2022年5月29日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全617件
【2022年05月29日 時刻表取得ランキング】1位 : 8087列車 - 46回2位 : 77列車 - 21回3位 : 8090列車 - 13回4位 : 5087列車 - 13回5位 : 78列車 - 10回6位 : 75列車 - 7回7位 : 2078列車 - 6回8位 : 4093列車 - 6...
大沼公園駅の側線で休む遊遊トレインスハフ42形旧客4両+トラ70000改造トロッコ1両+車掌車1両の6両編成で函館発着で大沼を廻る観光列車でした。先頭のDE15は1543号機。手書きのナンバーが味がありました。
JR大糸線の穂高駅に来ました。安曇野の、のどかな町の玄関口になっていますね。この駅から自転車を借りて走り回るのが、観光の定番になっているようです。駅の近くでは、とても立派な穂高神社や、壮大な田園の風...
午前0時21分頃、和歌山県橋本市の小田原検車区で回送列車が脱線。運行を終えた列車を入れ替え作業中に運転士が停止信号を確認しないまま侵入しポイントが破損し、さらにその後ポイント破損に気づかず元の位置に戻...
皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。今日は暑かったですね。まだエアコンをつけるのは早いと思い過ごしていましたがさすがに暑くて何もする気が無くなってしまいました。最近は模型...
2022年5月19-21日撮影記録工臨が活発な5月。3日分をまとめてアップします。◇2022.5.19・高槻〜島本 51レ SRC (Mc250-4 & 1)、工9???レ DD51-1183 大阪工臨? (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6 + XF1.4X TC)...
2022年5月29日に「第2回天浜線マルシェ」開催に伴い、三ケ日駅~天竜二俣駅までの貸し切り列車が運行されました。この貸し切りイベントでは記念撮影、限定グッズ・ドリンク・おやつ配布などが実施されました。車...
今日の信州は朝から晴れ!の天気でした。今朝の最低気温は8.9℃とチョット涼しかったでしたが、日中の最高気温は29.6℃まで上がり、「夏日」となり今日は暑かったです。あと一歩で「真夏日」となる暑さでした。(-"-...
緑のデキ505、水色のデキ302、赤のデキ506、青のデキ102をまとめてみました。 カラフルな電気機関車たちをご覧いただければ幸いです。
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は、外出案件もあったついでに…北条鉄道。今日はキハ40か運転される予定とアナウンスがありましたが、先週変更されて、今日は「フラワ2000-2」の終日運用て…こればかり...
こんばんは。今日の旭川の最高気温、13.3℃、平年より8℃も低く風も強く寒かったです。群馬や栃木などでは35℃超えたようですがこの気温差は何でしょうね。別に35℃が羨ましい訳ではなくせめて20℃くらいになって欲し...
デジタルサイネージやLCDの時代でも、やはり「紙」媒体は大事です。車内でSuicaのペンギンさんをずっと眺めていられるので、長い通勤時間も苦になりません。(笑)「水曜日はエキナカSuicaの日」・・・「まだ登録...
デジタルサイネージやLCDの時代でも、やはり「紙」媒体は大事です。車内でSuicaのペンギンさんをずっと眺めていられるので、長い通勤時間も苦になりません。(笑)「水曜日はエキナカSuicaの日」・・・「まだ登録...
2022年5月28日から2022年5月29日にかけて、越中島貨物駅向けに日鐵チキが臨時貨物列車として運行されました。相模貨物駅から新小岩操車場までは新鶴見機関区所属のEF65-2086が牽引しました。
今朝は風が涼しくて初夏を感じさせましたが、徐々に気温が上がり昼間には真夏へと変わりました・・・(>_<)東武200型207編成 りょうもう10号2022年5月29日 東武伊勢崎線 境町~剛志
2022年5月29日(日)今日は休みです。毎週のルーティーン サンジャポを途中まで見てから出かけます。まずは写真1枚目:新百合ヶ丘駅に向かった。アイボリーとロイヤルブルーがまぶしい。そういえば小田...
2020年9月から継続中の神戸電鉄 大池駅のバリアフリー化工事。今年4月から上り専用駅舎の新築工事が始まったので、2022/5/22に工事の様子を見に行ってきました。続きをみる
こんばんは。27日は前回紹介の函館本線嵐山トンネル付近での撮影後、時間的に特急「大雪」1号が網走から上ってくる時間ですので、R12旭川新道〜R40〜道道で北永山付近〜R39当麻経由で石北本線に向かいます。現場...
今回はしずてつジャストラインの小型車のうち、SKG-,2DG-の車両を取り上げます。静岡200か679SKG-HX9JLBE2012年式藤枝市自主運行バス専用車の日野ポンチョ。駅南循環で使われています。なお、同じ藤枝市自主運行...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |