2023年12月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全495件
全国の新幹線における2024年ダイヤ改正情報先日JR各社から2024年3月のダイヤ改正情報が発表されました!!今回は全国の新幹線における情報をお伝えしていこうと思います!!今回の新幹線における大きなトピックは・北...
こんにちは!!今日の動画はこちら撮影日2016年6月25日今では当たり前は山手線のE235系撮影当時はまだ1本しかいませんでした山手線E235系トップナンバーの新宿発車の動画ですE235系が運用開始した時は良かったで...
こんにちは墨東運輸部です✋️。今日のネタは…「所有車両バスコレクション編10三菱エアロスター京都市交通局」です。トミーテックバスコレクション第13弾三菱エアロスター京都市交通局です。京都に行くと必ずこの塗...
ここ野毛は、忘年会で賑わっています。忘年会、日本独自の風習で苦しかったことや嫌なことを忘れるための食事会や飲み会のことだというけれど2023年はウクライナやガザ自民党派閥のパーティー収入不記載問題...
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、国鉄 キハ56-0系急行ディーゼルカー(狩勝)セットです。 JR北海道商品化許諾済 【 2024年6月 】発売予定 ポイント POINT1 100番代にある乗客用ドア...
皆さんこんにちは今日の天気 晴れ しかし冷たい風が吹いてて 寒いです当地方では 雪の気配なし 山間部では降ってるのでしょうね高速道路も 中国道はタイや規制が出てるのし 木次線では一部運休とニュース...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
さて本日現時点でのニュースですが、山陰本線米子駅周辺で積雪が始まっていることがライブカメラなどの映像から確認できます ー 画像:http://www.preftottori-bousai-view.jp/cameras/ […]
12/18に信越線で試運転が行われた、E131系1000番台/1080番台 ナハT8編成ですが、12/21、新潟車両センターから配給輸送されてます。EF64 1031が牽引しており、鶴見線向けE131系はこの配給輸送をもって予定数の8本2...
24年春ダイヤ改正詳報一覧はこちら南海電鉄高野線と泉北高速のダイヤ修正の内容を見ていく。 修正という割には時間調整以外にも色々やっている。実施日は1月20日土曜日。2024年1月20日(土)に 高野線・泉北高速...
こんにちは。今日の1枚は2017年12月、庭坂カーブにて。中途半端な切り位置に(笑)2017.12.31撮影JR山形線 庭坂-赤岩間にてNikonD500+AF-S VR70-200mmf2.8G IF-ED最後まで御覧いただきありがとうございました~...
本日、E231系800番台ミツK4編成が秋田総合車両センター本所を出場(AT出場)し、首都圏方面へと配給輸送されています。牽引は、EF81 139[尾久]です。主制御装置(VVVF)や補助電源装置(SIV)などの主要機器が更新され...
2023年の カナダとイタリアの鉄道動画ですお楽しみいただければ嬉しいです。なるべく、鉄道の背景にあることにも触れたいと思います。鉄道はなんかワクワクしますよね。2023年8月のイタリアのミラノ付...
阪堺電車貸切運行-レトロ車両で行く歴史探訪旅行-【1便目】(161号)住吉鳥居前発09:22→浜寺駅前着09:55【2便目】(161号)浜寺駅前発10:16→住吉鳥居前着10:49【3便目】(164号)住吉鳥居前発11:30→浜寺駅前...
373系に乗車2023/12/14撮影 静岡駅に戻り まずは腹ごしらえ こぼれ生しらす、これは豪勢で美味しかった。でも、その他は小山の高級回転寿司の方が美味しい様な気がしました。(味音痴な私の感想) 313形同士の...
Aブロック台枠では基礎面(1階位置)に位置する第2本線ですが、徐々に緑化を進めています。手の入りにくい場所だということ、台枠中央部から進めていきたいということの2点から、この場所から緑化しています。ま...
2023年11月26日(日)東京競馬場でジャパンカップが行われた日の京王競馬場線の様子。普段なら競馬が終わってからの撮影ですが、この日の入場券は時間指定。それまでの間に撮影です。先ほどの2号踏切の反対側。...
ご訪問ありがとうございます! 【乗車:2023.10.9】 (2023.12.21更新)姪浜〜筑前前原間の続きです。更に唐津駅を経て唐津線に入り、列車終点の西唐津駅に向かいます。↑筑前前原駅【JK08】 【起点(姪...
発売日情報がオフィシャルサイトに掲載されました。 【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 12月25日 】メーカー出荷 【 12月28日 】Assyパーツ発売日 商品詳細 Assy...
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |