2019年2月9日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全149件
JR東海 383系:急行「ちくま」「ちくま」は、大阪と長野を結んでいた急行列車です。昭和34年12月にキハ57系を使用した準急列車として誕生し、昭和36年のダイヤ改正から急行列車に格上げされていま...
東京都交通局5500形が来る前、残り少なき京急800形もやってきました。・2019.2.7 品川駅1000形の増備が続き、今年度中には残っている編成も引退であるとか。登場から約40年を経過し、ホームドア設置も絡み、京急...
警備員も硬い緊張の空気に立っているがそれでも大都会で働くという高揚感が感じられる、妻よ、妹よ、俺、都会で、働いているんだ・・・。 相変わらず、すごい混雑の田園都市線/半蔵門線、渋谷駅を使いました・・...
2019年1月31日、「鉄オタ選手権 阪急電鉄の陣」のロケが行われました。それを半日かけて追っかけたのですが、その途中に正雀車庫の観察もしてみました。つい2週間前に来たばかりですが、その時あった車両が無く...
先日、この車両を見に行ってきました。(試運転をしているかなあと思って、駅で待ってても来ないので中野車両基地まで行っちゃいました♪)そしたら運よく道路から見える位置に止まっていました。フェンス越しに・...
『特急「A列車で行こう」!三角・天草日帰りツアー』参加記13回目です。(前のブログはこちら)そういえば、博多シティー改札口で解散した件ですが、実は、私・・・「もしかしたら・・・」と思ったことがありまし...
12月の平日、休みが取れたので、日帰りで越後線と弥彦線の乗りつぶしに出掛けます。むさしの号に接続しない大宮8:14発のMaxとき305号に乗って、長岡に9:33着、そこから9:48発のE129系普通列車直江津行きに乗って...
1月26日土曜日。天下茶屋でさちとかいの新婚旅行電車を撮影して、昼飯を挟んで、...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |