2024年12月25日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全523件
引き続き、海岸近くを走る車窓から。このエリアには「ほたるいかミュージアム」や、富山県唯一の遊園地である「ミラージュランド」(※名称の由来はもちろん富山湾の蜃気楼)・「魚津水族館」といったレジャー施設...
2024年11月 阪神電鉄 阪神本線 神戸三宮駅1000系 1204F “SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号”続きをみる
2024年12月25日、泉北高速鉄道5000系5505Fが検査を終え、千代田工場を出場し泉北高速鉄道光明池車庫まで試運転を行いました。今回の検査にて9300系に合わせた青帯塗装となりましたが、5000系5501Fにて行われてい...
今日はなんちゅう日だ。東戸塚駅付近で、行きは人身事故、帰りは沿線火災で、東海道線と横須賀線が朝夕ラッシュ時に1時間以上運転見合わせに。中には往復で200分以上余計に電車で過ごした方も多く、私はまだ軽微...
1700系が正雀にいる姿は最後です。この時がじーーーくり1700系の台車も観察できました。
南海加太線 加太駅クリスマスイベント後のホーム。日常に戻ります。
今年も残り少なくなりましたが8620キットの組立を開始しました。キットはIMONの88622若松です年初に9600のキットを組み始めた時に8620も作りたいと思い入手しましたが他の工作が続き着手が年末になりました。先ず...
2024年12月25日、新型車両2000系(2代目)2000F(2000×8R)が性能確認のため、阪急宝塚線内にて試運転を行いました。2000系が日中時間帯に宝塚線内を走行するのはこれが初めてと思われます。
って夏に撮りに行った西濃鉄道。。。。やっとDE101251が撮れました!!! 嬉しかったですね!!因みにこの日ですがDE101251号機走ったみたいですね!!!!・・・・・・・・・・・迷ったなあ。そ...
和泉鳥取(0740)-和歌山 普通 モハ223-2511和歌山(1940)-和泉鳥取 紀州路快速 モハ225-5029和歌山駅の1番のりばに、227系が止まっていたので、パチリと記録しておきました。
ー 本日2024年12月25日は運行開始についての発表がついにきました さてそんな中の南海電鉄6905Fの様子はこちらの通りとなります ではご覧ください
カトー(KATO)さん、2024年12月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1914>客車編成セット 急行「さんべ」(5両)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>米子と博多・小倉など九州各地を結ぶ急行として、1968年...
「ひのとり」を使用する名阪特急が2025年2月22日実施のダイヤ変更で初めて増発されることとなりました。「ひのとり」使用の名阪特急は2020年3月の運行開始以来、原則として大阪難波・近鉄名古屋の両駅を毎時0分に...
どうも、NIKKORです。本日は12月25日。世間はクリスマスでございますが、私は相変わらずクリスマスらしいことは何もしません。…んで、クリスマスを過ぎると、いよいよ年の瀬ムードをひしひしと感じるようになりま...
2024年12月25日 辰年クリスマスの木曜日こんばんは!年男もそろそろおしまいです。昨晩も妻のシャンプーあたりから、急な眠気が起こり、いたるところで立ったまま瞬時に眠るを繰り返す。色々端折って、24:30過ぎ...
2024年12月24日、2000形2053F(2053×8)が車輪交換を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線で試運転を行いました。なお、回送幕での運転でした。
三次市の中心市街地から程近い住宅地の中にある駅で、駅の近くを走る国道沿いにはロードサイド型店舗もいくつか立地しています。駅の西側には高校も立地しており、学生利用者もそこそこいるようです。駅舎駅前に...
2024年も残りわずかとなりました。今回の記事は、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いた...
ビルから顔を出す電車。02系がもはや懐かしいここは、東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅です。お昼時間だったので、近くのレジャー商業施設に行きました。クリスマスツリーがある広場。奥にメリーゴーランドとレール...
geoamaです 今回は短編なんかクリスマスらしいですね~前回の記事~京都鉄博で381系・クモヤ145の特別展示を見たり車内見学をしたりしました屋上テラスではJR京都線・嵯峨野線や東海道新幹線が走っている姿を見られ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |