2024年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全469件
一か月以上続いた街の2024年のクリスマスシーズンも終りましたね。皆さん、いかがお過ごしでしたか?SNSの鉄道系グループで、クリスマスカラー帯の車両を振り返りましたのでその写真です。189系のグレードアップ...
続きをみる
2024年12月26日、4000系4013Fが尾張旭検車支区を出場し、尾張旭〜尾張瀬戸間で試運転を実施しました。
【キハ143-701をトレーラー化したい】客車側に動力あるのがどうもイヤ(個人の考えです)なのでトレーラー化してみたく、ちょっとお試し。キハ142のバラシの床下パーツ、TNカプラー(JC6384)、DT22台車(バラシパーツ...
この記事は【その1】の続きです。nonte2geek.hateblo.jp前回記事に続き、今年YouTubeに公開した動画の中から、西日本(関西、東海エリア)の特急列車をセレクトして総集編にしています。今回の記事に掲載した列車...
本日、Osaka Metro(大阪市高速電気軌道)中央線向けの400系406-19Fが営業運転を開始しました。同編成は10月に陸送搬入や車両展示が実施されていた編成で、前面部に鉄道友の会からローレル賞を受賞したことを記念...
名鉄特急車両硬系入場券買いました。
11265Fが南栗橋工場での検査が終了したため、南栗橋⇔新栃木1往復で試運転を実施した。2024年12月26日東武日光線
本日の投稿は12/24(火)撮影分の後日投稿になります。この日は、朝から1日を通して曇り空となってしまい、気温も非常に低いので1ヶ所のみの撮影記録になります。そんなことで、今回は近鉄奈良線の平日の日中の運用...
今日は陸田陸橋でEF64代走赤ホキを撮って、一宮の陸橋に移動して5087レEF65を撮りました。その後はがんばろう!能登・北陸HD付きEF510-515の赤ホキを期待したのですが、がんばろう!能登・北陸ステッカー付きEF51...
秩父鉄道では干支の「巳」をかたどったカラー硬券入場券を発売します 販売期間: 25年1月1日(祝・水曜)〜 1月13日(祝・月曜) 発売額 : ¥200(各駅別) 発売駅 : 熊谷駅 〜 三峰口駅 の 7駅 絵馬形...
都市伝説ランキング 参加中❢❢〖画像〗クリックして戴き~御支援の程、お願い申し上げます。此の画像は、〖富士山】山頂部に❝夕陽❞と共に火炎を噴きながら御出現❢❢の巨大な【
2024年12月26日、元住之江検車区所属の2000系2043Fが検査を終え、千代田工場を出場し千代田→堺東→橋本→極楽橋→堺東→千代田間で試運転を行いました。南海本線用車両のみに掲出されている「2扉車」ステッカーを掲出...
岐阜御湯印の旅、最終回晩御飯はここ食の家、じぇいあんメニューいろいろあるけれどあたしのおすすめでねガーリックオムカレー 1080円洋食屋のオムカレー、絶品ごちそうさまでした日暮れ郡上八幡駅ここで、...
こんばんは、マロンです。先日、仕事で朝5時台の電車に乗る機会がありました。冬の時期ですので、外は真っ暗、私鉄からJR線に乗り換えの際、高架ホームに佇み、列車を待っておりました。(画像は本文と関係ござい...
2008年6月7日に札幌駅で写したクリスタルエクスプレスです。クリスタルエクスプレスは、1989年12月22日からJR北海道の団体・臨時列車などで使用されていたジョイフルトレインで2019年9月29日に引退...
「元八事務所」バス停付近にて撮影した分です。【2024-10-27撮影。】車名:日野・レインボーⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野PDG-KR234J2社番:D21153登録番号...
721系による特別快速エアポート札幌行き側面表示です。733系による特別快速エアポート札幌行き側面表示です。2024年3月16日のダイヤ改正時点で特別快速エアポート札幌行きは新千歳空港始発基準で19時台、20時代、...
今回の乗り鉄路線は、以前に『仙台駅』から『あおば通駅』までの一駅だけ乗った仙石線を乗るため、まずはダイヤの都合で、並行して走る東北本線経由で『石巻駅』に向かう、仙石東北ラインへ。『仙台駅』の、駅名...
昼からは光線逆になるので対岸からになりますEF58-66牽引12系+マニ50このために昼からもここで待ちましたおまけまだ南海の気動車も走っていました(国鉄車両の6両足して8両になり今では考えれれない長さです
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |