2024年11月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全471件
以前より楽しみにしていた甲種、高崎線で撮りましたが晴れて良かった。EF65牽引でかっちょいい~人数多くて驚きましたが、平和に撮れて良かった。甲種に満足し、他はもういいかなと思ったのですが、夕方晴れたの...
近日2024年11月、近鉄南大阪線において近鉄の検測車両、はかるくんが6200系と連結して走行しております様子が目撃されております はかるくんに関しては標準軌の車両のため橿原神宮で1両だけ台車に履き替え走行し...
PENTAX 645D + smc PENTAX-FA645 45-85mm F4.5今回は、騙し絵のような一枚水鏡に加えて、Lightroomプリセット「白黒 赤外線」プラスで画像をひっくり返してみた綺麗に反射してたため、色々と編集して遊んでみると...
★<31941>名鉄3100系3次車(新塗装・3123編成)増結2両編成セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>3700系(3代目)の2両編成バージョンとして、1997年に登場した名鉄3100系。2000年までに2両編成✕23本...
今回は 2024年11月16日 夜明けの出羽公園イチョウ並木で 色づき始めたイチョウの葉 と共に撮影した"EF210―133号機(白帯桃太郎)単機2072列車"の写真を掲載します撮影デ-タ-列車名EF...
2024年11月21日、三鷹車両センター所属のE231系ミツK1編成が、東京総合車両センターへ入場しました。
本日、2024年11月21日、幕張車両センター所属の255系マリBe-03編成が、大宮総合車両センターで開催される「鉄道ふれあいフェスタ」での使用のため回送されました。池袋の百貨店群を背景に行く。今後見れることは...
さて前回の続き。3000形3652×8(3652F) 各駅停車本厚木行きこちらも行き先表示が換装された3000形、各駅停車かつ駅に進入していて減速している時に撮影しているので撮れないこともないが、やはり撮影者泣かせであ...
今回は 2024年11月16日 夜明けの出羽公園イチョウ並木で 色づき始めたイチョウの葉 と共に撮影した"EF210―133号機(白帯桃太郎)単機2072列車"の写真を掲載します撮影デ-タ-列車名EF...
ニューヨークの地下鉄では、駅構内などで演奏するミュージシャンがいました。この記事では、13年前の2011年11月に、わずか1駅間で乗客を魅了したミュージシャンに出会ったときの思い出を記しました。続きをみる
24/10/21 2091列車 20D-79
2024年11月21日に、松山運転所所属のキハ54-2が検査を終えて多度津工場を出場し、試運転を実施しました。
京成線をとある駅から乗車しようとしたら、目の前で列車が出発してしまいました。懐かし気な雰囲気がある電車でしたので撮ってみました(私は京成電鉄は詳しくないのです)
私が子供の頃は文通ってのがあって(今も細々とあるのかな)、結構流行っていた。で、この徳島の地の同級生と知り合ったのだが、今日は鳴門の近くまでやってきて、その文通友達と今でもfacebookでつながっていて...
線路からちょっと離れた所に、サフランが綺麗に咲いていました。 サフランはアヤメ科クロッカス属の多年草で、花言葉は「陽気」、「喜び」、「歓喜」、「節度ある態度」です。 サフランの向こうを走るのは、209...
小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。立体化により数は減っていますが、小田原線には今も多くの踏切が残っており、小田急小田原線全踏切ガイドでは、それらの各踏切について特徴や...
E491系(East i-E)が根岸線を走るというので撮りに行きます。スポーツとかイベントの開催日ではないのに横浜公園から横浜スタジアム6GATEに至るスロープはベイスターズの日本シリーズ優勝記念グッズを買い求め...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 東武東上線に所属する8000系電車。ステンレスやアルミの無塗装車両が大半を占める東上線で唯一の鋼製塗装車...
6畳一間寝床付ホビールームでのNゲージ細長レイアウト340x幅65㎝とHOゲージ細長レイアウト340x幅20㎝で 走行させていた鉄道模型のマイYouTube動画リスト16から紹介だ。いつも紹介している6畳一間のホビールー...
皆様こんばんは(^^♪本日JR東日本ニュースリリースにて高崎・盛岡エリアに新型ハイブリッド気動車の導入が発表されました。JR東日本ニュースより引用URL➡https://www.jreast.co.jp/press/2024/20241121_ho0...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |