2024年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全469件
最近よく行くおおさか東線の鴫野駅。ちょっと暗いけどレッドサンダー狙いです。富山のEF510-4。4076列車。で、翌日、百済貨物ターミナルにて。こちらは同じく富山のEF510-5。EF210-334と並んでお休み中。似ている...
2024年12月26日、明星検車区所属の1259系VC65編成が車軸交換を終え、五位堂検修車庫を出場し五位堂〜名張間で試運転を行いました。
24/11/18 4088列車U31A-839 西濃運輸所有・使用
今回は岩手県交通の大型移籍車のうち、KC-のふそう車を取り上げます。岩手200か1643KC-MP747K1998年式元:東京都交通局震災復興支援として、都営から大型車3車種と中型車2車種の計5車種が移籍しました。ふそうエア...
今日の信州は朝から曇りの天気でした。今朝の最低気温はマイナスが付かない3.7℃と、冷え込みが緩んだ朝となりました。日中の最高気温は7.9℃と、今日も気温が上がらず寒い1日でした。気温が少し高いのか?帰るとき...
2024年12月26日、京葉車両センター所属のE231系ケヨMU43編成が検査のため、大宮総合車両センターへ入場しました。
京阪中之島線 天満橋駅情報 Temmabashi STN(KH03) 駅名 Station name てんまばし天満橋 ...
こんにちは。前回の続きです。ホテルの部屋からの景色です。天気が悪く、霞んでいました。山形国際ホテルをチェックアウトし、山形駅へと向かいます。山形駅では新旧のつばさが揃っていました。新型に乗りたかっ...
今日は、12月26日。気づけば、大晦日へのカウントダウンですね。朝からフラフラし、しんどくなりました。午後からお休み頂いて、帰らせてもらいました。もしかして、母のインフルが感染った?!とりあえず発...
昨日紹介した菊の花と銀杏の木の撮影場所で縦構図に変えて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断で...
運転再開も大降りに二便から運転再開の木次線に容赦なく雪は降り始める2024-12-14 木次線 油木~三井野原備後落合から折り返してくるのだがいつ現れるのか音では一切分からない...来た!と、思ったら並行してあ...
運転再開も大降りに二便から運転再開の木次線に容赦なく雪は降り始める2024-12-14 木次線 油木~三井野原備後落合から折り返してくるのだがいつ現れるのか音では一切分からない...来た!と、思ったら並行してあ...
こんばんは今回は2025年をざっと振り返ろうかと思いまして記事書こうと思ったのですが今年は撮影に行きまくっていてざっとは振り返れません 笑今回は上半期をざっと振り返ります1/6に大阪へ今年最初の撮影に行っ...
飯田市は飯田市の飯田市扇町公園敷地内(飯田市扇町35-1 旧橋南公民館横)において保存しているD51の402号機についての引き取りてを募集することととなりました なお引き取りは無料ですがD51-402を安住の地へ...
前面行先表示器のLED化やLCDの準備工事が施工されている、三岐鉄道211系(元JR東海211系SS2編成)について、本日、緑系の座席モケットが搭載されている様子が目撃されました。▲にほんのでんしゃjapantrain様 YouT...
トミックス(TOMIX)さん、2024年12月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98885>国鉄 0-1000系東海道・山陽新幹線基本セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東海道新幹線開業により、1964年に登場した国鉄0系...
皆さん,こんばんは。今年のJR東海・静岡車両区は,211系置き換えのために大垣車両区からの転属車(313系300番台)と新型車両(315系3000番台)が続々とやってきました。そのこともあって,静岡車両区所属の211系...
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 お仕事が終わりません…終わるのか、コレ?と疑いたくなる状況となり黙々と作業に取り組んでおります。 明日、明後日と働いたら冬休みなのですがそこまで身体...
GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...
本日(12/26)、豊田車両センター内にて、E233系貫通編成トタT20編成がグリーン車2両を組み込み12両化されたのが確認されています。新たに組み込んだサロの車番は、現時点では不明です。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |