2022年9月9日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
2022年9月9日に、鷺沼検車区所属の18000系18109Fが性能確認のため、東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線の鷺沼〜半蔵門間で試運転を行いました。同編成は8月18日より日立製作所笠戸事業所から甲種輸送されてきた...
午前で仕事を終えて、まずはおおさか東線へ向かいます。 阪急で淡路乗り換え、JR淡路へ。まずは5087レです。 ホームを移動します。到着時は同業者数人で空いていましたが、通過前には大賑わいになりました。 甲種...
JR西日本は9月1日から副業OKの勤務制度を導入し、10月1日から支社を廃止しようとしている。さらに、国土交通省の検討会報告の旗振り役となり、芸備線を始めとして在来線4割廃止攻撃を進めようとしてい...
(著者:パスケース) 飯山線と上越線の分岐駅、越後川口駅です。 ホーム上にはJR東日本の乗って楽しい列車、Shu*Kuraの駅名標が立っています。 &n …
前の記事『GW 豊富温泉、稚内』前の記事『GW モノコックバス』前の記事『GW 名寄、幌加内、士別』前の記事『GW 旭岳 旭川乗りバス』前の記事『GW 北海道へ』それでは次の旅の記事です。次…ameblo.jp次の日、宿泊...
09月08日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA02FJ ライトブルーJH181(静岡→出雲)欠航/JH702(出雲→仙台)欠航/JH703(仙台→出雲)/JH186(出雲→静岡) JA01...
JR北海道で発売されている、「北の40(ヨンマル)入場券」。2019年から販売されている切符で、現在も購入できる入場券である。この入場券の発売キャンペーンの1つで、キハ40系に昔の塗装を復刻をするというものがあ...
浅草寺などの観光地が多く立地する浅草エリアの中心駅で、東京メトロ銀座線や都営浅草線などの地下鉄各線との乗換駅となっています。日光や赤城に向かう特急列車が発着するターミナル駅ですが、通勤列車の類は現...
目次最初から列車遅れ伏木観光富山地鉄(このページ)立山カルデラ(明日掲載予定)雪の立山(予定)雪の大谷(予定)富山富岩公園(予定)富山港線(予定)岩瀬観光(予定)3.富山地鉄翌日、5月1日は富山地...
東急東横線都立大学駅1番線を通過しようする東京メトロ10000系10118FによるF特急元町・中華街行きです。東急東横線では、F特急元町・中華街行きが日中に15分おきに運行されています。東京メトロ10000系10118Fによ...
東急8500系の区間準急三越前行きです。区間準急は東武線内の種別で、現在直通列車の種別に設定されていません。また、三越前で折り返しをすることはできず、終電以外で三越前行きを設定するのは現実的ではありま...
今日、9月9日は鉄道×百合4コマ漫画「初恋*れ~るとりっぷ」の白鳥プリシオンちゃんのお誕生日です!誕生日が判明してから最初のお誕生日。イラストでお祝いしました!※当ページのイラストの無断転載・使用は厳禁...
おはようございます、潔く銀です。この日は、長崎本線のかもめを撮影しようと思い、早朝から肥前大浦を訪れることにしました。 なんとなく眠れなかったので夜中をドライブ感覚で、熊本から佐賀を通り肥前大浦まで...
別府駅から乗車した列車を下車しました。 下車したのは東二見駅です。 ここで乗り換えます。 ここからは直通特急阪神大阪梅田行きです。 5000系5632編成での運転でした。準大手私鉄 東二見駅 駅名標 ...
9/3の話竹野から追いかけて高速道ができたのでギリ間に合いましたこの後『瑞風を追いかけます?』この日のホテルは豊岡でとっていたのでこのままホテルに行く手もあったのですが一応瑞風を浜坂から先を狙いに移動...
2006年5月24日 座間→海老名
近鉄京都線・大久保で《京都市公営交通110周年》カン付く国際会館行き急行を見送ると、橿原神宮前行き急行に乗車して西大寺を超えて郡山まで乗車します。次の鉄目的は《志摩スペイン村》ラッピングの5800...
近鉄京都線・大久保で《京都市公営交通110周年》カン付く国際会館行き急行を見送ると、橿原神宮前行き急行に乗車して西大寺を超えて郡山まで乗車します。次の鉄目的は《志摩スペイン村》ラッピングの5800...
今日の経路図   JR九州のD&S列車、A列車で行こうから船に乗って、天草に宿泊しました。 朝から本渡城跡の山を登っているところ。天草の街を上から望めます。   最初に来た ...The post 【天草諸島...
先般、JR西日本やJR東日本で路線維持が難しい路線・区間が公表されました。その他にも全国で存廃問題が出ている線区が複数あります。数年前にも取り上げましたが、今回は【2022年版】という事で、改めて全国で廃...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |