2022年11月27日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全608件
2022年11月27日に、新小岩操から水戸まで水戸工臨が運転されました。牽引機は尾久車両センターのEF81-81で、荷はホキ800形6車(空車)でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。 全国津々浦々で活躍した国鉄急行形気動車の生き残りが遂に引退となりました。そのキハ28-2346を見送ろうと、いすみ鉄道に多くのファンが訪れたようです。1964年4月15日...
2022.10.30撮影未だ青々とした銀杏の木。
今日の『駅メモ、駅奪取』のアクセスの旅は、吾妻線に来ています✨これで、群馬県の駅は、全駅アクセスしました。✌
11/22に阪急神戸線 御影駅で8200系+8000系の10両編成の特急を撮りました。1枚目は、御影駅に向かう8200の特急 大阪梅田行きです。2枚目は後追いで、御影駅を通過する8101です。先の...
前回のブログの続きのお話です。木次線の主要駅木次駅では、特にホームを中心に多くの人で手を振って、列車がやってくるのを歓迎し、手を振って列車を見送った。私も見送りを兼ねて撮影をしました。雨のおかげで...
前の記事『岩手田沢湖 花巻観光→八幡平』前の記事『岩手田沢湖 一ノ関観光』更新が遅れております。次は8月に行った岩手田沢湖温泉巡りの旅です。岩手田沢湖温泉巡りの旅1日目まず上野からやまびこで一ノ関へ…a...
2022年8月6日~7日、岡山デスティネーションキャンペーンに伴い、特急はるかの車両を使った団体専用列車が運転されました。1日目は 大阪駅から伯備線 新見駅まで行き、その後 倉敷駅まで南下して 尾道駅へ。2日目...
左沢線キハ101系を作っている最中ではありますが、本日こちらが到着しました!話題沸騰中のPLUM 209系です‼️SNSでは早くも形になった作品がちらほら見受けられますまず、パッケージがエモいですよね‼️特にモハセ...
快晴の青空、真岡鐵道の来年のカレンダーも入手したいので、道の駅もてぎプラザへ向かい、帰り道、SLもおかで煙分補給をすることに。 市塙駅近辺か益子の小貝川橋梁の柿の木を狙うつもりで、まずは道の駅もてぎ...
11月も終わりますね・・・はや師走!年度末の準備が迫ってきます。年賀状に大掃除とうとう・・・考えただけでも頭が痛くなります。とにかく頑張らなくってはね(笑) さて今回のネタは、先週のカシオペア紀行で...
毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、予定通りに・・・神戸電鉄。「ウルトラマン」3000系の並びが撮れたのと・・・営業編成唯一の「電球ヘッドライト」、1503Fと出会えて、これだけでも「お腹いっぱい」に...
元お召機のEF58 61を見るために、約4年ぶりに鉄道博物館へ行きました。EF58 89と比較してみてください。こちらは「ブドウ色2号」です。ところで、61(号機)と89(号機)を足し算すると「150」になります。狙っ...
長瀞の鉄橋を渡る秩父鉄道のパレオエクスプレスを俯瞰で捉えた。撮影場所の詳細は下調べでも分からず、Googleマップから推定。そこまでタクシーで向かい、あとは勘を頼りに山町に分け入った。尾根伝いの道をそれ...
中央本線旧線の廃トンネル 山梨県大月市猿橋町猿橋/2016年11月続きをみる
鉄印帳の旅 山形鉄道編(9)長井駅前を散歩長井駅に戻ってきました市役所への連絡通路ホーム今年に入っての新発見は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
今日は1日良い天気でした。夕方ちょっと雲は出ましたが、まずまず。カエデが綺麗だったので、なんとか撮ろうとちょっと苦しい構図2022年11月27日東京都 小金井市西武鉄道 多摩川線
毎朝、博多まで電車通勤です。座れるので助かりますが、時々駅のコンビニでコーヒーを買って持ち込みます。ヘッドホンの音楽、車窓の景色そして熱いコーヒーがあれば通勤も楽しくなります。続きをみる
幼いころから時刻表が好きだった。そこに載っている大量の駅名を眺めながら、多様な名前があることを知った。音の響きや、字のカッコよさに惹かれて、その駅を好きになったり、優等列車が必ず停まる駅は大都会な...
【2022年11月27日 時刻表取得ランキング】1位 : 5087列車 - 7回2位 : 2072列車 - 4回3位 : 4073列車 - 4回4位 : 3082列車 - 4回5位 : 4061列車 - 3回6位 : 4075列車 - 3回7位 : 4060列車 - 3回8位 : 4076列車 - 3...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |