2022年10月10日(スポーツの日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全622件
本日の作業記録・架線柱を取り替えました。・雰囲気的に合わないなと感じたのと,狭いホームに設置することで圧迫感が生じていたため。ホームドアを撤去しました。・ワールドのどこかに案内看板(?)を設置。探せ...
今回は昨年春に購入し、しばらく放置していたものをやっと整備しました。(入手して満足し、放置するものが多いこと)まずナンバープレートを装着、ゲートの位置がナンバー裏になったことにより装着時の見た目や取...
駅を出発したSLぐんまみなかみ。いくつものポイントを通過してトンネルへ向かっていきました。撮影 上越線 SLぐんまみなかみ
2022年10月6日より、苫小牧運転所所属のキハ40-1780「花の恵み」が釧路運輸車両所へ向けて回送されています。7日には923Dで旭川に向かい、その後10日には4663Dで網走へ向かっています。
駅を出発したSLぐんまみなかみ。いくつものポイントを通過してトンネルへ向かっていきました。
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} tmap ...
おーっ、咲いてるよぉ~あっちこっちに^^2022/09/18 北条鉄道あっ、この日はキハ40でした(^-^)/
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、ノスタルジック鉄道コレクション 第1弾 より、富井電鉄 ハ型客車 (ツートン) を投稿したいと思います。※最近密度が粗くなってしまい申し訳ありません…元ネタの...
色々と画像を出して、混乱の渦に巻き込まれたあなた~おまっとうさんでございました。正解を発表します~(頭の中では高まるドラムロールが~)正解は千葉県松戸市にある
今日の信州は朝から雨降りの天気でしたが、午後からは、雨も上がり太陽が顔を出しました。(^^)v今朝の最低気温は11.5℃でしたが、日中の最高気温は22.8℃と20℃越となりました。で、明日の天気は?と言うと、朝から...
2022.10.10(月)その1本日は新京成電鉄の80000形の日車出場の甲種輸送がこっち向かって来ているようなので、急遽撮りに行くことにした。昨日は「カラシ」こと、EF65-2127の牽引だったらしいが…スジもいろんな噂が...
撮影 2022年8月/富山駅前(195195)にほんブログ村
10月8日(土)続きだんじりで溢れる鳳駅前から、ちょっと離脱阪和線で、三国ケ丘へ三国ケ丘での乗り換えは多分20年ぶりぐらいこんな立派な駅だったっけ?分倍河原のような狭い駅かと思っていた南海高野線で1駅、...
2022年10月10日に、大宮総合車両センター東大宮センター(東大宮操)で留置されている185系A1編成からシンボルマーク(特急マーク)が撤去されていることが確認されています。また、幕も撤去済みのようです。今後の...
付属編成を久里浜側から成田空港側に変える効果横須賀線、総武快速線(以下、「横須賀線」)電車は現在、E217系をE235系1000番台に置き換え中です。付属編成は東海道線等とは反対の位置の久里浜側です。基本編成...
昨日、10月10日の満月「ハンターズムーン」。少し寒く感じる季節の夜空の月は、よりクリアで綺麗に感じられて...。そんな夜、いつものように、白島線の運用を終えた1900が帰って来た。広島電鉄本線 本川町
いつのか忘れましたが、9月中に西大井で撮影してきたときの記録です。一応目的のE217系。10月から増便(?)された成田エクスプレス。全列車の運行が再開されましたが、運休になっていたのって残りは新宿発着だけだ...
別宅で行っている期間限定の活動は、Nゲージを楽しむことと、熱帯魚を飼育すること。ここ最近はこちらの記載が激減しており、その理由が自宅での別の趣味によるところが大きい。とはいえ、生き物である熱帯魚の飼...
鉄印帳の旅 由利高原鉄道 プチ秋田駅ではなまはげが出迎えてくれますたんぼアートがみえましたまつこさん直筆の鉄印学生のころ何部だった?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
2022.10.10小雨まじりの朝宇都宮線 8179ㇾ EF65-20678685ㇾ EF65-2074あといっぱい EH500
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |