鉄道コム

2022年9月3日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 161~180件を表示しています

全582件

  • 09月03日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA02FJ ライトブルーJH181(静岡→出雲)/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA04FJ グリ...

    出雲鉄道さんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/C/CommuterSpecialRapid/20220903/20220903185328.jpg

    2022/09/03 小田急1000形

    • 2022年9月3日(土)

    「小田急 1000形未更新車 さよなら乗車ツアー」の団体専用列車が運転されました。 1000形(1251F) 座間 10:28 1000形(1058F) 座間 10:37 1000形(1251F+1058F) 和泉多摩川 11:53  その他の列車 特急「はこね50号」 ...

    csrさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220827/14/shokokai-satte/0b/81/j/o1080108015166299333.jpg

    休日は鉄道模型いじりを~♪

    • 2022年9月3日(土)

    まだまだ土日は家ごもり

    幸手TMOさんのブログ

  • 空席が出ても並びで取れない 多客時の新幹線や人気の観光列車に乗ろうとしたとき、列車に空席が残っているのに、グループで並びでの席が取れないというのはよくあることですよね。 そんな歯がゆい感じになってい...

    えつをさんのブログ

  • ありゃ、ない!

    • 2022年9月3日(土)

    JR紀勢本線の踏切です。遮断機の棒が片方だけありません。後で写真を見て、機械の下に置いてあるのに気がつきました。誰か押して折って出たのかなぁ。高茶屋駅が近くなんで線路が2つです。

  • 8月23日〜28日 北海道旅行 1。去年に続いて今年の北海道旅行です^^去年と同じく前泊方式を取っています^^(人身事故対策の為)前泊のホテルは去年と同じで夕食も同じ所で摂っています。今回のブログ・...

  • こんばんは。今回は2022年3月に流鉄流山線にて撮影した画です 都心から近いローカル線として有名な同線ですが、これまで常磐線の車窓から眺めることはあってもなかなか足を運ぶことがありませんでした しかしこの...

    新いぬまき号さんのブログ

  • 今日(9月3日)、13時22分 ごろ 兵庫県揖保郡太子町を走行中のドクターイエロー(新幹線電気軌道総合試験車)「会うと幸せ」黄色新幹線・・・上り こだま検測(各駅停車) を 写しました。 動画も撮りまし...

  • 2022年9月3日に、吹田総合車両所京都支所所属のキヤ141系が南宮崎から鹿児島中央へ回送されました。今後、鹿児島地区での検測を行うものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 9月3日にロマンスカー、通勤車両、クヤ31形レポートしました。長文失礼します。30054F+30254F(EXEα)、N41、N610974(秦、新)8:05(10)→0323/0523(新、湯/江...

  • やっと涼しくなってきましたが、気になるのは台風

    関西の旅好き人さんのブログ

  • FullSizeRender

    TOMIX EF66-27号機 入線!

    • 2022年9月3日(土)

    TOMIXから発売された、JR貨物EF66-27号機が入線!・TOMIX 7159 JR EF66-0形電気機関車(27号機)JR貨物の人気車両、ニーナことEF66-27号機であります。実車は吹田機関区に所属、登場以来ずっと貨物運用に従事し、比...

  • 糸魚川市東部の旧能生町にある駅で、国鉄時代は一部特急列車も停車していました。かつてはもう少し海側の住宅地の中に駅を設けていましたが、1969年の新線切替時に現在位置に移転しています。駅舎町の中心駅らし...

  • 再び飾磨駅に戻ってきました。 ここから再び本線の列車で移動します。 9時2分発の直通特急大阪梅田行きとなります。 やって来たのは阪神8000系8241編成でした。 播磨駅の構内を撮って列車に乗り込...

    kd55-101さんのブログ

  • 東急東横線武蔵小杉駅4番線に到着しようする東京メトロ10000系10136Fによる通特小手指行き73Sです。平日夜に1本だけ、東京メトロS運用の通勤特急小手指行きの設定があります。東京メトロ10000系による通特小手指...

  • P8169069.jpg

    【E721系】山形行き

    • 2022年9月3日(土)

    仙山線の普通山形行きです。山形行きはすべて仙台始発で、1日11本運転されています。所要時間は1時間20分~30分といったところでしょうか。写真は4両編成のE721系で、仙山線のほか東北本線でも用いられます。E721...

    スポッティーさんのブログ

  • ニセコ号に乗車!旅は3日目。今日はこの旅のメイン、特急ニセコ号に乗車します!この旅1回目の記事でも書きましたが、もう一度ニセコ号についてご紹介。ニセコ号とは札幌~函館間を函館本線(山線)経由で結ぶ臨時...

    風衣葉はなさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220903/18/tacchan-tetsuraku/90/ff/j/o0640048015169630066.jpg

    富山の凸型電機

    • 2022年9月3日(土)

    遅めの夏休みで北陸へ行ってきたというOさんから画像を頂いたので、ありがたく紹介させていただく。 北陸新幹線の金沢延伸に伴い、富山地方鉄道は乗り換え駅として新黒部駅を新設した。その駅前広場に黒部峡谷...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220902/17/kiyomizugojou/44/6b/j/o0800053315169160865.jpg

    霧雨立ちあがり

    • 2022年9月3日(土)

    篠ノ井線から転戦ですがここは色ずいている田んぼもありましたが、雨で靴がずぶ濡れになりました(長靴に履き替える時間ないくらいカツカツでした

  • 闇を疾走!

    • 2022年9月3日(土)

    智頭急行線を行くHOT7000系 スーパーはくと前回記事までの因美線とはスピードレンジが全く違います。単線非電化でありながら電車並みの疾走感。凄いの一言に尽きます。

2022年9月3日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2022年9月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ