鉄道コム

2025年1月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全521件

  • 880403

    昭和散歩#87 京急電車17

    • 2025年1月12日(日)

    1986年から「さわやかギャラリー」号となっていた2011編成。写真は、1988年春でしょうか?「さくら」号として運転されていたものです。 「さわやかギャラリー」号とは、沿線の子供たちの描いた絵を車内に展示し...

    densuki7さんのブログ

  • 前回からの続き羽田空港に着いてから無料シャトルバスに乗り第一ターミナルへ日本航空の大谷ショージェットがいてたので撮りましたJA08XJA350-941その後モノレールに乗車し浜松町駅へ羽田第一→浜松町駅浜松町駅か...

  • 西宮北口駅の次は~ココダ~神戸三宮駅~3号線ホーム!では行くぞっ!これで神戸三宮駅3号線ホーム、終わりっ!オマケ!ルール守って、楽しい撮影を!

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nampina/20250112/20250112221537.jpg

    衣浦臨海①

    • 2025年1月12日(日)

    前回の京都鉄博DEC741観察会のあとは、ただ帰るだけでは何とも能がないのでお初の衣浦臨海に寄ってみた。過去関西線四日市のDD51へは散々通ったものの、こちらはまあそのうちと先延ばししていたが、先日DD200ベー...

  • 下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡先日(8日)しなの鉄道の御代田まで長野色の115系他を撮影に行ってきました、あいにく天気が悪く残念乍浅間山は顔を出してくれませんでした当日は国鉄時代の1...

  • 近日681系v42編成が野洲へ疎開回送されました 深夜にこっそりこっそりと去りゆく… この車はこの姿であるのかそれとも一部の鉄の非Vネタとして降臨してくるのでしょうか? –

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250111/23/kitatetu-dd/f2/dc/j/o2181145415532117734.jpg

    亀戸線の10000系

    • 2025年1月12日(日)

    1/8は東武亀戸線に初期車の10000系が運用されているとの事で撮影に行った。本来走る10000系の調子が悪くこの車両は舘林区の車両で借りているそう。乗ってみたが車内広告もそっち方面の広告が見受けられた。大昔に...

  • 昨日、三岐鉄道三岐線 丹生川駅に隣接する貨物鉄道博物館に展示されている旧東武の蒸気機関車39号を撮りました。1枚目は、貨物鉄道博物館に展示されている旧東武の蒸気機関車39号です。まだ松の内なので、...

    HK559さんのブログ

  • 続きをみる

  • 2025.01.12. 「開運成田山初詣八王子号」乗り鉄で成田へ【1】からの続きです。「開運成田山初詣八王子号」は91分遅れで成田駅に到着。このあと我孫子支線側で撮影予定だった「開運成田山初詣群馬号」はすでに成...

  • DSC_9187_2669

    IPCU-081439

    • 2025年1月12日(日)

    24/12/9 2071列車IPCU-081439 出光興産所有

  • 新年3回目の出動は、久々にマイカーで撮り鉄をしてきました。目当てはそろそろ検査切れとなり動向が注目されるカシオペア紀行、真岡鉄道のSL。幸いなことに?今日の天気予報は曇り!カシオペア紀行撮影するには好...

  • 「ドクターイエロー」の愛称で親しまれている新幹線電気軌道総合試験車923形。このうちJR東海のT4編成が2025年1月をもって引退します。そういえば真面目にドクターイエローを撮ったことが無いと思い、1月6日に小...

  • EF81 451を撮影するも【大失敗】

    • 2025年1月12日(日)

    こんばんは。taan-1513です。昨日1063レを撮影してきました。 充当釜はEF81 451です。角目の450番台前期型ですね。いつもよく行く、竹下−笹原間で狙ってみたのですが…ぶれました普段ならシャッタースピード優先モ...

    taanさんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2025/01/12/8bb7a18f65b5e6a306d7004605af200553b85c9d_p.jpg

    【JR九】DD200-702が運用開始

    • 2025年1月12日(日)

    2025年1月11日に、DD200-702が運用に入ったことが確認されています。同車はななつ星の博多駅入線にあたって使用されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。2週間くらい投稿をしないでいたら年を越していました。今回の年越しは帰省も外出もせず家にこもっていたので、noteの更新はしようと思えばできたのですが、先送りにした結果、気...

  • では、先月末発売のきららキャラット感想を。・表紙今回の表紙は「おちこぼれフルーツタルト」。ロコ&チコの関野姉妹が表紙、これってありそうで無かった組み合わせな気がしますね。一見、仲良し姉妹って感じな...

  • 「はなあかり」となったキロ189系7000番台とキハ189系を併結した「かにカニはまかぜ」が大阪ー浜坂間で一往復運転されています。 改造後は初めて撮りました。尾灯が上部に移設されて、柄になっています。ホロ付...

    ソルトさんのブログ

  • 2025年1月12日に、近畿日本鉄道の主催で、新春企画として、「寿司列車で行く伊勢神宮初詣」ツアーが催行されました。近鉄15200系 PN08+PN09 あおぞらII を使用した団体臨時列車が五位堂→五十鈴川間、宇治山田→五...

    2nd-trainさんのブログ

  • 年末の東下り記事です。 近鉄バスのカジュアルツィンクル号でバスタ新宿に30分早く到着。夜明けまで時間をつぶし京王線新宿駅へ向かいます。 好きな電車発表ドラゴン、中間に組み込まれていた先頭車を撤去して...

2025年1月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

日にち別に見るブログ

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ