2024年7月28日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全509件
銀釜をVに仕留めるとあとは消化試合という感じだったが、遅れている1087レもローピンが入っているようだったので、出勤ついでに遠賀川周辺で撮ることに。 そろそろ田圃に水が入っているかと思ったが、まだ田植え...
副標が付いてからも全く撮ってなかったので流石に公開すると思い、大物へ。まずは万博ラッピングの近鉄9820系1000系も撮影 やっと副標を撮影快速急行は8連 もちろん副標がついています。過去にステッカータイプ...
こんにちはさて今週も週末がきまして週間正雀の時間となりました 時系列で正雀車庫周辺の車両動向に関してまとめたブログ記事となります よろしくお願いします
★<98824>東武N100系スペーシア XセットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>100系 “スペーシア” の後継車として、2023年に登場した東武N100系。“スペーシア X” の愛称で、浅草~日光・...
2023年にJR東日本で実施された懐かしの駅スタンプラリーでは駅以外の商業施設にもスタンプが設置されました。CIAL桜木町には館内に蒸気機関車が展示されています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記...
この日は車庫から10分もかからない場所にある 県立文書(モンジョ)館 に初めて行きました。「写真展 山陽本線の軌跡 ー山陽鉄道と国鉄の時代ー」をみるためです。糸崎と広島間の開通130年を記念した写真展でした。これ...
昨日のドクターイエローをアップしようと思っていましたが、しな鉄のスカ色が本日より運行開始だったのでそちらをアップします。戸倉から出て軽井沢へ。運用1発目です。115系「横須賀色」普電 2746M:S9到着時は...
2024/7/28 中河原 & 上北沢(7000系40周年HM付きの筈が、、、)
こんにちは最近思うこと...蝉が鳴いてないですよね? 梅雨明けして夏が来た! と思ったら、何か静かですよね?これも異常的な暑さのせいか? 今日は汗だくの一周忌法要でしたさて、6/19の撮影分続きです配9441...
2024/7/28 千歳船橋(30053×4+30253×6)送り込みからお客さん乗せて電留線で折り返して経堂駅4番線よりグネグネしながら下り急行線へ!
先程、和歌山・三重出張から帰宅。いやいや、今回は撮影仕事よりも移動の疲れの方がキツかったです、ハイ(苦笑)と言う訳で↑と↓は25日に紀伊田辺付近で撮った御坊行きの227系SR14編成…ええ、ホテルの前を歩いて...
駅周辺の再整備に合わせ、拡幅と線形変更に向けての準備が進められてきた小田急の鶴川1号踏切。工事の進展に伴い、線形変更後の状態に切り替えが行われ、拡幅自体は完了となりました。比較的地味な変化ではありま...
今回は早朝に東京を出て宮崎の日南線に乗車です。2023/12/28当記事の旅程は[ ]の内側[京急蒲田0606→0617羽田空港0750→1010宮崎空港1126→1135宮崎1230→1456志布志]1600→1725都城●目次■(1)東京から宮崎は流石に空路...
もう2024年7月が終わるのにまだ2023年7月のネタが続いています…ポートライナーで神戸空港にやって来ました!AIRBUSの建物の向こうに明石海峡大橋がくっきり見えます。でっかいですねー 近くで見るとでっかい飛行...
@5001F車内 色濃く残る車内を楽しみながらそこそこ飛ばしながら走る秩父路
本日も、駿豆線。真夏の横顔。連日クソ暑い中ですけれど、この時期ならではの情景が、田圃の強烈な緑色と突き抜ける青空のコンビネーション。今年も体調に気を付けながら、夏姿を捕捉して歩こうと思っております...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 この記事が投稿されている頃のわたしは青春18きっぷを使った旅をしている事でしょう(今日は初利用)。 青春1...
この辺りの大岡川左岸(写真右側)の現在、横浜桜木郵便局がある辺りから桜木町駅東口の桜木町駅前広場~桜木町駅前交通広場(バスターミナル)にかけて東横浜駅という貨物駅がありました。その貨物駅構内の入り...
まいどおおきに!あづーい(^_^;連日の酷暑はまいりますなぁ・・・昨夜は仲間3人で緑橋近く「手羽の極み」で飲み会おっちゃんは阪神ファンもう一人は日ハムファンあと一人はヤクルトファンでも、仲ええねん(^^)こ...
2024/07/28から営業運転を開始します京阪2200系の復刻塗装デザインですが2024/07/27記念の団体臨時列車が運転されております ー
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |