鉄道コム

2025年1月12日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全521件

  • 702さんの七〇二式特殊自動閉塞レイアウトから 閉塞制御の自動センサーの設定についての紹介からだ。駅間に閉塞は設定してあります。図の右側が共通ステータス「2」の閉塞区間、左側が共通ステータス「1」の閉塞...

  • 2025.1.12、東京ニューイヤーハーフマラソン2025に参加しました。昨年ま...

    テームズさんのブログ

  • https://i.ytimg.com/vi/8WElqcSzOe8/0.jpg?width=800

    私的鉄道雑談(鉄道の暗い話)

    • 2025年1月12日(日)

    令和7年1月12日日曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1724号。畏友福井義高・青学大教授はかつて国鉄・JRに勤めており、残っていれば経営陣に入っていたでしょうが鉄道の未来には悲観的です。話をしていると...

  • 2025年1月12日、大宮総合車両センター所属のE257系オオOM-92編成を使用した臨時特急「開運成田山初詣八王子号」が高尾~成田間で運転されました。なお、往路の高尾→成田間は中央快速線内での人身事故の影響で約1...

    2nd-trainさんのブログ

  • 京急1500形を冬光線で撮りたいってずっと思っていました。晴れていてしかも休日ダイヤの59H運用に1500形が入ってくれて、さらに事前に察知できているとなるとなかなか・・・絶好のチャンス、モノにしました。京急...

  • 「上小田野」バス停付近にて撮影した分です。【2024-12-09撮影。】車名:日野・ブルーリボンⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野PKG-KV234L2社番:D20914登録番号...

    Keikyu600Typeさんのブログ

  •  冷たい風が、汁物へ誘う・・・そう思ったが、トンカツ定食。   やっぱり、関東煮もね。   

  • 186794

    R-T255

    • 2025年1月12日(日)

    ≪BJG-HU8JLFP/日野ブルーリボンシティハイブリッド・ノンステップ/2009年式/臨海≫S代ハイブリッドに続いてT代ハイブリッドも続々と除籍となっている24年度。この255は10月に除籍となった車で、小滝橋→杉並と渡...

  • 真鶴町の中心駅となっており、周辺に観光地などはあまりありませんが利用者はそこそこいるようです。明治時代、東海道線開通前は豆相人車鉄道という手押しの鉄道が近くを走っており、駅前には記念碑が設置されて...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/karibatakurou/20250106/20250106051258.jpg

    神代聖蹟瓊瓊杵尊寓居址

    • 2025年1月12日(日)

    薩摩国分寺を訪ねて 3 薩摩川内市内、肥薩おれんじ鉄道の上川内駅で降りて歩いてきました 大きな石碑がありました「神代聖蹟瓊瓊杵尊寓居址」(じんだいせいせきににぎのみことぐうきょあと)だそうです 「瓊瓊...

  • 福岡『博多駅』から乗ったのは、特急ハウステンボス号。駅にやって来た時は、併結されている特急みどり号が先に見えます。先頭車両は、特急ハウステンボス号になります。実は予約時に優先して出て来るのは特急み...

  • 2025年1月12日 雪が降りそうに寒かった日曜日こんばんは!まあまあゆっくりの7:00起床です。朝食の支度。オーケーピザ。チンで加熱。微妙・・・・入るがやはり全部入らない様だ。でも押し込んでチン!賞味期限、...

  • 加須駅では幕回しが行われました。幕回しの前に加須駅での一コマを紹介。ここに客扱いで10両編成が入ったのは何年ぶりでしょうか駅名票と本線車と顔合わせ。東上線の10000系初期車は未だにリニューアルされていま...

  • 内房線安房勝山駅から徒歩10分ほどの場所にある惣四郎寿司。地魚をリーズナブルに食べられる店です。無性に地魚寿司が食べたくなりまして嫁さん長女と共に行ってきました。『地魚を食べたくて惣四郎へ』好きな料...

  • 20250112.jpg

    5059F+325*F 快速急行新宿行き

    • 2025年1月12日(日)

    2007年7月6日 玉川学園前→鶴川

    茶髪猿さんのブログ

  • 2024年12月31日(火)、2024年の大晦日は休みでしたので小湊鐡道に少し遊びに行きました。 大晦日が休みになるのは20年ぶりぐらいですね。 今回は月崎駅に行きました。 イルミネーションの時期...

    kd55-101さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、大阪府大阪市住吉区南西部、大和川にほど近い市街地に位置する阪堺電気軌道阪堺線の主要電停で、大阪市内区間と堺市内区間の運賃境界駅でもあり、我孫子道車庫が併設されてい...

  • 函館本線山線から一転、留萌本線ローズガーデンへ!稲穂領とは違うが、こちら暑寒別の山々も美しいね。これから暫くは留萌線詣でが始まるわけですよ(笑)2000年4月29日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RDP...

    海も好きさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169753929/rectangle_large_type_2_37f698a316db5c80ce9bf16d08e9c24d.jpg?width=800

    正月に東京へ行ったお話 その1

    • 2025年1月12日(日)

    みなさんこんにちは!みかんせとかです!今回は東京への旅にこの前行ってきたので記事にしてみようと思います!ただ写真が少ないのでかけるか心配ですがよろしくお願いします

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250112/17/bon-syosai/65/a9/j/o0563094215532356010.jpg

    さいたま鉄道模型フェスタへ

    • 2025年1月12日(日)

    大宮ソニックシティで開催中(明日まで)のさいたま鉄道模型フェスタに出かけました。 このイベント、前回までは12月開催でしたが、今回からは1月に行われています。まあ、紅白歌合戦だって、最初は正月番組...

2025年1月12日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

新京成線改め「松戸線」誕生

新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ