2021年12月9日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全590件
桂川で阪急電車の水鏡をねらいます。3331F 何とかフルマルーンの輪郭は映ってますね。7303F9303F1306F川面で水鏡を止めるのは、なかなか難しいものです。西京極ー桂にて
カトー(KATO)さん、2022年2月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<10-1743A>103系(スカイブルー) 4両セット★<10-1744A>103系(スカイブルー) 中間車3両セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>経済性を最重視し...
今日は木曜日、米タンは嬉しいPF牽引と言う事で相変わらず定点へ出撃、何時もの通り75レからと思いましたが先客がお1人待機中、なので75レをパスし上りを撮る定位置をキープ、米タンと72レがPFで続くと必ず...
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。会津若松駅の2番線で出発を待つキハ47の2両編成。新新潟色。2016年5月に撮影。
こんばんは。プロジェクト代表の安田です。本日朝、ラジオ放送にて追憶の赤プロジェクトをご紹介いただきました!ご紹介いただいたのはOH!HAPPY MORNINGというFM局の番組でした。お聴き頂けていない方は是非radi...
京阪のテレビカーに乗りたかった子供のころ・・・そう、親戚の家が 石清水八幡宮のそばで いつも最寄り駅は特急通過。親におねだりしましたが とうとう乗れずじまいでした。そんなこと関係ないのですが、カメ...
埼玉県行田市にある秩父鉄道武州荒木駅のスタンプです。
車番不明(広島駅新幹線口 21年12月撮影)
森ノ宮駅で撮影クハ103841大阪城公園駅を発車です直線の上り坂です坂を上り始めます上り切りました駅に進入です環状線は駅間が短いので隣の駅の発車が見えてくる電車が見えますね。クハ103827
先程の投稿の、集電システム・ライトユニットの旧仕様についてですが、写真の通り、車輪は銀車輪、ライトユニットは白熱電球仕様です。カプラーも線バネ仕様でした。(白丸部分)線バネ仕様装着の車両はTNカプラー...
こんばんは今年の秩父紅葉シリーズ、11月23日の続き。1枚目を波久礼駅の発車で撮った後、汽車が長瀞駅で15分くらい停車する間に先回り~美の山を登る林道の道端からお手軽に~年々新しい目立つお家が増えて…お手...
鶴見線に乗車に訪れたついでに、浅野駅で下車して構内で 205系を撮影してみた。浅野駅は海芝浦支線の分岐駅で、いろいろな角度で撮影できそうだったので訪れた。 浅野駅で下車すると、既に3名の撮影者が撮影を...
神尾・福用
2021/01/23 しなの鉄道 小諸駅にて 今日は明日10日をもって引退となるS15を。しなの鉄道のステッカーが貼ってある当初からわりとよく撮り行くと来る編成だったのであー落ちるんだーって感じです(語彙力のなさ)...
「ぱんきゅうでんてつ」とは、2015年ごろにネット上で発生した一連の騒動における阪急電鉄の呼称のことを指します。ただしこれはあくまでTwitter上での出来事であり、実際の社名への影響はありませんでした。(ads...
今年の東北エリアでの工臨等の運転は10月26日のホキ工臨で終わりかと思っていたところで入ってきた情報が今回ご覧頂く仙山線のマヤ検でした。せっかく運転されるのならば撮らない理由は無いと深夜の仙台駅へ向か...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |