2020年3月17日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全614件
確か益田からの普Dにレノファラッピングが入るはず、準備をするが…やはりローカル線。すぐには来ません。お昼からの行動を考えてたら…やって来ました。十種ケ峰は写らなかったのが残念です。こちらは携帯動画。さ...
2020/1/27(月)この日の旅は、2プランを用意していました。晴天→ 五能線堪能プラン曇天以下→ 津軽鉄道deストーブ列車プラン晴天スケジュール!●青森|8:09発|リゾートしらかみ2号(指定席④)[秋田行]4時間12分|1...
春彼岸入りとなった今日薄らと積雪がありました。今シーズン、雪とからめて撮れるラストチャンスだと思いさっさと息子達を学童へ送くり出勤前に一枚。あえて、トンネルから姿を現す前に。そして、いつもの場所で...
★<30894>京王1000系(5次車・サーモンピンク)5両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>34年振りの井の頭線用新型車両として、1996年に運行開始された京王1000系(2代目)。3000系が18m級3扉だった...
富士川と新幹線 (*^ω^*)橋梁にちょっと近づいてパチリ☆東海道新幹線には青空が似合います (*^▽^*)撮影 2020年3月15日
野辺山周辺で見た、かつて小海線で活躍していたキハ52です。野辺山駅に進入してきたキハ52 117。キハ52 117は1965年製造でずっと小海線で活躍してきました。キハ110導入後は、飯山線を経由して新津で1999年に廃車...
野辺山周辺で見た、かつて小海線で活躍していたキハ52です。野辺山駅に進入してきたキハ52 117。キハ52 117は1965年製造でずっと小海線で活躍してきました。キハ110導入後は、飯山線を経由して新津で1999年に廃車...
それでは本日の写真は、チョット間が開きましたが 2月16日撮影 東線貨物2083レより その2この日は、南松本にてEH200-12号機が牽いて来た、東線貨物2083レを撮影。そのまま、HD300-9号機がコンテナの入れ替えをす...
①107-883U31A[FL]20D*2②104-85219G19DUR19AV19B③104-1199U54A[北海道西濃運輸]④107-1429U54A[北海道西濃運輸]*2⑤107-99319G*2UV19A19D*2⑥104-1173V19CUR19A*219GUR19A⑦106-81519G19D*3UR19A⑧106-639UR19A19G19D*2...
どうも、こんそめです。 今回は3月9日に発生した芸備線脱線事故について、3月10日現在までで分かっている事についてまとめたいと思います。関西編の記事の続編を楽しみにしていた方々には申し訳ありません。(3...
昨年の夏に撮影した2410系W23先頭の鳥羽行き快急です。W23は伊勢志摩お魚図鑑となり、この光景も過去のものになりました。 この写真を撮影したとき、まさか約半年後にW23が鮮魚列車の置き換えとして使われるとは...
後ほど!★今日の関心事★大阪大学で海で溶けるプラスチックを開発したそうです。実用化されたらいいですね。☆鉄道乗車記録☆日赤病院前6:42(広電宇品線・本線 814広電西広島行)7:12広電西広島7:1...
しなの鉄道115系 初代長野色(S7) 764M、765Mと新長野色(S15) 2642M、2653Mを撮影しました‼️昨日の春の雪から打って変わって晴天に恵まれ、冠雪の浅間山を望むことが出来ました‼️新旧長野色が続けて運行されたので...
2020年3月17日、JR西日本は脱線事故により不通となっている芸備線の運転計画について、東城駅〜備後落合駅間の復旧は5月初旬となる見通しを発表した。今回の事故では、のり面崩落現場に車両が進入し土砂に乗り上...
「19年前」に撮影した当時に平日の夕方に「堀ノ内~品川間」で運行している「特急」増結車両用の京急1500形の4両固定編成「1517編成」。京急1500形1517編成(2次車)。表示は、1811C特急品川。金沢文庫にて/2001...
≪KC-HU2MPCA/元千葉海浜交通≫苫小牧営業所に所属していた894号車が、廃車となったと聞いて。元市営車を差し置いての突然の廃車でした。2018年8月某日撮影。
レイアウトアーカイブに#007をアップしました。抜海駅です!
春はダイヤ改正の季節ですな。今年も各社で行われていますが、あなたの路線は便利になりましたかね。私は常々言っているんですが、言葉の問題です。基本的には「ダイヤ改正」と言っていますが、果たして内容はど...
お疲れ様です。いよいよ北海道遠征シリーズ最終日です。この日は苫小牧から函館へ向けて移動しつつ撮影をしようという計画でした。とりあえず有珠山バックの有名撮影地です。スラントのお墓も発見。とりあえずキ...
この列車通過後、しばらくしてにわか雨の洗礼を受けることになったとは...。2020/03/15 14:51
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |