2022年9月9日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全566件
9月10日は中秋の名月。その前の夜の、ほぼ満月の月が、夕方の東の空に顔を出した。広島電鉄本線 本川町
先月の2300系2313F(晩年仕様)の入線に続き、嵐山線の2309Fが昨日(8日)入線しました。元々、購入の予定はなかったのですが、2313F(晩年仕様)の出来が素晴らしかったのと、嵐山線の4両編成も欲しくなったので、関西...
こんばんは。 今日は、朝から晴天のいいお天気で、気温も28度まで上がり、日中は、暑い一日でした。今日は、平日で本業もあったのですが、今日は、夕方の特急大雪に、新特急色が2両揃って入るということで、...
2022年9月4日、久しぶりの電車撮影!常願寺川の同じく、立山町芦峅寺の『本宮砂防堰堤』を見学していた時、「千垣橋梁」が見えた。なので、久しぶりに橋梁を渡る電車も撮っておこうと。2017.09.02撮影ここに来た...
ガスってる今朝釧路ゆき始発列車は花咲線向けの516号根室駅からは7名が乗車しました。夜の根室駅5633Dからは10名が下車折返し5634D釧路ゆき終列車からは4名が乗車しました。https://whimbrela.wix...
「小田急1000形1251F」の6両固定編成を撮影した分をまとめました。小田急1000形1251F。快速急行藤沢。「1251F」+「1051F」。町田にて/2014-07-24撮影。小田急1000形1251F。各停藤沢。大和にて/2015-06-14撮影。
トミックス(TOMIX)さん、2022年9月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98110>国鉄 キハ26形ディーゼルカー(急行色・一段窓)セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>国鉄最初の準急型気動車として、1956年に...
2022年9月8日に、6800系6830F6930号車が幕故障し、小型行先系統板を使用して運行されていました。津島⇔一宮や森上⇔一宮の表示が出されていました。
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} Yudai ...
北陸から吹田を目指す廃車回送です。珍編成をサイドから俯瞰します。配9564レ ミドリの刺客が追い上げてきます。DD51 1192 (宮) クモヤ145 1051+413系B09+B04編成あっという間に刺され3色の予定が4色に。ミドリ...
こんばんは、ゆあみです。本日はタイトルの通りDE15 2525号機の紹介です。まずは簡単な実車の説明と写真を・・・。DE15形はDE10形を基に排雪装置を持つラッセルヘッドを連結した除雪用機関車です。豊岡支所構内に...
今日も、出勤前に撮影して来ました。3本の撮影です。1096レ EF66 124ひいてもう一枚59レ EF210 173 遅延5分5086レ EF65 2060ひいてもう一枚以上です。ご覧いただきありがとうございます。
今年の2月から6月までの動画をまとめてみました。どうぞご覧ください!
前回はこちらです↓https://omocha-train.hatenablog.com/entry/2022/08/26/070941●リカラー東京●9番線/10番線●料金:1時間1000円など●線路容量 エンドレス、9番線は新疋田駅待避線と地下待避線、10番線は地下待...
ってEF81303TOMIX製です+ヨ8000マイクロエース製×2両+タキ35000KATO製×1両+トラ70000トミックス製×6両+タキ3000KATO製×2両関門海峡を走る混合貨物列車てな編成で...
横浜本牧駅でスマホ撮影した動画をUPしてみました。なんというか、コンデジより性能がいいですね……。コンデジの立場がどんどん無くなっていきます。 久々にInstagramにも投稿してみました。
E235系 東トウ 12編成ケツ撃ち
2022年9月9日に、仙台車両センター所属のED75-757が秋田総合車両センターでの検査を終えて、奥羽本線で試運転を実施しました。
抜里・家山
撮影区間:東京タ→川崎貨物牽引機:EF66 126①106-531UR19A-1614120D-799920D-596620D-878019D-41949②107-99820D-279820D-711219D-25254V19B-575820D-9614③107-82319D-51737UR19A-30820D-564619D-1989319D-25031④1...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |