2025年2月18日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全494件
2024年12月1日(日)に、千葉県君津市にあるJR東日本久留里線上総亀山駅に来ています。今回はこの駅のホームを見てみます。1面2線かと思いきや…駅舎側に柵を設置してあります。奥の引き上げ線に向かう...
小田急小田原線からこんにつあー!! ロマンスカーミュージアムに行く前に普段は行かない南の方向へ進みました。海老名市役所の近くを通り・・・アツギ株式会社の近くに到着しました。ここは海老名市なのに、社...
ここは停車駅間近ですので煙はありません。停車中に追い越して小さな川で水鏡を狙います。復路の撮影も終盤です。黒煙が出始めました。ここから一気に力行が始まりました。棚引くグレーの煙とドレーンがハンパな...
石段の1段おりた所にいたわんこが、こちらを振り返りました。石段を上がり、目を向けた方へ。何かが気になるようでした。大吟醸 見返り美人720ml楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ますやみそ 見返り美人有機白味噌 ...
今回は 2025年2月16日 晴天の 武蔵野線綾瀬川橋梁 で撮影した"EF66―129号機号(サメ)牽引 武蔵野貨物72列車"の写真を掲載しますこの日は遅れ2066列車が直前に通過 そちらを撮影してい...
今回は 2025年2月16日 晴天の 武蔵野線綾瀬川橋梁 で撮影した"EF66―129号機号(サメ)牽引 武蔵野貨物72列車"の写真を掲載しますこの日は遅れ2066列車が直前に通過 そちらを撮影してい...
国鉄が民営化してからは全国の特急や車両を撮り直すことになった。それで九州にも行ったが、今回は東北地方を目指す。その前に房総半島の特急を撮りに行った。これらも種類が多く、場所を変えて全部撮るのは大変...
1ヶ月前の1/18はL86先頭の区間準急を撮影。これ目当てで出かけましたが、8000系列が先頭の逆組成が3本ほど走っており、副産物もまずまずでした。「難波」幕+赤幌のク8710形も残すところ1両のみに。
16日、東海道を下るドクター東海のDR2編成はしっかり架線の検測をしていました。ディーゼル音を響かせながら架線検測のためパンタ上げの姿は、ハイブリット仕様のようにも。(笑)そんな様子から。
タイトルとおりの1枚が撮れた。2025年2月16日東武東上線
浜名湖と青空が見えるポイント。撮影日: 2025年2月6日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 都築~三ヶ日
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡SEED系でもかなり好きな機体「デステニーインパルスガンダム」を作ります。インパルスとデステニーの中間に位置する機体です。ワクワクしますね。では、(*^-^*)ノ~~マタネー←ここをポチ!お願...
これだけ距離が離れていると、その車両形式の判別も難しくなってきます。 撮影時刻から割り出すこともできるでしょうが、そこまでしなくても「或る列車」・・・ということにしておきましょう。【 撮影データ;20...
先日の「もころん号」が相模川通過時に被ってしまった残念な結果のリカバリーは、案外早く実現しました。いつもお世話になる急行「伊勢原」行きでした。前回と違い相模川橋梁に近い浅瀬に三脚を立て待ちます。(9...
彦根駅構内にあった「近江鉄道ミュージアム」が2018年に閉館し、展示資料が八日市駅構内に移転されました。(2025.1.5 近江鉄道ミュージアム)西武鉄道職員による新101系のモックアップ、新塗装に塗り替えて埼玉...
奈良・京都・橿原線系統で長年に渡り活躍してきた8000系列の置き換えのため新造が進められている8A系ですが2024年度分の4両固定×12編成48両の納車が今月中に完了し、引き続き2025年度分の車両製造が行われている...
2025年2月6日 JR西日本・大阪駅
本日(2月18日)は、以下のの出来事が有った日です。東京で22歳の女性が野犬に食い殺された日。(1947年(昭和22年))高松琴平電気鉄道築港線(現在の琴平線)、片原町駅~琴電高松駅(現在の瓦町駅)間が開業した日。(194...
新京成 N800形マイメモリーズ 狙いで京成 幕張本郷駅で待機すると3500形 普通 ちはら台行き千原線内 ワンマン運転の4両編成が 来ましたちはら台 折り返し普通 津田沼行きは 京成幕張駅で3600形 復刻塗装 待ち時に...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |