     JR東日本によると、JR常磐線は20日午後5時40分ごろ、石岡―羽鳥駅間で人身事故が起きた影響で、取手―勝田駅間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開は午後7時10分ごろの見込みという。品川―取…

  • 記事の画像

    長さ70メートルの壁画2月完成へ 取手駅西口

    • 朝日新聞(茨城)
    • 2019年1月19日(土)

     常磐線取手駅西口側にある線路擁壁に巨大な壁画を描く作業が進んでいる。長さ73メートル、高さ3~4メートル。寒風が吹きつける中、取手市内にある東京芸術大大学院のOBらが、2月の完成に向けて汗を流してい…

  • 記事の画像

    JR只見線、台湾の客大歓迎 タレント呉さん応援大使に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2019年1月18日(金)

     福島県は17日、2021年度中の全線復旧を目指して工事が進むJR只見線をPRするため、台湾の人気タレント・呉心●(糸へんに是、ウー・シンティ)さん(26)に「只見線応援大使」を委嘱した。呉さんは「絵…

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。