2024年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全469件
昨年もここの花火を楽しみましたが今年は花火の開始が17:30に変更になったため終了までの約15分間にはホームに列車が入線していない可能性が高くコラボができないかもと思っていました。ところが打ち上げ開始時刻...
12月26日 帰りに阪急塚口駅で夕方ラッシュを少し撮影しました。武庫之荘からの乗車電は、1005Fでした。1011F「SDGsトレイン」普通神戸三宮行きが、入線。伊丹線6012Fが入線。伊丹線6004Fが入線。7027F普通大阪梅...
大屋駅からしなの鉄道線の軽井沢行きに乗車して東進を再開。3駅進んで・・・小諸駅で下車します。1番線の到着。小諸駅は長野県小諸市相生町にあるしなの鉄道とJR東日本の共同使用駅。佐久平北部に位置する都市である...
撮影時所属:阪神バス 塚口営業所車両型式:いすゞ QDG-LV290N1(ノンステップ AT車)年式:2017年車番:136(神戸200か4964)撮影:玉江橋交差点(2020年10月31日)備考:最初に導入されたグループにあたる尼崎市内線用のモ...
24/11/8 4073列車JRTU 100025[4],ZG15C-5 電源供給コンテナ元UG15D-25 ジェイアール貨物・インターナショナル(JRFi)
今回の画像は、長崎自動車の1713です。社番及び装着されている「長崎22ナンバー」等から判断すると、1997年に導入されたと思われるいすゞ・キュービックで、時津営業所に所属しているようです。撮影時は長崎駅前...
昨日はE217系の廃回を撮影後は、台湾への新製電機E500型の甲種輸送を撮影しました。牽引はDD200-7号機でした。
日本一短い鉄道としても知られる芝山鉄道。 全列車が京成電鉄と直通運転をしておりますが、その終点である芝山千代田行きの列車の行先表示器には「東成田(芝山)」の文字が見られます。 案内上は正式名称での表示が...
8637F @長津田工場今後こどもの国線で動くことがあれば、こんな感じの姿を拝めそうで本線上を走る姿、非常に楽しみですね。
12/26の撮影記録です。8764 EF65-2086+HD300-31+ホキ1803+ホキ1774+タキ5今日は先日に引き続き、ホキ800の回送を撮ってきました。撮影者は40名前後、大盛況でした。2024/03/02 1070 EF210-124+タキ18前回はダ...
鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...
EF510-508号機牽引 3099列車 吹田貨物タ発 東青森行きがんばろう能登HMを掲出したEF510の撮影へ。貨物機になりましたが、ブルーの車体にHMがよく似合います。289系 こうのとり回送混色でやってきた289系 通称くろ...
2024年10月4日函館本線 駒ヶ岳駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
五稜郭にいます。津軽海峡に繋がる道南いさりび鉄道と大幹線・函館本線が合流するところだけあって朝も早よから列車の往来が多いですねぇ。と言うわけで早めにホームに入って列車ウォッチングです。しばらくする...
2024年10月4日函館本線 駒ヶ岳駅にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。
この時間は,私鉄乗り潰し旅をお送りします。今回は、東京メトロだけを利用して、東京メトロの未乗区間をクリアする旅です。当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご...
2024年10月12日土曜日。近鉄大和西大寺での撮影の続編です。9時09分頃8618F他6両の準急奈良行きがやって来ました。 9時10分頃京都線8904F4両の普通新田辺行きが出発していきました。 9時12分頃奈良線1275F他8両...
登録番号:奈良200か969 型式:QPG-KV290Q1 年式:2015年 所属:北大和営業所
小湊鉄道 普通回数券目次・2024年11月10日購入分2024年11月10日購入分券番:№01779普通回数乗車券里見↔飯給1400円2024年12月9日まで有効上総牛久駅発行日付 2024年11月10日裏面に何も記載のないものの裏面は掲...
池袋ミカド劇場でストリップを観劇し、池袋から副都心線で渋谷へ。渋谷のヒカリエにやって来ました。ビルの上から見ると、渋谷駅周辺の工事の様子が良く見えます。銀座線の渋谷駅の工事もホーム部分は完成しまし...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |