鉄道コム

2022年5月10日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全579件

  • 松島 瑞巌寺

    • 2022年5月10日(火)

    JR仙石線 松島海岸駅で降りて東方向に”国宝・瑞巌寺”があります。本殿側から総門(参道の入り口)方向に目を向けると門越しに海が広がっている様子が見えました。陽ざしが波に反射して煌びやかに輝く様は、訪れ...

  • 220504gakunan41a

    岳南電車2022(5)

    • 2022年5月10日(火)

    岳南電車2022、その5です。岳南富士岡駅を訪れたのは、がくてつ機関車ひろば...

    テームズさんのブログ

  • 毎度!おばんです!今朝の川崎車両のモーニングシャッフルは、甲種輸送もあるので「ダイジェスト風」にしようと思いましたが、結構内容が濃かった? ので、ほぼ「普段通り」に進めていきます。まず、いきなりDEC...

  • s-IMG_7439-1.jpg

    L特急時代の「みどり」

    • 2022年5月10日(火)

    こんばんわ☆Q太郎です。薄曇りで夕方から雨が落ちてきた福岡地方。今は降っておりませんが、日図家変更線を超えたあたりから本降りになるような予報が出ておりますね。雨の中の仕事は鬱陶しいです。鉄道模型から...

    Qテツさんのブログ

  • 【2022年05月10日 時刻表取得ランキング】1位 : 3092列車 - 5回2位 : 4073列車 - 5回3位 : 4072列車 - 4回4位 : 4091列車 - 4回5位 : 3097列車 - 3回6位 : 3093列車 - 2回7位 : 3094列車 - 2回8位 : 4060列車 - 2...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220510/22/g-gui/72/d4/j/o0800053315116065483.jpg

    ありがとうハチゴー②

    • 2022年5月10日(火)

    残り2編成にまで減り、惜別ステッカーが貼られている東急の8500系。 ステッカー掲出後ほどなくして運用が激減してしまいました(泣)。 例によって?鉄チャンの所業があまりにも酷く、東急側が敢えて運用を減ら...

  • 三重県を走るJR名松線の終着駅の伊勢奥津駅(いせおきつえき)です。この名松線は三重県の名張市と松阪市を結ぶ予定で計画されたので、両都市の頭文字から名松線と名付けられました。しかし同区間に現在の近鉄大...

  • 近鉄の観光特急「あをによし」撮影、第3回です。 京都行きを高の原駅で線路際に咲いているツツジを入れて… 彩り豊かな1枚です。 続いて次の便(奈良ー京都)を道路橋からも撮影しました。 日が高くなると逆光...

    ソルトさんのブログ

  • 2022/5/8 10:30頃 馬下ストレート 70-200㎜ f8 1/2000 WB太陽光青空の下理想的な編成写真をモノにすることが出来ました。よかった!

    MAXIさんのブログ

  • GW5日目の5月3日(火)は伊豆箱根鉄道駿豆線で古豪ED32+ED33の重連運転を撮りに行きました。運転区間は大場11:25発→伊豆長岡11:37着/11:46発→修善寺12:07着/12:49発→大場13:18着。青空の広がる好天に恵ま...

  • /blog-imgs-154.fc2.com/f/u/j/fujic57loco/730A0097b_202205102200069e3.jpg

    夕暮れ時の馬下行き普通列車

    • 2022年5月10日(火)

    2022/5/7 18:20頃 新関~北五泉 70-200㎜ f10 1/25 WBオートこちらの田んぼは、田植えが早かったようです。夕方~夜はテールを流すと雰囲気出ますね。

    MAXIさんのブログ

  • 2022年GW 奥出雲おろち号③

    • 2022年5月10日(火)

    萌黄彩な新緑春黄葉とはこの山彩のことか2022-05-03 木次線 備後落合~油木 8842ㇾ定刻に汽笛を鳴らして発車。駅敷地内にある繁栄していた頃の証である転車台が見える。暫くは芸備線と並んで走る。秋の紅葉の時に...

    c571df501さんのブログ

  • JR東日本は5月10日、鉄道開業150周年事業の企画を発表しました。鉄道150周年を彩る「特別な体験」として、東北・上越新幹線で2013年まで運航していた200系新幹線のカラーリングをE2系(1編成)にラッピングし、停車...

  • 人はみんな、それぞれの時刻表を持ってこの星にやってきている。この世界を想像した大精霊にこの個々人をサポートする守護霊や指導霊さんに、どんな感じでサポートしているのかを尋ねたら、きっと、子供たちが自...

  • 2022/5/7 17:15頃 水原付近70-200㎜ 1/3200 f6.3 WBオート四季島のボディは 新幹線と同じく ボディマウント構造となっていて、しっかり対策されています。低床のスタイルがカッコいいです。田植えも真っ...

    MAXIさんのブログ

  • 導入に向けて開発が進められている山手線でのATOによる自動運転ですが、今年10月ごろから2ヵ月間、E235系2編成を使用して営業列車で実証運転をすること、来春以降順次ATOの搭載改造を進めていくことが本日発表さ...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 歌志内市郷土館ゆめつむぎでは、JR歌志内線が廃止となった昭和63年4月当時の沿線風景を映像で紹介する「JR歌志内線~懐かしの映像~」が開催された。同線は、砂川駅と歌志内駅を結ぶ14.5㌔の路線で、...

  • 5/6の小湊鐵道3発目は里見駅へ行った。向かう途中撮影した列車を追い越したが踏切で止められた。それでも速度が遅いので再び列車を追い越し里見駅には先に着き列車の到着を待った。当務駅長が出て列車の停止合図...

  • 4月23日に加古川駅で撮り鉄した写真(その2)です。223系W19編成223系W7編成223系V23編成223系V48編成5064レ EF210-151071レ EF210-1223系V27編成22...

  • JR西日本では、岡山・備後エリアに227系をベースとした新型車両を2023年度以降導入することを、昨年11月に発表しています。今回、この新型車両のデザインが発表されました。岡山・備後エリアに導入する新型車両の...

    hanwa0724さんのブログ

2022年5月10日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2022年5月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ