2024年11月30日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全517件
恐竜を売りにする福井県。動く恐竜が駅前にたくさんあるただ、大都市圏への時間短縮効果は限定的続きをみる
2024年11月30日に、網干総合車両所本所で車輪転削を受けていた網干総合車両所明石支所加古川派出所所属の103系M08編成が返却回送されました。
大阪貨物ターミナル駅発・着の折り返しに向けての、JR貨物・機関車EF510形の2両です。今年3月のダイヤ改正で、同時刻に横並びすることは、通常無くなりました。 そんな状況ですが、やって来ているところを、たま...
DD51 1191号機 14系5両編成(宮原支所所属 サロンカーなにわ) 試9976列車 網干発・宮原(操)行き恒例の網干訓練、12系の引退に伴いサロンカーなにわで運転されています。
何故?ドアが開いていたのだろうか?JR関係者でも立ち会ってたのかな?旭川回送のイメージだったが深川留置も多分、初期の頃だけだった気がするよ。1999年11月 留萌本線 深川駅(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらの...
皆さん こんばんは。2006年7月になって 山本駅で撮影。快速急行梅田行6001Fです。阪急電車カレンダー マルーンの疾風 (2025年版【壁掛け】)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}駅横の踏切で撮影。普通梅...
車移動できない所用があり、上高地線で渚駅まで行く。まずは新村駅のパークアンドライド駐車場へ。続きをみる
さて、昼食休憩した後、撮影の再開です。後半最初は、びわ湖浜大津駅前の定番の場所から。600形 605-606編成 5代目「響け!ユーフォニアム」ラッピング電車。少し場所を変えての撮影。700形 7...
2024年11月30日にて運行を終了する「立山トンネルトロリーバス」は、午後便は特別ダイヤで運行され、最終便(室堂発15時)は完全予約制になりました。乗車には事前申込が必要で、申込みは、応募者多数の場合は抽選...
24/11/10 仙台タ(敷地外より)U51A-39701 日通商事 日本梱包運輸倉庫所有・使用
午前に「カシオペア紀行」も撮れたし、午後一には杉戸カーブで東京メトロ08系も撮れたし…ぼちぼち帰るとするか。 そう思っていたのだが、近くにいた同業者の話を聞いて状況が変わった。 「午後は少しだけ」のつ...
さて、2015年11月30日に開設した弊ブログ、本日で開設9周年を迎えることになりました。実はE235系の営業開始日と全く同日。ただこのブログ最初の記事を読んでいただければ分かりますが、別にE235系の1番列車に乗...
珍名で知られる上信電鉄南蛇井駅。大桁山に登ったついでで利用しました。リニューアルはされていますが、昔ながらの木造駅舎です。2024年11月25日 上信電鉄南蛇井駅駅舎内の様子。時間帯によっては有人となります...
珍名で知られる上信電鉄南蛇井駅。大桁山に登ったついでで利用しました。リニューアルはされていますが、昔ながらの木造駅舎です。2024年11月25日 上信電鉄南蛇井駅駅舎内の様子。時間帯によっては有人となります...
2024年11月30日、「近鉄サイクルトレインで行く!第11回伊勢志摩サイクリングフェスティバル」ツアーとしての団体臨時列車(サイクルトレイン)が、大阪上本町→賢島間、近鉄名古屋→賢島間にて運転されました。大阪上...
昭和50年代の西武線の思い出、ひとまず今回で最終回です。西武池袋線沿線の東京都清瀬市に住み始めて2年ほど経った1977年10月、私たち一家は現在も住む西武新宿線沿線の埼玉県某市に再び引っ越しました。清瀬市と...
「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分です。【2024-11-21撮影。】車名:日野ブルーリボンⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野PKG-KV234L2社番:T20819...
※.年内最終営業日 ⇒ 12/30(月) 18:00 までとなります。【 1 】営業日と営業時間について いつも当店にご来店 ご利用いただき、誠にありがとうございます。12月の営業日と営業時間は下記の通りとさせていただきま...
ホームドアの設置が完了し、使用開始に向けた準備が進められている小田急の中央林間駅。東急の田園都市線と乗り換える客が多いこともあり、設置により安全性が飛躍的に高まる見込みです。そんな中、中央林間駅で...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 首都圏を走る通勤路線である東武アーバンパークライン(野田線)、今は古い8000系や10000系が走ってい...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |