2024年7月28日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全509件
タミヤのフラットアルミにセミグロスクリアーを混ぜペーパーやコンパウンドなど使ったが、上手く誤魔化せず…。30cm離した距離からはさほど解らず?だつたので…。仕上げに、半艶のトップコート塗って(ボディーの下...
パリオリンピックで小生の注目は、兵庫県のアスリートたち。神戸市出身の柔道の阿部兄妹、小野市出身の陸上中長距離の田中希美選手と小生と同じ宝塚市出身の飛び込みの玉井陸斗選手。それ以外では、バレーボール...
2024年7月27日に、あやべ水無月まつり開催に伴う多客対応で代走運転・増結が実施されました。223系の運用を代走した普通 東舞鶴行き113系S3編成+S9編成[リバイバル福知山色](普段夜には見ることができない113系4...
にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...
豊橋市美術博物館にて7月13日から9月16日まで開催の企画展「豊橋鉄道100年 市電と渥美線」の開会式でテープカット、そして初日のトークイベント「市電の過去・現在・未来を語る」では100名近い皆様の前でお話しをさ...
皆さんこんにちは今日も暑いです 朝は畑の作業で草刈りを予定してましたがエンジン不調 仕方ないので 自宅に置いてる草刈り機を撮りに行き作業実施ですが 草刈り前から汗が・・・・・さて今回の九州旅 豊前...
暑い日が続きます。。。。なんだかんだで仕事が忙しく、平日は記事を更新する気力も無いことから、恒例となりました?週末ブログ記事更新です。昨日は隅田川花火大会でしたが、それには目をくれず、隅田川を地下...
暑い。家から一歩も出たくないから、やらなければならないことも後回しにしている始末...
2024年7月28日 早朝から晴天に恵まれた今日は出羽公園に咲く ヒマワリの花 と共に"EF210(押太郎)他牽引武蔵野貨物他"を撮影してきました今日は早朝から曇りの予報でしたが予報に反して 今朝は...
2024年7月28日 早朝から晴天に恵まれた今日は出羽公園に咲く ヒマワリの花 と共に"EF210(押太郎)他牽引武蔵野貨物他"を撮影してきました今日は早朝から曇りの予報でしたが予報に反して 今朝は...
大村駅を出て暫くすると西九州新幹線が近づいてくると諏訪その後は新幹線と並走します。そして新大村、新幹線との乗換駅です。次の竹松は2面2線の駅です。そして新幹線が離れて保線車両が見えると大村車両基地...
485系はくたか号のヘッドマークです。もうかなり前に入手したものになります。このヘッドマークかなりカッコいいデザインで好きです。実装品なので少し汚れてますがこれも味ですね。
博多以外の山笠?山笠、と聞くと博多民は博多祇園山笠を思い浮かべると思います。博多祇園山笠は毎年7月15日にクライマックスの追い山が行われ、多くの見物客で賑わう福岡市の三大祭りの一つです。「山笠」と名の...
6月️9日はスルッとKANSAIバスまつりでした。2007年にゲストとして壇上に上がらせていただき、翌年から担当させていただいている総合司会も、通算12回目。会社員になって名古屋に引っ越した関係で一旦離れま...
0系に代わる2代目として1985年にデビューした100系新幹線。翌年には早くも量産車が登場し、2階建て食堂車やグリーン個室を連結したX編成は、国鉄末期からJR初期にかけてのフラッグシップトレインとして、新幹...
プライベース!更に撮る!(^^)!座席指定車両プライベース快適でした。
今回は少々愚痴らせてもらいます。 あくまで個人的な意見ですが、不快な方もいらっしゃると思いますので、そういう方はブラウザバック推奨です。 よろしくお願いします。-------------------------------------...
午後から雨が落ちて来て川口から先ここらへんももわもわ川霧andぎりぎり川鏡ん~善き善き善き感動した!!2024.6.30 只見線
可愛い優しさ 知り合いから電話でこの前 大変だった話をする どうしたのか話を聞くと 夏休みで子供さんが孫を連れて泊まりに来たそうです 夜に下のお孫さん3歳くらい おばあちゃんと一緒に寝るって言う 一緒に寝...
こんばんは。先週、新前橋駅の横にある高崎車両センターで211系の撮影会が行われ参加してまいりました。会場へ入ると待ち構えていた211系!211といえばやはりこのスカート、東海道線と違って幕の車でも列番がLED...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |