2025年1月12日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全521件
今回は近江鉄道・湖国バスの小型車のうち、KC-,KK-,PA-の車両を取り上げます。滋賀22い153KC-RX4JFAA1997年式限られた路線でのみ使用されている日野リエッセ。リエッセにしては立派なシートですが、貸切運用にも...
こんばんは。banban(父)です。今日もまだ年末の活動記になります。12/29阪急正雀車庫を観察したあと少しだけ活動しました。正雀駅のホームで乗車電を待つ間、入換中の7323Fを撮影。少し前に河原町方の先頭車がC#7...
お正月が終わり、一週間働く・・・そして3連休!これほどありがたい3連勤はない慣らし運転のつもりで仕事をするつもりが、いきなり通常運転!しんどいわ~~~てな事でありがたい3連休は甥っ子夫婦と街でボー...
天美車庫で留置される近鉄16000系「16008F」(大阪方2両)です。この日は南大阪線系最古の6020系「6023F」が隣にいました。一方の「16051F」(吉野方2両)は古市車庫に移動。別々に...
実は自分、鉄道には全然詳しくないんですけど鉄道模型は好きなんですよね。なんかあのリアル感が好きで少し持ってたりします。量は少ないんですけど、今回はそれをお見せしようと思います続きをみる
山陽明石駅からJR山陽本線のホームを見ると、「新快速 大久保行」となっていました。 10時26分頃、山陽本線土山駅で列車が人と接触し、大久保駅から姫路駅間で運転見合わせとのことです。
アートディンクとJR九州は1月9日から「列車デザインコンテスト」と題したコラボ企画を始めた。アートディンクの都市開発・鉄道経営シミュレーションゲーム「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」で制作し...
2024年1月6日より、受験生の合格を祈願し、「3359号車」1車両が特別に装飾され「サクラサク合格(3359)祈願列車」として運転されました。受験生応援企画「MEITETSU SAKURA PROJECT.」の一環として、「サクラサク合...
北海道帯広市にあるとかち観光情報センターのスタンプです。
ー 本日新京成のくぬぎ山の車両基地において新京成8000系の1編成が分割して留置されている様子が目撃されております 今後の同車の動向に注目です ー
公開済みの労組資料により、『常磐緩行線ワンマン運転の実施に関わる当社車両の改造工事については完了している。(※)東京メトロ・(※)小田急については、現時点で概ね計画どおり進んでいると聞いている』と言及さ...
今となっては懐かしい会津若松駅の3番線から出発する只見線のSL会津只見号。C11が漆塗りのヘッドマークを付けて、旧型客車をけん引。2010年10月に撮影。
トミックス(TOMIX)さん、2025/1/17発売予定の鉄道模型製品発売情報です。★<98582>国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)基本セット★<98583>国鉄 401系近郊電車(高運転台・新塗装)増結セットAD YahooAD Rakute...
春先、青ガエルよりもずっと明るい緑色の葉が出始め、初夏にはそれが青ガエルと同じ緑色になり、夏が過ぎて行った。秋になり木の葉は少しずつ黄色になってゆき、冬にはこうして木の葉と青ガエルはまったく違う色...
2024年6月15日に定期運行を終了した、381系特急やくもが復活!年末年始2024年12月27日(金)〜2025年1月5日(日)に復活運転するとのこと。最終列車も乗りましたが、これが本当の最後!ってことでまたまた最終列車に...
こんにちは。Makotoです。最近、気づいたことがあります。タイトルの通りです。はい。「回送」の英語表記です。続きをみる
道のりで400mのところに道の駅センザキッチンがあります。 (2024年3月5日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅舎内3 駅構内 線路終端 駅前
この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。 本日は家族運用に伴い非鉄となりました。 家族は大切、蔑ろにしてはいけません、よね? 仕方がありません… さて、今回の更新は豊川駅構内で停車しましたJR四...
「2024年度 阪神・明石市内1dayチケット」を使用して山陽明石駅へ向かいます。 大阪梅田駅に入ると、「特急 須磨浦公園行」が停まっていたので、1本見逃しました。 山陽車両で「直通特急 姫路行」に乗ります...
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |