これまでのひとこと(最新順) / 121~140件を表示しています
全819件
-
>けーひんかくてーさん VVVFは最近はハイブリッドSiCですが、いい音増えましたよね!都営6500とか、メトロ17000系とかがそうです!
- 東風谷さん
- 運行情報
- 2023年7月2日(日)
-
>ASEANさん やっぱりみなとみらいが一番かっこいいと思います。神戸新交通ポートアイランド線のみなとじま駅は英訳すると「ポートアイランド」になるのも面白いです。
- 東風谷さん
- 2023年7月2日(日)
-
>CS20さん 2000、3000番台と225-0はLED編成を未確認です。1000番台は、8連ならまだ未更新結構いますよ〜 4連は残り2編成(Aシート)です。
- 東風谷さん
- 2023年7月2日(日)
-
>pyamさん 土讃線と言えども高知以南は除かれるんですね。まあ、ほぼ高知で系統分離されていますから(高知を跨ぐ特急は1日1本の高松発特急しまんと中村行のみ)、除外されてしまうのも仕方ないですね…
- 東風谷さん
- 2023年6月29日(木)
-
>ホリデー快速おくたま・あきがわさん 本当ですよ。グロいものなどを見て体の色々なところがおかしくなる急性トラウマ何とかっていう病気も正式に存在しまして、人身事故の時は事故の被害者でなくともこれで搬送される方もいらっしゃいます。
- 東風谷さん
- 2023年6月29日(木)
-
>クハ5050の40番代さん それどころか仙台近郊区間が関東近郊区間に吸収されるのでは?←流石にないと思いたい
- 東風谷さん
- 2023年6月29日(木)
-
>けーひんかくてーさん CS20さんも仰っていましたが僕も関東民ですw ドア開閉に結構ハマったので新型が来るといつも気にしてしまいますw
- 東風谷さん
- 2023年6月29日(木)
-
>CS20さん いいですね! 東海道本線はまだ幕車の方が多いようです。それでも223-1000の4連で幕車なのはAシートだけなんですがね…
- 東風谷さん
- 2023年6月29日(木)
-
>元祖おくさん 横入り失礼します。快速特急は快特と略す会社と略さない会社がありまして、京急、名鉄は略しますが京成や北総は略しません。そのため、都営浅草線内では京急線内快特、京成線内快速特急の2つが混在しています。後者はかなり少ないですが…
- 東風谷さん
- 駅つなゲー
- 2023年6月29日(木)
-
大阪メトロ400系のドアにびっくりしました。ドアタイプはE235と同じく閉まった後にロック音が鳴る仕組みでした。今まで大阪メトロの車両のほとんどは空気式のドアを採用していたので、ここで電気式に変わるのは意外でした。何気にこのロック式ドア、関西では初の採用例だったりします。(東海なら315が採用していますが…)
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>ゴメンライダーさん 完乗するとやはり強いですよね! 私も四国はほとんど完乗してきたので、自信はあります!
- 東風谷さん
- 駅つなゲー
- 2023年6月25日(日)
-
(このコメントは削除されました)
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>CS20さん 0番台の未更新車は残り1編成のようです。日根野車は2500番台まで更新が始まっているみたいで…
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>pyamさん 土讃線の方は〇平も□□津もボーナスでした。この差ってなんなんでしょうか…
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>クハ5050の40番代さん 同感です。東京近郊区間なのに福島県まで広めてしまったのも問題があると思います。常磐線の浪江駅までが東京近郊区間ですが、その2駅先の小高駅から仙台近郊区間ですからね!?
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>CS20さん 1000番台更新車でも足回りはそのままでしたよね?
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>ゴメンライダーさん 横から失礼します。東北の駅が強すぎるのはそういうことだったんですね!
- 東風谷さん
- 駅つなゲー
- 2023年6月25日(日)
-
- 東風谷さん
- 駅つなゲー
- 2023年6月25日(日)
-
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)
-
>MAX200系やまびこさん いえいえ、お気になさらず〜 そうですね。確かに塾って遅い時間帯が多いですからね。
- 東風谷さん
- 2023年6月25日(日)