2024年5月23日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
今日は整備中のオハネフ12絡みですが、インクジェットプリンターで自作するサボシールの話が中心です。プリンターを買い換えてから初のトライでした。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。車端...
今回は1986年に竹下で見た24系25形を貼ります。そんな訳で↑は38年前に竹下で撮ったカニ24-114(←不鮮明なので自信はありません)…コチラは「あさかぜ」1号で博多到着したヤツですな。そうそう、38年前の夏は博多...
線路からちょっと離れたところに、ジャガイモの花が綺麗に咲いていました。 ジャガイモはナス科ナス属の一年草(「イモ」として越年するので「多年草」とされる場合も。「球根植物」と同様の扱い。)です。花言...
全国規模の鉄道愛好者団体「鉄道友の会」は5月23日、2024年ブルーリボン賞(最優秀車両)に、東武鉄道N100系「スペーシア X」を、ローレル賞(優秀車両)に、宇都宮ライトレールHU300形と大阪メトロ400系に決定し...
新しい時代を迎えたら、鉄道を始めとする交通機関はどの様に変化をしていくのでしょうか。私個人の予想では空飛ぶ車タイプの乗り物出現そして発展・普及がきっとありますね。リニアは今の計画から大きく変わるか...
運賃額から、前回エントリー分より前の時代のものになるかと思いますが、東京急行電鉄(現・東急電鉄)玉川線の(玉)渋谷駅で発行された、渋谷駅から玉川線ゆき片道乗車券(13円)です。桃色JPRてつどう地紋のB...
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、第64回(2024年)のローレル賞(優秀車両)として大阪メトロの400系電車を選定したと発表した。 400系は大阪・関西万博の会場アクセス路線となる中央線用として製造された...
名古屋鉄道は、同社が創業から130周年になることを記念し、2000系「ミュースカイ」の塗装を反転にして塗装した、「ブルーミュースカイ」を2024年6月29日から […]The post 【名鉄】130周年記念で「ブルーミ...
田植えが済んだ水田地帯を行く。
突然?の関西1泊2日最終日誰かさんに教えられ、歴史街道スタンプラリー実施中(75か所すべては行きませんよ)(速報ダイジェスト版です、改めて帰宅後書き直します)ホテルはどこへも行きやすい十三に取っていた。早起...
1: 蚤の市 ★【 北九州市が門司区の公園に展示している、旧国鉄で使われた客車の座席がリサイクル業者により無断でインターネットオークションに出品されていたことが、市などへの取材でわかった。 】以上引用こ...
朝一番の列車は最高の結果でしたよね。そんな日はこれ以上の事が起きない・・。さて、どんな一日になるのでしょうかね?これ以上の事が起こらないのが常だが(笑)昭和50年9月24日 幌内線 三笠~幌内で撮影。(NEO...
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、2024年のローレル賞(優秀車両)として宇都宮ライトレールのHU300形電車を選定したと発表した。 HU300形は2023年8月に開業した路面電車方式の軽量軌道交通(LRT)「ライ......
所用の帰りにちょい撮りです2024/05/23撮影 下り貨物から 両毛線の上り電車と宇都宮線の下り電車。発車して行く方向は同じです。 上リの貨物。 かつて小山機関区の扇形庫が有った場所では何やら作業が行わ...
2024年5月23日、鉄道友の会は2024年度のブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両を発表しました。 ブルーリボン賞が東武鉄道N100系であることはお伝えした通 […]The post 【2024年ローレル賞】大阪メトロ400...
前月に宝塚観劇を兼ねた東海道寄り道旅しました。今回も東京で宝塚観劇なのですが、他の観劇も多めなので鉄分はやや薄めです。旅一日目は、6月9日の夜勤明けであります。帰宅後に風呂に入って、昼ご飯を食べて少...
1991年のGWに初めての長距離の鉄道旅として関西へ出かけた時の思い出、今回も続きます。大垣駅から113系の加古川行と221系の姫路行新快速を乗り継いで9:30に大阪駅に到着。一旦改札を出てコインロッカーに荷物を...
2024年5月23日、さいたま車両センター所属のE233系サイ126編成を使用した、大田運輸区乗務員訓練が東十条〜蒲田間で実施されました。
2024年5月23日、E131系コツG-08編成を使用したハンドル訓練が、東海道貨物線(茅ヶ崎〜国府津)で実施されました。
ー 長い間、2023年6月30日から7月1日にかけて発生した大雨災害の影響で長門市〜小串駅間の運転を見合わせておりましたがこの度一部区間が復旧することになりました 本日2024/05/23 長門市〜人丸駅間、滝部〜小串...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |