2024年12月26日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全469件
毎度! おばんです!雨が止んだら・・・ニャルくん来るか? と思ったら、また朝寝坊か?「チビの遊び相手が来てくれニャいと困るんだけどニャ~・・・」と嘆く?「チビ」ことニャル(仮名)の親代わり? の「モコ」...
2024年12月25日に、横須賀線人身事故によるダイヤ乱れの影響で、東海道線の上り新橋行きが運転されました。通常ダイヤで設定がなく折り返し設備もないことから珍しい運転となりました。1544Eが行き先変更されたも...
旧・宇賀村(1955年廃止)の本郷集落に位置します。 (2023年9月5日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 山陰本線 宇賀本郷駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
本日2024年12月26日これまでにサンライズ出雲の第一編成が後藤工場を出場している様子が目撃されております また智頭急行の特急スーパーはくとで利用されるHOT7000-2+7000-32の2両が後藤工場から自走で所属先 [...
12月26日時点で、中央快速線E233系T20編成にグリーン車両が組み込まれている様子が目撃されました。E233系 T20編成 12両化#E233系 #E233系中央線 #中央線グリーン車 pic.twitter.com/7CwKEOUqQe— とた電 (@Tc_E23...
今日は南海本線新ダイヤの施行日。南海の運用鉄としてそこそこ有名になりつつあるかぁくんは、さっそく南海で運用調査を…… するわけではなく、昨日までの数日間に南海本線新ダイヤの運用表を鉄道運用Hubで利用可...
銀ゴトーを京都界隈でねらいます。3092レ 定刻に京都入りしました。EF510 509 (富山) 復興ヘッドマークが誇らしげです。山科ー京都にて
2024年12月26日に、東武野田線(アーバンパークライン)用の新型車両80000系81501F+81502Fが南栗橋車両管区南栗橋工場へ到着していることが確認されています。養生がとられ、顔を正面から見ることができる状況とな...
伊上集落の中心部の西外れに位置します。国道191号に面しています。 (2023年9月5日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 山陰本線 伊上駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
受験生向けのいろいろなイベント的なものが出てくる季節になりました。湘南モノレールの企画を、ひとつ。 11月23日(土)合格祈願列車サクラサクトレイン運行開始。合格祈願受験生応援キャンペーンスタート!内...
JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路です。 今日、26日にやって来た車両は281系で、「クハ280-2」「サハ281-111」「クモハ281-2」の3両編成でした。 吹田総合...
今年の旅で、北八ヶ岳の北横岳に日帰り登山をしてきました。そのときに、行きの立川駅でたまたま後ろの方の車両の指定席を確保したので、望遠カメラで入線してくる特急「あずさ」の写真を狙ったところ、今までの...
美祢市の中心市街地に位置します。 (2023年9月4日 訪問) 駅舎 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 長門市方 駅前The post 美祢線 美祢駅 first appeared on 北柏仮乗降場.
2024年12月20日~22日までの3日間、東京駅地下で開催された「Suicaのペンギン期間限定ショップ」で先行販売されたポストカード~その2です。「すし屋」「そば屋」「ラーメン屋」購入:2024年12月20日
【パンフレット等】《茨城県広報誌ひばり 2023年4月号》 写真は表紙。2023年(令和5年)3月26日からのタイガーエア台湾・茨城-台北線運航再開をPRしています。
12月下旬となり、今年も残り1週間を切りました。毎年この時期になると感じることですが、月日が過ぎ去るのは実に早いものです。あっという間に今年1年が終わろうとしています。そして2024年の乗り鉄旅を振り返...
JR京都線:島本駅で線路内に人が立ち入ったとの連絡があったため、現地を確認しました。琵琶湖線(京都から米原方面)、JR京都線・JR神戸線、おおさか東線(放出から久宝寺方面)の列車に遅れや運転取り止...
って2024年津軽鉄道撮影ツアー何カット出したでしょうか???正直いいまして一昨日と今日で何点か出しましたが実はほんの一部なんですよ。。。。まだまだいっぱいあります。。。。。それだけ取れ高が大きか...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |