鉄道コム

事情さまざま、わずかな製造数で終わってしまった鉄道車両たち 東日本編

2020年5月26日(火) 鉄道コムスタッフ

珍車の宝庫で活躍した209系

209系1000番台は、常磐緩行線と地下鉄千代田線の増発に対応するため、1999年に投入された車両です。1030両が量産された209系ですが、1000番台は10両編成2本のみの製造に留まりました。

常磐緩行線用に製造された209系1000番台。現在は中央快速線で活躍しています
常磐緩行線用に製造された209系1000番台。現在は中央快速線で活躍しています

2016年3月までの千代田線乗り入れ列車では、JRの車両は代々木上原駅まで、小田急電鉄の車両は綾瀬駅までの運転となっており、両側の会社の車両による3社間直通運転は行われていませんでした。しかし、同年にこの直通運転が解禁され、JR東日本のE233系が伊勢原駅まで、小田急の4000系が取手駅まで、それぞれ乗り入れるように。3社の車両による運用の制限がなくなったことによって、各社の運用を効率化できたために、209系1000番台は常磐緩行線での運用を喪失。2018年に同線より撤退しました。

常磐線から撤退した209系1000番台の2編成は、E233系へのグリーン車組み込み工事に向け、予備車の確保が必要だった中央快速線に転属。2019年より、原則として東京~高尾間での運転に限定された形で、運用に就いています。

かつての常磐緩行線・千代田線では、209系1000番台のほか、国鉄時代に製造された試作車両の207系、千代田線の増発用に製造された営団(当時)06系と、それぞれ1編成のみ製造された珍しい車両が運転されていました。3形式4種類もの珍しいこの編成たちは、ファンの間で注目を集める人気車両となっていました。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

京成の新型車「3200形」詳細

実は「ギリギリ」な設計だった? 京成電鉄の新型車両「3200形」を深掘りします。

画像

西武山口線に新型車

4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。