181~200件を表示 / 全345件
新規掲載順
-
【2月25日~27日】E26系「カシオペア」編成の北海道発着の営業運転が終了。
-
【2月20日~】JR北海道の14系4両が、手稲から熊谷貨物ターミナルへ甲種輸送。
-
【1月28日~】キハ54形ラッピング車2両による「流氷物語号」が、知床斜里~網走間で運転。
-
【1月28日~】C11 171のけん引機と旧型客車(スハシ44形)1両・14系客車4両による「SL冬の湿原号」が、釧路~標茶間で運転。
-
【12月20日~21日】EH800形1両が、北府中から五稜郭へ甲種輸送。
-
【12月4日】留萌本線の留萌~増毛間が営業運転を終了。
-
【10月27日~29日】EH800形1両が、北府中から五稜郭へ甲種輸送。
-
【9月24日】JR北海道の苗穂工場が一般公開。
-
【8月30日~9月1日】EH800形1両が、北府中から五稜郭へ甲種輸送。
-
【8月27日】JR貨物の苗穂車両所輪西派出で、「JR貨物グループ 公開イベント IN 室蘭 2016」が開催。
-
【8月19日~20日】秋田車両センターの583系6両による団体臨時列車「583系で行く函館の旅」が運転。
-
【7月30日】函館貨物駅で「鉄道貨物フェスティバル IN 函館 2016」が開催。
-
【7月3日~4日】DF200-63のけん引機により、函館運輸所のDD51形8両が、函館~陣屋町間で甲種輸送。
-
【6月25日】札幌市交通局の地下鉄東豊線7000形車両が営業運転を終了。栄町駅2番線ホームで、引退セレモニーが開催。
-
【6月11日~12日】DE15 1534のけん引機とトロッコ車などによる「富良野・美瑛ノロッコ号」が旭川~富良野間、美瑛~富良野間で運転。
-
【6月11日~】ジョイフルトレイン「ノースレインボーエクスプレス」による特急「フラノラベンダーエクスプレス」が、札幌~富良野間で運転。
-
【6月11日~13日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「カシオペア紀行」が運転。
-
【6月4日~7日】E26系「カシオペア」編成による団体臨時列車「カシオペアクルーズ」が運転。
-
【5月14日~15日】E26系「カシオペア」編成による試運転列車が運転。
-
【5月7日~8日】DE15のけん引機と51系トロッコ改造車などによる「増毛ノロッコ号」が、旭川~増毛間、留萌~増毛間で運転。