2024年5月23日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
さきほどの続き
日時: 2024年6月30日 終日 トミックスからJR キハ187-500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば)セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾済 【 2024年4月→5月→6月▼ 】発売予定 ポイント POINT1 前面貫通...
鉄道趣味団体「鉄道友の会」は5月23日、2024年のブルーリボン賞(最優秀車両)として東武鉄道の「N100系」を選定したと発表した。 N100系は浅草と日光・鬼怒川エリアを結ぶ特急列車の新型車両。同社の「フラッグ...
https://nordot.app/1166222924848546706青森県今別町はこのほど、被災で長らく不通が続いていたJR津軽線・中小国〜三厩について、鉄道路線としての復旧をついに断念。バス化に応じる意向を表明した模様です。一...
京阪電鉄の情報誌KPRESSで、興味深い記事を見つけた。今、世間を賑わい囁かせて居るNHK大河「光る君へ」の名所で各地の紫式部・清少納言縁の寺社仏閣巡りが持て囃されて居る。私も、昨年酷暑の8月に西国觀音...
2024年5月23日15時、鉄道友の会は2024年度のブルーリボン賞・ローレル賞の受賞車両を発表しました。 栄えある今年のブルーリボン賞には、東武鉄道のN100 […]The post 【2024年ブルーリボン賞】東武鉄道のN1...
Zioさんの「NewNX-TOMIX PLAN-Z18」検討中のブログ記事でリバース線の記事が載っていました。そういえば リバース線で思い出したのが 2009年4月に究極リバースは,ここから始まった。その3で 紹介したFlanker氏...
錦糸町駅でJRから東京メトロに乗り換えます。 すぐ列車が来たので車両の撮影は出来ませんでした。 ホームドアもあるしね。大手私鉄 地下鉄 錦糸町駅 駅名標 半蔵門線 東京メトロ
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡1973年(昭和48年)12月に高森線の立野駅にC12号機を撮影に出かけた事がありました、当日は小雨が降っていて肌寒く近くの戸下温泉碧翠楼さんと言う旅...
本日時点で、京阪電鉄13000系の既存車両には存在しなかった「13690」と「13691」という番号の車両が確認されています。同系列は以前、6両編成であった30番台の13031-⑥-13081(13031F)が4両編成に短縮(130...
一昨年8月の夏の大雨により罹災し運休が続いていたJR津軽線蟹田から三厩間について自治体のトップが中心メンバーになる会議において 廃止について反対意向であった青森県今別町阿部町長が「復旧を断念する」と述...
皆さん こんにちは! 平日の大平寺踏切でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 62A 201- 91 1747K・1756K・1763K 63A 201- 68 ...
JR西日本は5月23日、水害で運休中の山陰本線・長門市~小串について、6月22日の始発から一部区間の運行を再開すると発表した。 運行を再開するのは長門市~人丸と滝部~小串の2区間。6月7日から運転士訓練や設備...
このブログでも津軽線の話題を取り上げてきました。 「津軽線の一部が廃止されるか?」(2022年12月19日23時35分付)で記したように、この路線は1980年代の国鉄改革において特定地方交通線に指定されるはずでし...
今日開かれたJR津軽線の存廃協議で、今別町は蟹田以北の鉄道路線としての復旧を断念する方針を示しました。同路線は2022年8月の大雨で被災し、蟹田ー三厩間が不通となり、JR東日本がバス・タクシーなどへの転換を...
2024年5月23日(木) 日の出 am 4:425580レ 大府行き炭酸カルシュウム輸送EF510-23(富山)炭カルホキ10B am 6:36通過ランキングに参加しております。↓お立ち寄りの際、クリックお願いします。鉄道ランキング...
暫くご無沙汰してました。年がら年中ブログのネタを考えてると煮詰まって来ますので、1ヶ月程“ブログ休暇„を貰いその間一切ブログの事を忘れてエコノミーキットを組んだりしてました。再開一番手はKATOのDD51の予...
秋田県能代市落合字下小野にある 向能代駅です 無人駅の待合室に 窓口の名残がありました 時刻表 運賃表 軒下が広く設けられていました 400ℓ灯油缶の下にあるのは木のプランターでしょう...
こんにちは。 春のダイヤ改正から500系新幹線の運用が少なくなったように思うのですが現役を引退するのは近いのでしょうか?頑張れ青春の思い出500系新幹線。 おまけ久しぶりに姿を見たウシガエル
2024年5月23日に、新101系1253F(253F)が、武蔵丘車両検修場を出場して、小手指車両基地まで試運転を実施しました。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |