2022年10月11日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全550件
工9435レ 佐原にて「またのおこしをお待ちしております。」あと何回佐原に姿を見せてくれるのでしょうか。TOMIX Nゲージ 特別企画品 JR ホキ800形貨車 JR東日本仕様 タイプセット 97949 鉄道模型 貨車Amazon(ア...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 05- 924...
2022年10月11日に、鎌倉車両センター中原支所所属の205系T13編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、回送されました。
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。首都圏色と言われる朱色のキハ47。2015年4月に会津若松駅の2番線で撮影。
東急5080系10編成の内、10月1日頃に6両から8両に増結が確認された5182Fですが、改番作業が実施され、本日(10月11日)、田園都市線内で試運転が実施されました。【8両化 全体14本目の5182F】TransNana@6020Butler...
あっという間に寒くなりましたね。まだまだ暑かった9月の撮影を見ていきましょう。9月10日ライブのために上京しました。撮影はついで。最初に撮影したのは京成です。ただ既に面が弱かったです。あとベスポジで面...
前の記事でフォロアーさんからコメント頂きました。島原へのフェリーの件です。情報ありがとうございます。紹介しようと思いましたが、記事にするには多少時間がかかりそうなので先にこちらを紹介しますね。==...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。⑥大月(1212)→富士山(1300) ※京王カラー(←富士山 モハ5113+モハ5863...
今年もふるさと納税をしているのですが、目についたのがこれ!蒲原鉄道モハ11再生プロジェクトのクラウドファンディングです。モハ11は村松城址公園に保存されていますが、老朽化が進んでいます。集まった寄付金...
今年もふるさと納税をしているのですが、目についたのがこれ!蒲原鉄道モハ11再生プロジェクトのクラウドファンディングです。モハ11は村松城址公園に保存されていますが、老朽化が進んでいます。集まった寄付金...
2022年10月11日に、豊田車両センター所属のE233系H53編成が、長野総合車両センターへ入場のため、回送されました。
本日ラストの鉄道模型です
旅客にしろ、貨物にしろ、鉄道輸送の原点は機関車牽引の列車です。機関車の動力源が蒸気から電気、あるいはディーゼルに変わっても不変で、電車や内燃動車が登場しても、時代の変遷とともに機関車の性能が上がれ...
※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:3色の1000系・1200系が並ぶ大月駅 JR中央線の...
撮影区間:新大阪→吹田タ牽引機:EF210-324①107-150420D-768619G-734219G-2240519G-2215119D-35945②104-69319D-4369519D-42082③104-1486④107-****19G-1668620G-28419G-1641019D-46535UT1-153[昭和電工/ポリゾール...
川根温泉笹間渡・抜里
後ほど!★今日の関心事★中森明菜さんの紅白歌合戦出場はないと新事務所が発表しました。本人の体調回復最優先とのこと。残念ですが仕方ないですね。★今日の画像★トップバリュ「フローズンゼリーオレンジ味」☆鉄道...
久しぶりに京阪3000系の快速特急洛楽に乗りました。夕方の1便目です。2022/9/撮影しました【除菌・抗菌ジェル】アルコエースジェル 200ml アルコール濃度78.9%。拭くだけでウイルス・菌を除去。 ヒアルロン酸...
銀河鉄道まつりに、当方所有のプラレールを展示します。 あわせて「もちこみプラレール」をおこないます。プラレールタワーにもちこみいただいたプラレール車両を走行できます。 プラレール車両のもちこみは、...
水郡線で長いローカル線の旅を楽しんだ後は、水戸駅で常磐線に乗り換えます。13:10 水戸駅 発常磐線は特急ひたちも走る幹線ですが、常磐本線ではありません。あくまでも東北本線から分かれているという立ち位置で...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |