2021年12月9日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全590件
11月6日は特急あたみに乗りに行ってきました東京駅からは6:35発の快速青梅行きに乗車。E233系T36編成でした。乗車車両はモハE233-436拝島で下車し、高麗川・武蔵五日市発東京行きの連結作業を見学。E233系H46編成...
以前からなんか変わった回送を見かけては居たのですが・・・今日撮影出来たのでUP 致します。北総線23N送り込み回送 送り込み先が新鎌ヶ谷とは知りませんでした何故新鎌ヶ谷へ送り込みをするのか解りませんが、...
3両セットと2両セットを同時購入!まずは3両セットから。ケースは6両分のウレタンが入ってます。クモハ701-9サハ701-9クハ700-9701系 N9編成本物の 701系 N9編成はこれ。 クモハ701-34クハ700-34701系 N34編成...
早いもので1週間経ちました。今回、夜汽車で狙おうとと思っていたカットこの後しっかり煙に包まれました。撮影 磐越西線 SLクリスマストレイン
2021年12月1日、7日、9日に、団体臨時トロッコおもいで号が運転されました。ヘッドマークは客車がのみ付いていて乗車した学校名が書かれていました。
ポポンデッタ新製品の発売日が延期となりました。 発売延期 10月〜12月発売 → 2022年1月発売 10月〜12月発売 → 2022年1月〜3月発売 10月〜12月発売 → 2022年4月〜6月発売 今月の発売予定品
オレンジ色に色づいた紅葉の傍らを通過する。2021.11.06 CANON EOS5DMarkⅣ
鉄コムのよく見られた記事ランキング5位。あざまーっす!笑(多分見に来た人はネタの薄さに困惑してると思いますが)終夜運転中止だけでなく終電繰り下げ中止、初電繰り上げ中止と。5500形の403T臨時延長は今後も見...
伊野駅近くで見つけたバスです。高知県交通 高知200か・・58(日野レインボーHR KK-HR1JKEE 2002年式)土電の伊野電停(伊野駅)からJRの伊野駅へやって来ました。伊野駅駅名標。高知駅に戻ってきました。高知...
来春?にワンマン化予定の八高線や、ワンマン対応の新型車両が投入された相模線に続き、横浜線・南武線も2025~30年頃を目途にワンマン化されることが発表されましたね。横浜線も南武線も踏切が多くあり、特に南...
SLクリスマストレインのカットから
昨年から引退が相次ぐしなの鉄道の115系。今年の夏にはスカ色が引退しましたが、今月は10日を最後に長野色が引退することになりました。10月の撮影が最後になる予定でしたが、場所的に撮りたいシチュエー...
毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルでは・・・トップからスイッチャーくんが激しく?動き回りました。となると、シャッフルも忙しくなりそうですが、どうなったのやら?まず動いてきたのはリバ...
運番が白色LEDの5101Fまもなく増備が終わる2020系ラスト3本まで減ってしまった8500系鉄道ランキング
2021年12月6日から9日にかけて、アーバンライナーが五位堂検修車庫に入場している関係で車両不足が発生しているため、アーバンライナーの運用を汎用特急8連が代走しています。9日は22000系AL02+12400系NN14の編...
京成3700形3768Fですが、宗吾車両基地構内で帯剥離、前面帯が7300形と同様のものへ変更された姿が目撃されている。京成電鉄から北総鉄道へのリースとしては、北総7300形7818編成(京成3700形3748編成)が、高砂駅で...
京王8000系 8727F編成運用者:京王運用路線:京王線、相模原線、競馬場線、高尾線所属:若葉台検車区編成表京王八王子・高尾山口・橋本1号車 87772号車 81773号車 81274号車 85775号車 85276号車 80777号車 80278号...
長野電鉄3000系
12月9日 1011F 豊橋行き快速特急 146レ天気が良かったので、6028Fを撮ろうと半休を取って島氏永へ高速を使えばいいのにケチって職場から下道で現地に向かった結果、お目当ての6028Fの須ヶ口行き普通を目の前で...
今回は機関車の紹介ですEF510は日本海縦貫線などで使われていたEF81の置き換えを目的として開発されたもので、2002年に先行量産車が登場しました。今回の製品はその先行量産車です。製品情報品番:3051-1発売年:...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |