2022年3月13日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全718件
ダイヤ改正で、準急石神井公園行きが設定されました@富士見台
2022年3月11日、小田急江ノ島線のスイッチバック運用、最終日。夕方まで仕事が入ってて、最後は見に行かないつもりだったのですが、定点動画の反響が思った以上にあったもので……平日ダイヤがないのはちょっともっ...
PENTAX K-1Mark IIHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (140mm)1/1000sec f5.0 ISO250 WB:5000K2021/10/29 12:08 京葉臨海鉄道 浜五井PENTAX K-1Mark IIHD PENTAX-D FA 70-210mmF4ED SDM WR (70mm)1/800sec f5.6 ...
上野東京ラインや湘南新宿ラインでは,駅で「短い10両編成で参ります」という案内放送が流れ,地方の住民が驚くというのは有名な話である.尤も,東京全体で見ても決して10両は短いわけではなく,15両編成の列車...
[ 北条鉄道 法華口~田原 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 法華口 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 法華口~播磨下里 / 2022-03-13 ]遂に、北条鉄道 キハ40 535 が本日、3/13に正式にデ...
寒さが一段と厳しい冬を終え、気が付けば日中の気温は20度に到達しようとしており、春の訪れを感じる気候となりました。ダイヤ改正の話題なども交えながら、最近撮影した写真を載せたいと思います。天気が良い日...
前回の撮影は約半年前。週2回程度の出撃でも記録できていることに驚き...(笑)。2022/03/13 12:38
★<30472>小田急3000形(3083編成・インペリアルブルー帯)基本4両編成セット(動力付き)★<30473>小田急3000形(3083編成・インペリアルブルー帯)増結用中間車6両セット(動力無し)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド...
JRW115系 岡オカD12編成(クモハ115-1512ほか)撮影 2022年3月/大門~笠岡(187551)
令和4年3月12日、いよいよダイヤ改正を迎えてしまいました。改正前の金曜日、平常通りの仕事をして、帰り道は新宿駅19時ちょい前。第3ホームの喫煙所辺りで定期運用最後と思われる小田急ロマンスカーVS...
池上線と多摩川線で活躍していた旧型車両の置き換えを目的に投入されたのが7000系です。18m車体3ドアという小柄な車両ながら従来の東急車らしくない個性の詰まった車両となっています。前面形状は丸みを帯びた可...
岬町役場の最寄り駅で、あまり賑わいはありませんが、一応岬町の中心駅となっています。駅の北側にある深日港にはかつて淡路島や徳島方面を結ぶフェリーが多く発着しており、90年代前半までは難波方面から多奈川...
本年3月12日ダイヤ改正で宇都宮線(東北本線宇都宮〜黒磯間)・日光線はE131系600番台による全面置き換えが実施され、同時にワンマン運転を開始しています。これにより、2013年から運用されて来た京葉線・埼京線か...
←前記事「JR・阿武隈急行(宮城12月)」2022年3月12日にJRグループでダイヤ改正が行われました。福島県内では、☆快速あがの廃止☆会津若松-喜多方 間電化廃止☆磐越西線 電化区間の日中ダイヤをパターン化☆磐越西線...
TOMIXさんのレールパターンAを、ご視聴者様のご意見を参考に発展させました。昨日(2022.03.12.)は、鉄道模型関係で、初ライブ配信を行いました。【鉄道模型ライブ配信】鉄道模型シミュレーターでレイアウト...
3/13の正午過ぎに、大和の3・4番ホーム相模大野寄りで小田急江ノ島線の藤沢方面行列車を撮影しました。撮影数は3枚です。今春のダイヤ改正で、相模大野方面からの一般列車は基本的に藤沢止まりになりました。〇小...
こんばんは昨日今日の東京は20度を超えてジャケット不要、明日は23℃を超える予報…もう半袖が欲しくなる~東京は桜の開花予報まで1週間くらい、梅は盛りです。今日は31年前の秩父鉄道。梅の咲く中を黒煙もくもく...
12日のダイヤ改正で、350型唯一の優等列車として残っていた特急きりふりが消滅することになり、土日が休みとなったこの日はまだ撮影したことのない場所で待ち構えることにします。家中ー東武金崎を行く東武...
夕方ちょっと運用が気になり撮影して来ました。撮影順にアップします。心配していた11006Fが1212レで出てきてくれました。334レにはアートトレインが
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |