2022年12月16日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全496件
こじまんまりと、正月ヘッドマーク運行の告知。ヘッドマーク取付列車の運転について 流鉄で「若葉号」に新年のヘッドマークを掲出して運行するようです。ヘッドマークデザインもですが、告知自体が可愛らしい感じ...
前面にピン穴をあけます。Φ0.5真鍮線を9本立てました。密着させるにはピンをもう少し短くします。
今日も、出勤前に撮影して来ました。1本の撮影です。66レは遅延でやって来ませんでした。5086レ EF65 2091ひいてもう一枚以上です。ご覧いただきありがとうございます。
2022(令和4)年12月4日に開催された「東武プレミアムファンフェスタ」。開放...
原谷・細谷
2022/10/23 阪急神戸線 王子公園駅にて 今日は先日の伊丹の写真から転戦して撮った阪急神戸線。お目当てはClassicStyleの8002Fでしたが、影落ちがひどくアレだったので、数十分後に走っていたこいつまでやって撤...
撮影区間:東京タ←川崎貨物牽引機:EF210-131①107-723V19C-8155V19C-1415V19C-2724V19C-800V19C-8633②107-112020D-146020D-5620D-844420D-921120D-8413③107-1559U49A-38051[F-LINE]④106-394U54A-30128[ディーライ...
前回は、東京発和歌山市駅行の夜行列車について書きました。 今回はこの列車の逆方向、和歌山市発東京行きの列車について、同じく昭和39年10月ダイヤ改正(東海道新幹線開業)の時刻表から追いかけてみます。和歌...
ユニトラムの再販がない中拡張をいろいろ試みましたが、結局この形に落ち着いてレイアウト完成させていきたいと思います。奥行きを検討しましたが、デスクのサイズが10cmほど足りず断念です。既製品を使うと融...
本日の1枚はこちら↓撮影車両:秩父鉄道5000形5002F撮影日:2022年10月6日撮影場所:秩父鉄道熊谷駅東京都交通局からの譲渡車で、元6000形です。半自動扱いになると手で開け閉めするドアが最近では珍しい存在です...
可部線は、大日本軌道→可部軌道→広島電気→広浜鉄道と経営が引き継がれ、1936年(昭和11年)に国有化された路線です。元私鉄なので、駅の雰囲気も国鉄とはまた違った味わいがある路線です。梅林駅での離合風景。幅...
9月24日…桜井市の芝運動公園駐車場で「さくらい・うだをつなぐ圏域交流バスまつり」が開催され、4台の奈良交通バスがやってきました。奈良と関西空港を結ぶリムジンバス。車椅子のままで乗降できるリフト付きです...
12月4日(日曜日)、関空から飛行機(JETSTAR)に乗って成田空港に着いた私「三好 鉄道」はJR東日本の「大人の休日俱楽部パス」を使って成田空港駅から成田駅を経由して銚子駅まで行き、銚子駅から銚子電鉄線を完...
2022年8月23日 いづろ通にて鹿児島交通の1826号車(元西武バス/いすゞエルガ KL-LV834L1/いすゞ:02年式/鹿児島)です。■過去の鹿児島交通の元西武バス・元西武総合企画の記事については、上部または右側のカテゴリ...
#3674今週もおつかれさまでした。今週は仕事での大きなイベントもあったし、昨日のワクチン接種もあったりでちょっとお疲れ気味です。明日は出勤するつもりだったんだけど、準備でチョンボしちゃったんで取りやめ...
まずは今朝のブログの訂正です。誤 : 分岐器の切替正 : 標準軌→狭軌の切替交差部の切替だから分岐ではありません。当該箇所訂正済みです。黒電話使ったことある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGE...
皆様、こんばんは。如何、お過ごしでしょうかいつも、訪問&いいね心温まるコメン皆トをいただきましてありがとうございます12/4~8まで、関西・ちょこっと山陽方面に一人旅をしてきました。乗り鉄、撮り鉄メ...
こんにちは。UKです。ご覧頂きありがとうございます。自己紹介でも書いた「地元愛が強い友達」この子の影響で更に趣味欲が加速し、今までとは異なる視点で色々見る事が出来るように。続きをみる
皆さんこんばんは今日も楽しい撮り鉄でしたでも 何だか。 列車の本数が減った❔今日は山陰本線~木次線に廻りました昨日の雪が残ってるかと期待しましたがこんな感じで 線路沿いは殆ど無くてこんな感じで 撮って見...
【共同通信/nordot】JR旅客6社は16日、年末年始期間(28日~2023年1月5日)の新幹線、在来線の指定席予約状況が2…(→もっと読む)The post JR、年末年始の予約16%増 コロナから回復傾向 first appeared ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |