2022年12月16日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
3474Mに乗車京都で下車、この時期恒例の大階段イルミが点灯しています。この日は奈良線において異常があった関係で東海道・山陽方面の列車に遅延が起きていて3478Mも6分ほど遅れて到着。日暮れが早くなりました...
今となっては懐かしい函館駅で見た列車。キハ40。2015年7月に撮影。
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 浅草公...
今日、全国の鉄道各社は、2023年3月18日に行うダイヤ改正の内容を発表した。中でも大幅な改正となるのは東武東上線である。相鉄新横浜線の開通に伴い、東武東上線沿線から最遠で海老名や湘南台迄乗り換えなしで行...
(著者:総匝民) まずはプレスリリースを貼っておく。事情により房総地区を先に紹介する。 https://www.jreast.co.jp/press …
年末仕業で残業続きの毎日急にやって来た真冬の寒さも相まって 疲れ倍増・・・さて、本日の更新この日は 平日ながら 子供の用事で朝から岡山方面へ子供を送って 迎えに行くまで 約三時間の空き時間せっかくなので...
2022年12月16日に、札幌運転所所属の789系0番台 HE-106編成+HE-206編成が、救援のためDE10-1692の牽引で回送されました。同編成は前日15日に、豊沼駅で除雪車の接触事故に巻き込まれていました。
常磐線を走っていた国鉄特急485系ボンネットひたち11両編成からこの485系ボンネットひたちは、1998年登場のVRM2版車両だ。このボンネット形特急電車は、1958年(昭和33年11月1日)、東海道本線東京~大阪・神戸間...
【2022年12月16日 時刻表取得ランキング】1位 : 8865列車 - 5回2位 : 8093列車 - 4回3位 : 8084列車 - 4回4位 : 5971列車 - 3回5位 : 8764列車 - 3回6位 : 8179列車 - 3回7位 : 77列車 - 2回8位 : 8592列車 - 2回...
青森県に住んでいる知り合いから連絡がありました。 色々と話しているうちに雪の話になりニュースで雪が凄い降っている事を見たので「雪は大丈夫?」と聞くと「こんなの冬になれば当たり前、ニュースは大げさす...
毎年3月に実施されているJRグループのダイヤ改正。来年(2023年)の改正は、3月18日(土)に実施されることが発表されました。当ブログでも例年どおり、各社の発表内容を取り上げ、その中で気になる内容をコメン...
2022年12月16日に、金沢総合車両所運用検修センター所属の681系W13編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。なお、同編成は15日に構内試運転を実施し...
今回はサンデン交通の中型移籍車のうち、KL-,PK-の日野車を取り上げます。以前は日野の移籍車は多くなかったのですが、中型ロング車の大量移籍により一気に勢力を拡大しました。下関230あ5179KL-HR1JNEE2001年式...
昭和57~58年の狭山線の車両昭和57~58年の冬。催事開催日以外の狭山線は4両編成で、吊り掛け車551系551F・553Fの4両編成や、451系の2+2編成、101系4両固定編成、新101系の2+2編成が見られました。狭山線を行く55...
2022/12/15 高松
JR各社は、令和5年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...
今日ついに発表されましたね.来年のダイヤ改正.残念ながら個人的には不便になる改正でした.特に快速急行の停車駅変更が大きく,最寄に止まらなくなるうえにFライナーまで快速急行になってしまうので都心に出に...
ダイヤ改正前日。間に合わない急行次のが来たよ来週から1分早い出発
京急電車に富士山を無理やりからめて撮ってみました。場所は能見台~金沢文庫間。この区間の車窓からは富士山を望むことはできませんが高台からは見ることができできます。富士山と京急、下り快特2100形と上り特...
2022年11月9日 北熊本にて 御代志ゆき熊本電鉄6000形(元都営地下鉄)の6211AFです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねが...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |