2022年9月9日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
2022.09.09(金)今朝はまた横浜駅から平沼橋へ歩きます先日来た時は旧東横線の高架跡が気になっていたのですが京急線の高架もかなり年季が入っています手前の仮囲いビルの後ろあれは有名な平沼駅(廃駅)の跡じゃな...
乗り鉄・旅好き 藤井みはるの人生片道切符 vol.098鉄道・バス・徒歩で行く 日本100名城 11城目№15 栃木県 足利氏館(国宝 鑁阿寺)2021年4月24日 スタンプ押印利用切符 休日おでかけパス ¥2720お城2か...
今日は東京メトロ丸ノ内線甲種輸送を撮ってきました。何気に東京メトロ2000系甲種は初撮影な気がします。赤い車体が映えますね。【2022/9/9 東海道本線9866レ 東京メトロ丸ノ内線2000系甲種輸送 EF65-2091+東京...
8/27に記録した東海道新幹線をアップします。今日は、百日紅と新幹線を広めに記録した写真です。3種類の新幹線が走っているので1本ずつアップ。N700a のぞみ 29A:K14N700A のぞみ 9331A:G49N700S のぞみ 9354...
先週は久々にサロンカーなにわが走ったので撮影へと出かけました。DD51見るの何カ月ぶり??ってくらい久々のDL撮影でした。暑い日が続きますが、稲穂は着実に黄金色へと色付いていて、秋の訪れを感じました。播...
《WEST EXPRESS 銀河 》の種車にもなった117系がデビュー当時の原色のまま湖西線で活躍していた頃の情景です。秋晴れの空の下 散歩のワンコと共に現れました。湖西線 和邇-小野 2009年9月13日刈り入...
9月5日から8日まで、長野-松本間において長野総合運輸区の試運転(ハンドル訓練)に使用されたE493系事業用電車の返却回送が長野から中央本線経由で尾久まで運転されました。 本日は、試運転とは微妙に違う時刻...
関門海峡ミュージアム1Fの海峡レトロ通りに展示されていたのは 九州電気軌道の路面電車 1型 3号 のレプリカ 大正時代の門司の街並みにイイ雰囲気で溶け込んでいます オープンデッキの乗降口、開放型の運転台、...
2022年7月13日 いづろ通にて鹿児島交通の954号車(三菱ふそう KC-MP717M/西工:97年式/鹿児島)です。以前に同じ場所で、この954号車を撮影していますが、行先表示周りに変化が見られます。rapidexpresshk16hs32.ha...
2022年9月9日に、東急大井町線で使用されている9000系9021Fが、長津田車両工場へ入場のため回送されました。
多忙で更新が滞りすみませんでした。時々このくらいあくことがありますがご容赦ください。8/27毎年恒例T君との旅行はもう場所に制約がなくなったので、伊東園での宴会はまだ泊まったことのないホテルへ。魚沼の特...
EF6636撮ってましたねえ(*'ω'*)
EF6636撮ってましたねえ(*'ω'*)
東急田園都市線の鷺沼で東武の50050系の3本並びを撮影しました。撮影場所は鷺沼駅のあざみ野よりにあるトンネル上の道路からです。【鷺 沼】50050系 (土休日11:00頃撮影) 左から51057編成・51053編成・51...
2022年9月9日に、金沢総合車両所運用検修センター所属だった413系B11編成が、金沢総合車両所松任本所から金沢総合車両所運用検修センターへ配給輸送されました。牽引機はDE10-1116でした。今後の動向が注目されま...
いつもご覧いただきありがとうございます。以前撮影した鉄道写真の紹介です。JR中央線で西武鉄道新101系の甲種輸送がありました。本日も先行列車のE233系から紹介します。 1415H E233系 中央特快 高尾行 立...
「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2022-08-31撮影。】【車名】いすゞエルガ・ハイブリッドノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いす...
JR広島駅南口の再開発で、広島電鉄「猿猴橋町」電停付近がルート変更で廃止予定なので撮影してきました撮影場所は「猿猴橋町」電停の南側「荒神三差路」付近///まんげつ。しゅじん。にづくり(what3words アプリ...
きょうは救急の日です。今はコロナで救急医療に従事されている方も大変な状況ですが、医療従事者の方に感謝し、自分の健康についても考えた一日でした。実は私も9年前に救急車のお世話になりました。写真は20...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |