2022年3月25日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全604件
ボランティア不足 “3回接種”の市民に協力呼びかけ 相馬市03月25日 15時11分、NHK NEWS WEB 配信よりボランティア不足 “3回接種”の市民に協力呼びかけ 相馬市|NHK 福島県のニュース今月16日の地震で、震度6...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
八高線はダイヤ改正で一部列車が減車となりました。今のところは1往復のみが1両運転ですが今後このような運用は増えるのではないかと考えています。239D2両運転最終日に乗車しました。239D高崎行 キハ110-221国...
今回も直近の話題ではありませんが、昨年の2021年12月6日より運行が開始された「チャギントン」ラッピング電車の阪堺モ501形モ505について取り上げてみたいと思います。今回の阪堺モ501形モ505による「チャギント...
矢野が野球をナメた。7点リードからの大逆転負け!8表、5点リードでなぜ齋藤なのか?四球→ホームランで3点差に迫られても代えないのか??今年も優勝はないわな・・・中野が良かった!1表、2死1・2塁で2...
今回は国東観光バスの中型車のうち、P-,U-の日野車を取り上げます。大分22か1482P-RJ171CA1989年式元:大分交通大分交通から移籍した日野レインボーRJ。大分交通ではしばしば導入されていた短尺車ですが、日野RJの...
近畿日本鉄道は、1922年4月に天理線(平端~天理)が電化してから今年で100周年を迎えることを記念して、当時運行されていた大阪上本町発天理行きの急行を1日限り […]The post 【近鉄】大阪上本町(地上)→天...
春の陽気の一日、外は春霞今日も花粉症の方はかなり辛そうでした・・・さて、本日の更新子供と倉敷の大型ショッピングモールからの帰り道ちょっと遠回りして 私の趣味活動 (^^ゞ3081レ EF64-1045 (愛)まだ日の低...
撮影日:2022年3月24日撮影場所:
仕事帰り、近鉄奈良駅から乗ったのは海遊館ラッピング電車。「いつもの中に、発見と驚きを」いつもの通勤電車なのに、車内を見たらクリスタルのつり革、あちこちに散りばめられた装飾。華やかなこの電車がごく普...
ダイヤ改正後の静岡地区の撮影!中々良い感じ
富士急行(4月1日より富士山麓電気鉄道に継承)では、同社富士急行線で活躍訳した「キハ58」が運転を開始して今年4月に60周年を迎えるにあたり、当時の車両が保存・展示されている有田川鉄道公園(和歌山県有田郡...
本線の221系記録から。・2022.3.23 甲子園口駅今春のダイヤ改正(3/12)で消えるかと思ってましたが、しぶとく残りました。ダイヤ改正後に記録した、その姿をまとめて掲げておきます。さらに長く見ることができ...
3/20に近江鉄道 水口・蒲生野線 日野駅で列車交換する旧西武800系と900形を撮りました。1枚目は、日野駅に停車するモハ1807(旧西武クモハ413)の普通 米原行きです。807Fの方が先に日...
二ヶ月ちょっと前、ハイパーサルーンが尖った顔を突き合わせて駆けて来たので、思わず撮りました。(゚∀゚)!秋の西九州新幹線開業時には、どうなるかわからない783系。いろいろ記録しておきたい車両ですナ。(^_^;)撮...
貫通扉の窓が小ぶりな車両があります。大きなものと比較してみました。
2021年8月31日 いづろ通にて鹿児島交通の1738号車(元京成バス/いすゞエルガ KL-LV280N1改/いすゞ:03年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元京成バスの画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(元京成...
2022.3.25早朝の日の出時に撮影光に包まれた東武野田線
E231系 U508編成運用者:JR東日本運用路線:東海道線、高崎線、宇都宮線、伊東線、湘南新宿ライン、上野東京ライン所属:小山車両センター編成表熱海1号車 クハE230-80082号車 モハE230-35083号車 モハE231-1508...
3月21日の近鉄1253系「1260F」です。大阪線名張以東運用についていた「1257F」と明星入庫のタイミングを利用して交代したようです。1ヶ月ほどで名古屋線運用から大阪線運用に戻ってきました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |