2022年9月3日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全582件
2006年5月24日 座間→海老名
埼京線からこんにつあー!!今日は別の用事で旅の時間が十分に取れなかったのですが、時間が余ったので、急遽気になるイベントに行ってきました。 渋谷駅で下車しました。混雑回避の観点から2020年3月以降渋谷駅...
先般、JR西日本やJR東日本で路線維持が難しい路線・区間が公表されました。その他にも全国で存廃問題が出ている線区が複数あります。数年前にも取り上げましたが、今回は【2022年版】という事で、改めて全国で廃...
東武鉄道100系スペーシアによる特急「スペーシア八王子日光」が、八王子~東武日光間で運転されました。 回8270M 東武100系"スペーシア"(106F) 八王子 7:32 8271M 特急「スペーシア八王子日光」 東武100系”スペー...
派遣で仕事をした帰宅途中に地元の鶴舞線を撮影。2022/08/29 名鉄100系 @上小田井2022/08/29 名古屋市交通局3050形 @上小田井2022/09/02 名鉄100系 @八事2022/09/02 名古屋市交通局3050形 @八事
本日は都営まるごときっぷで一部列車が8両化された三田線に検証目的で乗車した。6300形の1・2次車は廃車も始まり徐々に数を減らしているが、1999年から2000年に製造された3次車は当分の間は置き換え予定がないた...
もう1つ 鉄道模型以前にも、載せた・・・EF57牽引スハ44系特急 はと(全て、カトー製)(^_^;)))公ちゃん
怪しい動きをしている 台風11号・・・今後の動きによってはお仕事に行かねばならぬということで ヒヤヒヤドキドキしている さくら でございます。。。m((_ _))m さて、今年の7月から一気に...
本日、只見線内でぐんま車両センター所属の旧型客車3両が試運転を行っています。只見線では、来月1日の全線運転再開にあわせ、10月1日と2日に「再開、只見線号」の運転を控えており、それに付随した動きと推測さ...
近鉄5820系は「シリーズ21」のクロスシートとロングシートに変換可能なデュアルシートを備えたL/Cカーで、2000年に登場しました。 模型ではグリーンマックスから発売されています。私が所有しているのは中古模型...
昨日も残業で帰宅が0時頃だったので今日はノンビリ9時半頃に起きて1091レ・73レ・72レの貨物3連チャンを撮ろうと近場の常磐線沿線へ出かけました。疲れていたのでどうしようかとも思ったのですが、72レはEH200が代...
到着時は雨は降っておらづ 闇活始めたあたりから雨模様涼しくていい感じ 朝方は少し肌寒いぐらいの米子界隈22.9.02 伯耆大山ー岸本4032M1023M3080レ3081レ1025M1027M3083...
いつもご覧いただきありがとうございます。以前撮影した鉄道写真の紹介です。JR東海道線線で甲種輸送がありましたがもろ被りでした。 1570EE233系 東海道線上野東京ライン直通 普通 上野行 茅ヶ崎(上り) ...
鉄印帳の旅 松浦鉄道編(16)たびら平戸口を出ました西田平駅とってつけた感がありますねすえたたちばな駅江迎鹿町駅駅舎好きなグミは?やわらか~い・嚙み応えありタイプ▼本日限定!ブログスタンプあなたもス...
通勤電車に学生さん達が戻ってきましたね。夏休み中に宿題が終わらず、いわばこの「ロスタイム」にひぃひぃ言いながらやってる人も居るのでは?私もそんな感じでした。(苦笑)夏休みの読書感想文が嫌い! 正直に...
先日、出身地の大阪から現住地の東京に戻ってきました。普段は東海道新幹線、のぞみ号に乗るのですが、何度も乗るうちに東海道新幹線に飽きてきたので、東海道新幹線を一切使わず、色々寄り道しながら、以前から...
出勤日であった令和4年8月6日(土曜日)、職場に出勤すべく、自宅から最寄り駅である大阪府泉佐野市の南海電鉄 空港線 りんくうタウン駅に向かっていたところ、実は、朝ごはんを食べていなかったためいつもの...
HNモジュール東京クラブのオンラインミーティングのお知らせです。日時 2022/9/10(土) 21:00~場所 ZOOM会議 HNモジュール関連に興味がある方はHNモジュール東京クラブ hnm_tokyo@yahoo.co.jpまで ご...
2022年9月2日に、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系5504Fが、ED32牽引で大場工場へ入場のため回送されました。なお、JR区間はEF65-2080でした。
僕は「数字」を見ているとき、覚えるとき鉄道の思考が混ざることが多い。そこから楽しんだり、記憶に役立てたりすることが多い。3桁と4桁続きをみる
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |