2022年11月27日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全608件
昼過ぎまでへそをかきながらテレビを見ていたのですが、最近引きこもりがちだし、天気もいいのでちょいと出かけてきました。#JR西日本#奈良線#205系
東急こどもの国線 8000系電車(8051F)が5両編成運転された。撮影日未定撮影場所 東急田園都市線・こどもの国線 長津田駅撮影車両 8000系電車(8051F)~旅行に出掛けるなら~
小田急ロマンスカー50000形VSE同志 被写界深度 TOMIX御訪問有難うございます。横本来は皆さまに大きな画像で提供したいのですがスマホがメインな方が多数です。ですから、画像は1/4、圧縮容量は1/40以下にしてい...
千代ヶ崎砲台見学の後は謎解きを。叶神社に行き、謎を解く。これが非常に難しい。渡し船で1000円で販売中なんですが、かなり難しいというかたどり着けなくて行き詰まりを感じていました。3人でなんとか解けました...
2022年11月26日に、今シーズン最後の四季島3泊4日コースを迎えた尾久車両センター所属のE001系「TRAIN SUITE 四季島」へ「ありがとう」の紙が貼られて一部区間を運行しました。
ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。日中は晴れてましたが、夕方は曇り始めた福岡地方。明日までいいお天気で小春日和のようですが、29日は雨。そして12月1日からはグッと気温が下がり真冬並みになる...
霧の中で上下の列車が交換し、それぞれが駅を発車してゆく...。平日しか見ることができない、朝の風景。芸備線 矢神
こんばんは。はつかり51号です。いつも私のブログへお越しいただきありがとうございます。前記事に記したとおり膝の手術は無事に終わったものの、あと数日は入院生活が続きそうですが、先月下旬に木曽森林鉄道...
スカートの再現が手強くて仕掛のままだった一番奥の9000形、やっと完成です。と言っているうちに手前の7000形と8000形の実車は塗装変更が行われてしまっていますね。メインページに上げました。
2022年11月27日に、JR東日本びゅうツーリズムセールスの主催で「わかしお・さざなみ50周年 乗務員体験付き房総一周日帰りツアー」が催行されました。わかしお・さざなみ50周年記念に合わせての催行となります。E2...
こんばんは今日の秩父鉄道、今日は見事な冬晴れ、凛と透き通った空気、大パノラマの季節が来ました。一方で秩父の機関車は、今週、除煙板を付け替えてふだんとはちょっと違う精悍な雰囲気。大パノラマと機関車ア...
皆さん、こんばんは。今日でいすみ鉄道のキハ28形の定期運転が終了しましたね。昨日も含めて混雑するだろうと思い、前以って撮影に行ってきたので、その画像は後日に。撮影から一ヶ月以上経過しましたが、引き続...
20C-120 FUJIKIKO7090レ(福岡タ~西浜松)に積載
お昼ご飯を食べた後、帰宅のため車を東に走らせます。途中、兵庫県香美町にある『村岡温泉』さんで温泉休憩(笑)以前から通りすがりに気になっていた温泉です。山間の住宅地っぽい中にあるのですが、源泉掛け流...
撮影時所属:阪急バス 西宮営業所車両型式:三菱ふそう 2KG-MP38FK(ノンステップ AT車)年式:2019年車番:3226(神戸200か5433)撮影:西宮北口バス停(2020年7月18日)備考:2KG-規制のエアロスターノンステは今では西宮に...
外観トイレ入口手洗器(マーク)の(カラー記号:)を使用していました。小便器(マーク)の(カラー記号:)を使用していました。個室洋式(マーク)の(カラー記号:)を使用していました。和式(マーク)の(カラー記号:)を...
こんばんは。訪問ありがとうございます。2022年1月に東京から大阪へ転勤になりました。オジさんでも転勤があります。2度目の大阪勤務です。今回は、九州に旅した内容になります。東京で所用があり、用事を済ませ...
秋冬ラッピングが似合う光景 かな (2022.11/26撮影)*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 情報提供:よしやす氏,114N113氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)09/16-がち...
秋冬ラッピングが似合う光景 かな (2022.11/26撮影)*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 情報提供:よしやす氏,114N113氏*Topics 勝手にリンク new!(赤字)09/16-がち...
連休中は大人しくしておりました暗くなりましたねぇ…瑞風さん、お疲れ様でした
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |