2024年11月21日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全471件
福山市北部の旧駅家町東側にある駅で、駅周辺は住宅地が広がっているほか、駅の裏には大きな工場も立地しています。当駅付近で利用者数がひと段落することもあってか、2021年のダイヤ改正までは当駅止まりの列車...
名鉄岐阜駅から各務原線で犬山駅下車してバスに乗り換えて約1時間20分(バス乗換で20分くらい待ちありました)。野外博物館である明治村に到着しました。17日の記事で触れた通りに犬山駅からのバスは超満員。村の...
本稿は以下の2つのトピックからなる。①トラブルの概要②JR東日本は鉄路の量よりも質を重視せよ①トラブルの概要JR東、台車ひび新たに2両で発見 計4編成が使用停止に 一部路線で両数減らし運行 - 産経ニュース JR...
8月の頭に購入したZ6 IIIなんだが買って数回目の撮影から、たびたび「バッテリーとの通信ができないためカメラの動作を霊視します」と言うエラーが出て電電が落ちると言う症状が現れるのだ。で、その症状が出た時...
2024年11月21日に、豊田車両センター所属のE233系トタH53編成6両にグリーン車サロE233-57ユニット(サロE232-57,サロE233-57)を組み込んだ状態で東海道貨物線内で試運転を実施しました。
1.ごあいさつ続きをみる
はじめに北京留学中に成し遂げたいことの一つとして「北京地下鉄全線完乗」というものがある。北京地下鉄の総延長は700kmを超えており、北京の市内のいたるところに縦横無尽に地下鉄網が張り巡らされている(なお...
駅弁フェアで買ってきた新千歳空港駅、昔ながらのかにめし厚岸駅、かきめしまずは、かにめし昔、長万部で食べたかにめしを思い出しますこれよこの味完食引き続き、かきめしブログ上の演出ですかにめしは昼ご飯、...
2024年11月21日に、9月までびわこ号色塗装として運行されていた600形603-604編成が近江神宮前〜坂本比叡山口にて出場試運転を行いました。603-604編成が新塗装化されたことにより、新塗装されたことのない車両は...
JR東日本は21日、ディーゼルハイブリッドシステムを搭載した新型車両「HB-E220系」を投入すると発表した。高崎エリアの八高線(高麗川~高崎間)、盛岡エリアの東北本線・釜石線(盛岡~花巻~釜石間)に投入され、20...
18時28分頃、下高井戸駅で人身事故の為、京王線は京王線新宿~桜上水駅間の上下線で運転を見合せています。運転再開は19時30分頃の予定です。
「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、20日と、今日、21日にチラ見して来ました。 まずは、北側敷地ですが、昨日、20日は、「3312」と「3412」が、トレーラーに載せられて置かれていました。この日の夜に、搬出が行わ...
鉄道ファンなら見逃せない運行が、明日で幕を閉じます。1年間限定で設定されていたウイング号金沢文庫行きが、2024年11月23日のダイヤ改正で廃止となります。今回は、京急本線品川駅で見られるこの特別な運用をご...
11/21の撮影記録です。9774 EF65-2067+東京臨海高速鉄道71-000形今日はりんかい線甲種の情報を頂いたので、休みを調整して撮影に出向きました。撮影したい場所がことごとく被られそうなので、久々に釜メインの構...
どもども、Saipalです。雪鉄の記事を書こうとしたら1万円ほどの臨時収入が入り、A9TCを購入することになったので先にこちらをレビューしていきたいと思います。発売前の20日に郵送で届いた人をX(旧Twitter)で見て...
あしかがフラワーパークへ行くため、東武伊勢崎線の足利市駅から歩いてJR両毛線の足利駅へお隣のあしかがフラワーパーク駅まで乗った列車は211系でしたあしかがフラワーパーク駅で下車藤の花は見頃を迎えていまし...
七重浜駅は橋上駅舎を持つ駅でした。 駅舎内の待合室の様子です。 ストーブは使用停止となってしまったようで冬は厳しいですね。 待合室内部から見た駅舎入口です。 再びホームに戻りました。 次に乗るのは...
2007年6月19日 赤羽→田端操
今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、北海道八雲町の中心市街地に位置する函館本線の主要駅で、あまり知られていないですが、北海道最西端の駅である、八雲駅 (やくもえき。Yamakoshi Station) です。隣の駅 ...
https://www.tokyometro.jp/news/2024/219521.html東京メトロはこのほど、英国はロンドン市交通局が所有する地下鉄エリザベス線について、住友商事とタイアップし運営を受託すると発表しました。契約は取り敢えず...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |