2022年10月10日(スポーツの日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全622件
昨日までの帰省でクタクタで朝寝坊。起きたらLINEで黒い山手線の撮影のお誘いが。急いで支度して、浜松町で合流。東京タワーと絡めて撮る。ランチはインドカレー。オフィス街の飲食店は、休日はお休みのところが...
2022年7月13日 高見馬場にて鹿児島交通の717号車(日野ブルーリボン U-HU2MMAA/日野:94年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通のオリジナル車両の画像は、右側のカテゴリー『鹿児島交通(その他)』をクリ...
大阪南港フェリーターミナル19時50分→新門司港フェリーターミナル翌8時30分フェリーきょうと19時50分になり、時刻通りに出港。離岸の瞬間を見たくて、デッキに出てみると既に陽はどっぷりと落ちる中で、まずは正...
令和4年(2022年)3月ダイヤ改正後森の京都QRトレインのJR嵯峨野線における動きに関する事例3・4< (10) 書6 5️⃣ >【投稿日 令和4年10月10日】1 はじめに(1)JR嵯峨野線普通・快速(R4.10時点) JR嵯峨野...
こんばんはみょーこーです。今回でダラダラ書いてた富山遠征シリーズは最終回です。と言うわけで最終日。最初はノルマと化した413系の撮影です()前日のリベンジをするために高岡へ。この日は少し出発が遅かったの...
10月5日の近鉄6420系「6424F」です。南大阪線で検査明けによる試運転がおこなわれました。
★ 今日の日付ネタ 1011 =>コキ106-1011【尻手駅:南武支線】 2022.8.10
久しぶりにブログの履歴を開けてみたら…あらら?9月の投稿が有りませんでした。忘れたいたのでしょうか?改めて皆さまご無沙汰しております。投稿ネタが無い中、2人目の孫が5月に産まれてまして、初の孫2人を連...
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいねコメントいただきましてありがとうございます10/6は、7月に北海道に行った「ロイヤルエクスプレス」が戻ってきました。☔が降って、寒い日でし...
今日もりゅーてつ日和☂️☁️雨がばらつく日中でしたが、夜は無事に月明かりがさしました!今夜は満月です。 RN6 流山駅 名月、行灯、古風な駅舎。おぼろ月がとっても似合うたたずまいの終着駅です!レトロさあふれ...
2022年10月10日より、御代志駅が「御代志土地区画整理事業」に合わせて、交通結節機能を高めるため移転しました。バス停留所と一体化されている駅が特徴でしたが、無人駅から有人駅に変更され、200メートルほど移...
10月8日撮影になります。485系和式電車“華”が上野から夜行で山形へ少し暗かったのですが高瀬駅付近の弧線橋で山形へ到着後は、“食べっしゃ やまがた松島号”として松島へ向かいます。仙台から“やまがた秋のワイン...
全国的には三連休最終日でしたが、今日は普通に出勤日残業もこなして家に帰って晩酌しながらの更新です (^^ゞさて、本日の更新試験運用から 本格的に検測運用を開始したJR西日本の 新型 総合検測車 DEC741系 クモ...
DE10+マイテ49+12系のSLスチーム号特別運行を見に京都鉄道博物館へ。 梅小路公園から。 機関車主体で 給水塔と一緒に 上から全車を 京都タワーと特別編成 マイテ49+12系と給水塔
本日の栃木市は雨が止んだり降ったりとはっきりしないお天気でした。日中は止んでいる時間が多かったですけどね。予報の24℃には全然届かず、午前中買い物に出て、帰ってきた昼の時点でも16℃。でも湿度が高かった...
第29回鉄道フェスティバル2022、その2です。各展示ブースを回ります。まず...
【2022年10月10日 時刻表取得ランキング】1位 : 89列車 - 11回2位 : 4097列車 - 8回3位 : 9075列車 - 8回4位 : 77列車 - 8回5位 : 1090列車 - 7回6位 : 78列車 - 5回7位 : 88列車 - 5回8位 : 5091列車 - 4回9位 :...
合志市レターバスに使用されている熊本電気鉄道の三菱ふそう・エアロミディMEで、ナンバーは熊本200か17-64.型式はPA-ME17DF。京成バスもしくは京成タウンバスからの移籍といわれるが、詳細は不明。
3連休初日。しかし天気は悪いし、仕事。でも朝練へ。E 257系5500代特急 鎌倉です。ついこの間まで快速だったのに、今や特急です。
2022年10月10日に、臨時列車 快速「さわやかウォーキング号」が浜松〜御殿場間往復で運転されました。2022年10月10日に開催される「さわやかウォーキング ごてんば線まつり開催富士を眺めて公園めぐり」に合わせ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |