2022年11月27日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全608件
昨日 紹介した黄葉した銀杏の木を今度は左に配置して撮影こちら側では真っ赤に紅葉した木も彩を添えてくれます過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像はすべて私に著作権が発生しておりコピーする行為...
2022年東京メトロ街なかスタンプラリーで取得。デジタルスタンプです。
Tomix キハ183系(キハ183 100)です。国鉄色の100番台は見たことないですがこの独特の前面がいいですね~。今回のロットからキハ183-0のヘッドマークの形状が変わっているようで以前発売されていた交換用HMは使え...
2022年東京メトロ街なかスタンプラリーで取得。デジタルスタンプです。
この日は横浜市営地下鉄4000形、10000形中間車甲種が運転。中々変わった編成ですね。中間車が機関車次位なのか最後部に付くのかが気になっていましたが、機関車次位という事で地元の築堤でサイドから撮る事に。ち...
柿の木を見つけましたが落葉どころか草が絡んでいるほどでした。それでも秋の風物詩という事で。2022.11.18 CANON EOS5DMarkⅣ
堺市では、「堺」ナンバーの図柄入りナンバープレートの導入に向けて、図柄デザイン案の市民投票を実施しています。今回、そのデザイン案を決定したことが発表されました。堺市版図柄入りナンバープレートの導入...
グリーンマックス(以下GM)から新しく発売された塗料「ステンレス」。金属質感の高いメタリックが謳い文句の塗料で、従来の「銀色」「アルミシルバー」より暗めで、ガイアノーツの「ダークステンレス」と同色と...
最寄り駅の「みどりの窓口」が閉鎖されて少し経ちます。JR西日本では人を減らして効率化を図るためにみどりの窓口がどんどん閉鎖されています。駅員さんに面と向かって新幹線などの指定席券をかえなくなりました...
実家帰省ついでに浜松の保存車訪問へ。 遠鉄バスではままつフラワーパークにやってきました。こちらは園内で運行されている園内周遊フラワートレインです。 はままつフラワーパーク内のこども広場で保存されて...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2022年11月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31632>阪急6000系 神戸線6050編成 8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>神宝線(神戸線・宝塚線)用車両...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} ホクト...
好天に恵まれた、本日の川崎界隈。本日はヤボ用があり地元運用でしたが、お昼過ぎからフリーになったので、久々に京急を撮影することにしました。京急ホームページより京急では昨日ダイヤ改正が行われたのですが...
ふたたび5087列車です。山科で撮影後、桂川へ向かいました。幸い帰って来る方向では渋滞も無く何とか列車に間に合いました。遅5087レ EF65 2063 (新) 夕陽を受けながら百済を目指す更新色。筋雲でも浮かんでいれ...
KATOから新発売されました50系700番代「SL人吉」の入線記です。純正室内灯を取付て試してみました・・・
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は久しぶりに午前中から日の暮れまで、鉄活に勤しませていただき大変充実した一日を過ごす事が出来て幸せでございます。 ショバでお会いする皆様方と、会...
11月の新商品 Suica×鳥獣戯画「3ポケットクリアファイル」です。購入:2022(令和4)年11月27日 トレニアート東京
もみじ獲得その後、淡路まで歩く!!淡路駅高架状況を見る無理やり撮る淡路駅高架事業に携わっておられる方々には感謝ですわ。
こんばんは、しばです。北品川に"ちいかわ"が生えました(は?) 北品川駅下りホームの新馬場方ですが、階段の横の辺りに"小さくて変わった形"のものがありますね。円形のものと四角形のものが...
「父ちゃん、今回の『母ちゃんクイズ・方言当てクイズ』の解答締切時間を過ぎたが正解者の集計結果はまとまったかえ?」「今回の母ちゃんからのお題は以下のポスターに書かれている『いくろー』は何県の方言かを...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |